呼吸さえあれば、誰だって修行できます。
悟りとは、滅苦の実現だ。滅苦の実現に、苦聖諦の実感は必須の前提だ。苦聖諦の実感によって生じる特別なエネルギーだけが、サティの持続を可能にするからだ。呼吸さえあれば、...
「愛vs慈悲」の分析 スマナサーラ長老法話
スマナサーラ長老の法話20180216「慈悲について」 www.youtube.com 【メモと感想】 慈...
3食。「鬼平犯科帳」
昨日近所の方から自家栽培の新鮮野菜をいただいた。 さっそくきゅうりを味噌漬けにした。 ...
今日の3食。勝海舟「氷川清話」
朝食は自家製炊き込みご飯 と、頂き物のたい焼き。 昼食は「九州うまかねた祭り」開催中のはま寿...
苦が苦聖諦に昇華できないとどうなるか 映画『赤い玉、』
(Wikipediaより引用させていただきます。)あらすじ 大学教員に就きつつも映画監督である時田修次は、新作の撮影に臨んで行き詰っていた。時田は、愛人・唯の美貌に癒されながら脚...
若い時、重い悲劇と受けとっていたことが、じつは軽い喜劇だったとわかるようになる。
ほのぼのヒューマン・コメディ3本「ぼくのおじさん」「オケ老人!」「何者」続けて観た。3作3様に楽しかった。このうち「何者」についての感想だけ書く。 ...
生きてるうちに「俺、俺のもの」が先に死ぬ
ターン・プッタタート の法施図書室 ターン・プッタタート講義、あるいは法話 から引用させていただきます。 ...
映画「アフター・アース」恐怖は選択肢ではない
ウィキペディア『アフター・アース』[ストーリー]より引用させて頂きます。2025年、人類は自らの故郷である地球の自然環境を破壊してしまい、遠く離れた惑星ノヴァ・プライ...
坂口安吾『女剣士』チキンカツ
10時過ぎ、隣町までチャリ漕いで、スシローで昼食。 ゆっくり食べながら聴いたmp...
澤木老師のカウンターパンチ
(禅に聞け 澤木興道老師の言葉 櫛谷 宗則編)より引用させて頂きます。 サトリとは損すること。マヨイとは得すること。(以上)初めて聞いたとき「そんなばかな」と思ったが、 ...