きぼう工房の携帯電話の番号が変更になりました。
メンバーの皆さんには、昨日付でお知らせを配布しておりますので、
今一度、新しい番号のご確認をお願いします!!
今までの番号は、2月末以降は使えなくなりますので、
お早めに、ご自身の携帯・スマホの登録の変更をよろしくお願いします。
*固定電話の番号は変わりません。
電話連絡については今まで通り、
欠勤・遅刻等の緊急連絡 ⇒ 携帯へ
日中の連絡や問い合わせ ⇒ 固定電話へ
よろしくお願いします。
きぼう工房の携帯電話の番号が変更になりました。
メンバーの皆さんには、昨日付でお知らせを配布しておりますので、
今一度、新しい番号のご確認をお願いします!!
今までの番号は、2月末以降は使えなくなりますので、
お早めに、ご自身の携帯・スマホの登録の変更をよろしくお願いします。
*固定電話の番号は変わりません。
電話連絡については今まで通り、
欠勤・遅刻等の緊急連絡 ⇒ 携帯へ
日中の連絡や問い合わせ ⇒ 固定電話へ
よろしくお願いします。
本日、メンバーの皆さんに
「新型コロナウイルス感染に対する施設の対応について」
お知らせいたしました。
連日の報道からもわかるように、状況は日毎に変化しております。
そのため、この対応は現時点で考えられ得る内容となっております。
流行状況に応じて、内容が変更になる可能性がありますので、
引き続き厚生労働省による発表等、気にかけていただければと思います。
また、新型コロナウイルスについての相談等がありましたら、
最寄りの保健所か、お住まいの区市町村の相談窓口へお願いします。
ご家庭・個人でできる対策は、インフルエンザ流行時と同じです。
うがい・手洗い・アルコール消毒をおこなうこと、
早寝早起き、バランスの良い食事を三食しっかり摂ること、
多くの人が集まる場所にはできるだけ行かないようにする、
マスクの着用、咳エチケット、鼻や口を触らない などなど・・・
自分でできる対策をしっかりおこないましょう
令和2年2月14日
きぼう工房は開所9周年を迎えました。
保護者の皆様
関係機関各所の皆様
きぼう工房へのご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
きぼう工房9周年と同時に、3名の開所メンバーが勤続9年
「長く安定して働く」
障がい者就労の大切な目標の一つかもしれません
これからもメンバー・スタッフ一同、協力して頑張っていきましょう
2月に入り、寒い日が続いていますね。
TVでは連日、新型肺炎のニュースが報じられていますし、
インフルエンザや風邪のシーズンでもあります。
メンバーの皆様は、毎日朝礼で「体調管理!!」という話を聞いているので、
意識している人も多いと思います
新型肺炎の話を聞くと怖くなる方もいると思いますが、
基本的にはインフルエンザ等の感染症予防と同じことをするのが大切です。
うがい!
手洗い!
アルコール消毒!
マスク着用!(品薄のようなので手に入らない時は仕方ないですね)
早寝早起き!
バランスの良い食生活!
そして水分補給!! 喉を潤しておくことが非常に大切だそうです
正しい手洗いと咳エチケットについて、厚生労働省のホームページに出ていました
所沢市の感染症情報はコチラ
過剰に怖がりすぎるのではなく、日々の生活の中で意識的に体調を管理し、
病気になりにくい身体づくりを心掛けられると良いですね
今日は節分
明日からは暦の上では春がきますね。
ですが、今週は寒くなるようです…新型肺炎のニュースも連日報道されていますし、
インフルエンザの流行シーズンでもあります。
皆様、くれぐれも体調管理に努めてくださいね
さて、タイトルにもある通り、
就労継続支援A型 物流チームの作業 が、
2月から大幅に変わります!!
物流チームは8年前から「宅急便の開梱作業」を中心に、日々お仕事をしてきました。
しかしこの度、諸事情により1月末をもってこの作業が終わり、
2月から新しい作業に挑戦することになりました
8年間開梱作業を頑張ってくれたメンバーTさん、
そして卒業していった元物流メンバーの皆さん、
担当したスタッフの皆さん、
本当にお疲れ様でした
もちろん、物流チームがなくなるわけではありません
これからは新しい作業を頑張っていきましょう
新しい作業については、また後日ご紹介できれば良いなと思います。
新メンバーも募集予定です