エックハルト・トール 『エンライトメント~人生の目的~』(DVD) PV --ニュー・アース・シリーズ#3
エックハルト・トールは
集まって椅子に座っている聴衆
一人一人に
言葉で示す。
あなたの人生の真の目的は
「ここに座っていること」
です。と
つまり、人生の目的は、未来じゃない。まして過去でもない。
みんな「今」くらい知ってるつもりだが、じつは「今」について何もわかっていない。
「今」を体得したいなら、
溺れる者が必死で酸素を求めるようにヴィパッサナーしなければならない。
ヴィパッサナーせず、今このままの日常でいいとおもう人は
迷いの河を渡る前に、すでに渡ったと妄想し、次には渡るべき河など初めから無いと悪見を起こして、ブッダの筏を捨てる
至愚者だ。
この至愚者は、地獄に生まれても「地獄に生まれて良かった」と喜ぶ。
当然だが、この狂想を放棄しないうちは、渡るべき迷いの河さえ見えることがない。
※ブッダの筏⇒筏喩経
本人に河を渡る覚悟がなければ、ブッダから与えられた筏は邪魔になり、
渡らずに捨てても面目が立つ理由を、なんかかんか探すようになる。
懸命に屁理屈こねて「世法即仏法」とか「このままでいい」とか『証明』する人。
こういう人達は、ブッダの教えが
なぜ出世間法なのか
なぜ無我なのか
なぜ無常なのか
が全部根本的に分からないので、
人類の至宝であるブッダの筏が、
かえって精神的負担になる。
大我・如来蔵・仏性・本覚思想・世間法即如来法…
これ皆、苦労して彼岸に渡る意味がよく分からない人達が、
此岸に気分よく居続けるために作った、筏を捨てるための戯論だ。
気分よく居続ける
ことなんて
できないんですよ、
病気になるし
死にますから。
でもそれも、魂は死なないなんてアホな妄想で自分を騙す。
他の場合なら、絶対のらないような低レベルのアホ話。
老病死に追い詰められ切羽詰まると
背に腹は代えられないと「利口に」計算して
魂(真の自分)は死なないなんてアホな妄想に
みんなでのれば怖くない
ということで。
人はがんらい、河を渡る(=修行する)気迫に欠けているから、
この弊に気づいてもなかなか改めることができない。
このままでいい
わけない。
サティ
「瞬間の現在(今・ここ)」に気づくこと。
ヴィパッサナー実践
「瞬間の現在」に気づき続けること。
(My Favorite Songs)
ポール・マッカートニー。不出生の天才作曲家。
「グッドナイト・トゥナイト」
マイケル・ジャクソンと。
「セイセイセイ」
(過去記事編集再録)