西荻でアウェー戦。それとMacトラブルの話。

紅次郎弾き語り@西荻ターニング
ご来場の皆様ありがとうございました。
単独の弾き語りとしては
久しぶりのアウェー戦で緊張しましたが
楽しいライブとなりました。
実は最近自主イベントや
身内のイベントに出ることがほとんどなので
アウェーで一人でやって
今の自分がどんなもんか
確認しなきゃと思ってました。
まあ、そうですね・・・
そこそこやれてたんじゃないでしょうか。
緊張はしてましたが気持ちよく歌えました。
反応も悪くなかったと思います。
ダジャレやら寒いギャグが足りず不本意である
的な意見が身内から聞かれましたが・・・
その通りかもしれません。
ただ、やっぱ歌で勝負したい気持ちもあったので
ちょっと複雑ですね~(笑)
ターニングのスタッフに知り合いがいまして
今回出演の話をいただきました。
どんなイベントかあまり聞かずに行きましたが
いやまあ実に面白かったですね。
異種格闘技戦?
異文化交流?
とにかく出演6組6様、皆さん実に個性的で
ジャンルの被る組が1つもありませんでした。
楽しかった~。
アウェー戦、やっておくもんですねえ~。
全組の感想を書きたいとこですが
長くなってしまうので割愛。
皆さんそれぞれに自分の世界を持っていて
皆さんそれぞれに懸命に表現しようとしていました。
すごく刺激になったし勉強になりました。
オレもますます頑張らなくては。
さて、話題変わって。
愛用のMac miniちゃん
MacOSXとWinXPのデュアルブートのマシンですが
MacOSの方が急に立ち上がらなくなりまして
先日のノートに続き
メインマシンまで・・・
が、XPは立ち上がり問題なく動いています。
MacDriveというWin側からMacのHDを読み書きするソフトで
Mac側のパーテーションは扱えます。
う~む、なぜ?
Macのインストールディスクで起動し
ディスクユーティリティを立ち上げますが
Mac側のパーテーションがマウントしてない事になってます。
うぬぬ、なぜ??
ユーティリティで修復をかけると
何処の何のあれがそれになっていないとか出て
原因は判明しているようですが
結局は修復不能と表示されてしまいます。
う~む・・・
OS起動に関わる大事な部分が壊れているようですが
現状では修復ができない訳です。
だが幸いなことにハードの故障ではなく
Win側からデータをサルベージできるという状態です。
で、外付けHDを購入。
とりあえずXP環境を維持したいので
外付けにMacOSXをインストールし
XPからMacDriveでデータを移動
変則デュアルブートにしました。
またまたmini風のボディでついに3段積みに。
壮観です。
あ、長くなってしまいました。
この続きはまた。
どっちみちXP側もフォーマットして
再インストールしなければ
根本的に解決しないので
無事済んだらまた報告します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )