けずろぐ Kezu-log

けずの日常や…思った事など…。

木金土日まとめ日記

2009年06月21日 | 日記

すっかりパソコンから離れてまして

木曜からのまとめ日記です。

 

木曜OFF

関東からの友人が訪ねてきてたので

宮古観光案内デイ!まずは浄土ヶ浜の観光船~

私自身も2度目…1度乗ってたハズですが記憶をさかのぼっても

いつどんなシチュエーションだったか不明…(笑)

デートだったか家族旅行だったか…宮古に住む前だったと思います。

天気は良くなかったけど、ウミネコと遊覧航海はなかなか楽しい(笑)

船ってテンションあがります

都会の方には山でしょう!と亀ケ森牧場に上がっていったけど

もの凄い濃霧で5m先も見えない状態(苦笑)

運転も怖々…しかも壮大な牧場風景は白い霧の中…(^^;)

頂上で霧が少し晴れ…牛が見えました(霧が晴れたのはココだけ)

戻って来てからは、パスタをごちそうし 

夜は居酒屋で飲み~の

最後はカントリーズcafeでシメ~の

料理名を忘れたけど、これめちゃウマでした。

 

金曜

1日フル出勤。夜11時まで明日からの準備

結構ヘトヘト…

 

土曜日

花巻映像祭に参加の為、花巻へ

夕方からの大沢温泉会場でのお手伝いに間に合えばイイので

途中、ちょいと寄り道

東和の道の駅→熊野神社へ

赤ちゃんの泣き相撲が行われたりする、有名な神社です。

中でも一番有名なのが…これ

国の重要文化財 兜跋毘沙門天

高さ4.73m 平安中期の作で

ケヤキ木1本彫の成仏としては木造最大の毘沙門像です。

その迫力ある姿に圧倒されます!

撮影不可でこの写真は念写…(笑)

ではなく花巻市の観光情報サイトから

昼は北上の鬼剣舞でランチ

 

その後は花巻の宮沢賢治記念館を見学

そういえば、賢治って37歳で亡くなってたんだよね~

私も来月で37歳かぁ…

宮沢賢治と比べる自体があり得ないんだけど(笑)

この歳になっても、全てが中途半端な人生を送ってる

自分自身がちょっと情けない…

私はコレ!というもの1つぐらいは持ってたいけどなぁ。

日々精進ございます。

 

夕方から大沢温泉に行って、映写の準備やらなんやら…

ブドリ舎では「大きな家」「風のかたち」の上映でしたが

ここでは伊勢監督の「白い花はなぜ白い」を上映しました。

伊勢さんの旧友で自然・花を愛した映像作家

故渡辺哲也さんの姿を描いた

伊勢監督らしい素晴らしいヒューマンドキュメンタリーでした。

上映が終わった後は、監督の伊勢さん、タイマグラの奥畑さん

映画にも登場し、現在も穂高で生活している宮田八郎さんが

故渡辺さんの思い出や、自然・植物の話しなどしてくれました。

白い花ははぜ白い

さぁ…なんで白いんでしょうか?全てのものには理由があるんですが

私の頭では難しい…映画の中で渡辺さんも言ってましたし、奥畑さんも

コストだろうという事です、納得できてとても楽しいお話しでした。

ブログに書くのがめんどいので詳しい話しは

タイマグラのフィールドノートに泊まって、薪ストーブを囲みながら

奥畑さんから聞いて下さい、すごく楽しい話しを聞かせて

もらえるハズです!

 

 その後は、みんなで大交流会~♪

花巻市内の方は2名でほとんど市外というか県外からの参加者

それもそうそうたるメンバー…まさに伊勢さんワールドですね~!

地元花巻の人が少ないのが残念というか、もったいない感じがしました。

盛り上がってきたところで自己紹介タイム

この方は宮城で活動しているシンガーソングライター

苫米地サトロさん自作曲”満月”を聴かせて下さいました

とても気になってた(笑)この綺麗な女性は…

なんとなんと!

上々颱風のVo.白崎映美さんなんです!

きゃー!なんでこんなところにー!

とミーハーなワタクシはテンションあがりまくり

一緒に写真を撮ってもらいました。

私のこのしまりの無いデレデレ顔(苦笑)

ちなみに上々颱風ってご存じない方もいると思いますが

一番有名なのが、誰もが知ってると思います「いつでも誰かが」

ジブリ作品「平成たぬき合戦ぽんぽこ」のテーマ曲です!

でも私はそれ以前に前の職場で勤め始めた頃

JALの沖縄キャンペーンテーマ曲になった

「愛より青い海」が好きでアルバムも買ってましたね~

そかぁ…16年前か…(^^;)

 JAL夏 沖縄キャンペーン 上々沖縄 1991

 エキゾチックな感じの白崎さんですが、実は山形出身だそうで

飲み会での山形弁トークは盛り上がりました(笑) 

その後は部屋に戻って飲み

遅くまでいろんなお話しで大盛り上がり、ホント楽しい一夜でした。

プージェーの山田監督さんともお会い出来て嬉しかったです。

その後は温泉に入って就寝

ちなみにここの温泉は宮沢賢治も入ったといいます

 

日曜日

若干寝不足ですが二日酔いもなく爽やか起床です。

部屋からの眺め、すぐそこは豊沢川です。

焼き魚の朝食

情緒たっぷりの温泉宿です。

大沢温泉オススメです!

大沢温泉を後にして盛岡赤十字病院に御見舞に行って来た。

思ったより元気そうで一安心…

久しぶりに長い時間話した気がします。

 

その後はせっかくだから映画でも観て帰ろうかとも思ったけど

観たい作品の時間が合わず…結局そのまま宮古へ

2時過ぎ頃宮古に着いて、暇してる~!という娘を誘って

ドライブ&買い物へ…

娘も中学校に入り環境も変わったりで悩んでる様子

あまり私には自らそういう事は話さない子なので

(悩みの一要因は私でもあったりするので…)

面と向かってじゃなく、それとなくも

ちゃんと応援してあげていこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする