哲学日記

死を認識すれば、そのひとはもう悟る。

 

家族がいると思うのも妄想 #shorts #スマナサーラ長老 #初期仏教 #jtba - YouTube


www.youtube.com

 

〔感想〕

普通に生きるためには、死を理解しない必要がある。

だから、日常人の脳は

死を理解できないようにストッパーがかかってる。

 

我が子は自分の分身だと思ってるが、幻想ですよ。

子供は自分と別人格の人間ですよ。

 

人間は誰もが結局は独りぼっちです。

 

これは

悲しいことでも辛いことでもない、

ただの事実そのものです。

 

事実をこのように気づければ、

ストッパーが外れる。

 

心に死を認識する回路が現れる、

その人はもう悟るんです。

(スマナサーラ長老)

 

 

日本でも、一遍上人が説いてる。

生ぜしもひとりなり。 死するもひとりなり。 されば人と共に住するも独りなり。 そいはつべき人なき故なり。

(一遍上人語録)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る