goo blog サービス終了のお知らせ 

木口屋 むらのたより

鹿児島県枕崎市美山町(木口屋集落)からふるさとのかおりを届けます。

2009年鯉のぼり

2009-05-02 09:12:19 | 行事・催し-鯉のぼり
4/29に、今年も鯉のぼりを揚げました。
竹を切り出し、村旗の竹から、20メートル下方に設置、そこにロープを渡して、9匹の鯉をつけました。風に吹かれ元気に泳いでいます。

     

最新の画像もっと見る

61 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こいのぼり (iina)
2009-05-02 10:26:37
景色のいいところから吹き流す鯉のぼりは壮観ですね。

体内は、こんな風です。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-05-03 18:18:19
鯉のぼりの作業、お疲れ様です。
まわりの新緑も鮮やかです。
さて、この連休で帰省し、鯉のぼりを間近で拝見するつもりでしたが、新型インフルの影響で断念しました。
残念です。
また、日を改めて帰れそうな時期を模索します。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-05-04 01:13:47
 キグッヂャの鮮やかな緑と 鯉のぼりのコントラストが映える素晴らしい写真 かなり写真技術も上達したみたい カメラがいいのかな・・・
金融危機はアメリカに端を発して全世界を駆け巡りましたが 今度は新型インフルがメキシコに端を発してフェーズ5の激震が走っています
日本は水際作戦が今のところ功を奏していますが 5/6の海外旅行者の帰国に向けて神経をとがらせているところでしょうか
関係機関の方々は休日返上で厳戒態勢をとっておられることでしょう 一段落したところでゆっくり帰省してください  セイタカアワダチ草も待ってますので・・・ 


返信する
Unknown (Unknown)
2009-05-10 21:00:44
暑い日が続いているかと思います。
本来なら、私も今頃はセイタカアワダチ草とやらを退治していたのでしょうが。
天候もしばらくめまぐるしく変わるみたいです。
ご自愛専一にお過ごしください。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-05-11 17:29:38
連休も瞬く間に過ぎてしまいました。 新緑の美しい故郷の旗山には鯉のぼりが威勢よくはためき、キグチヤン達の帰りを待っていてくれたであろうに・・・ 望郷の念を持ちつつも、思い通りにいかないものです。     
懐かしい方々の手で鯉のぼりが揚げられていく過程の映像、嬉しく拝見。お声まで聞こえるよう。  遠くまできれいに見渡せます。            今回はこれで帰郷出来たことにします。感謝!感謝!  
返信する
Unknown (Unknown)
2009-05-11 23:26:10
写真には写っていませんが 当日はこのほかに タカアキさん夫婦と 二宮製茶の婿さんの原田さんが応援に駆けつけてくれました
夕方5時過ぎから旗山で呑ん方をして 夕暮れ7時には場所を公民館に移して盛上がりました 声はサネオ大先輩が大きいです
感謝のついでに キグッヂャのウッガンサア(氏神様)にも画面で参拝してください(2007.3.18の記事) お賽銭は帰郷した折に1枚でいいです
 
返信する
先祖の墓 (木口屋)
2009-05-11 23:33:41
①農協横の木口屋家先祖代々の墓は誰が建てたのですか?

②同じく農協横の加藤家の墓の家紋は、大名家の加藤清正及び加藤高明と同じ「蛇の目」ですが、関連はあるのでしょうか?
返信する
始祖 (祖之助)
2009-05-12 00:00:12
わしより10代くらい後の子孫達が建立してくれたと思うが 今となっては80代の大先輩に聞くしかないと思う そのうち報告します
加藤家の墓も同時期の建立だと推測されますが・・・ 加藤家ゆかりの方の投稿を待つしかないと思います
返信する
Unknown (Unknown)
2009-05-12 21:42:04
加藤さんコメントをお願いしまーす
返信する
Unknown (Unknown)
2009-05-13 00:06:00
興味津津でござる。
返信する

コメントを投稿