よく着物を着る機会を洋服に例えて説明したりしますよね
五つ紋留袖はローブデコルテ
訪問着はカクテルドレス
小紋は普段着
紬はジーンズにTシャツ
おきなわさんも着物にたずさわったばかりのころは
同じように説明していたと思います
あの頃は身近にあるものは絹物ばかりでした
ウールや木綿の着物があるとは知っていましたが
沖縄ではなかなかそのような着物には出会えませんでしたし
【私が生まれるちょっと前の昭和のもの】だろうという
イメージでしかなかったのです
しかしウールや木綿の着物がもっとメジャーであるなら
上記の例え方は
ちょっと違うんじゃないかと思うようになりました
五つ紋はローブデコルテ
訪問着はカクテルドレスだが
柄により上品ワンピースからゴージャスドレスまで用途は様々
小紋はシルクのワンピース
普段着というよりもおしゃれ着やおでかけ着
柄によっては略式の礼装
ウールや木綿はジーンズにTシャツ
紬は一般的なものなら小紋とウールの間
しかし絵羽物や振袖などは解釈いろいろ
色無地や江戸小紋は紋の有無(数も)や地域により
五つ紋から小紋の間のいろいろな所に応用される
こんな感じでしょうか
とは言ってもおきなわさんの浅はかな見識ですので
それも違うよ~という方もおっしゃるかもしれません
わたしもまだまだまだまだ
勉強が足りないので
いろいろな地域を訪れていくうちに
いろいろな立場の方々とお会いしていくうちに
この見解もかわったりするかもしれません
もっともっとセレブな着物生活ではなく
自分の身の丈にあった生活に根差した着物を学びたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7d/413428a02ca1729a7ec40966a7eea347.jpg)
くままが育ててくれた水仙を
おひさまちゃんのために
持たせてくれました
『ママーお花キレイだねー』
といって喜ぶ娘に癒されてます
五つ紋留袖はローブデコルテ
訪問着はカクテルドレス
小紋は普段着
紬はジーンズにTシャツ
おきなわさんも着物にたずさわったばかりのころは
同じように説明していたと思います
あの頃は身近にあるものは絹物ばかりでした
ウールや木綿の着物があるとは知っていましたが
沖縄ではなかなかそのような着物には出会えませんでしたし
【私が生まれるちょっと前の昭和のもの】だろうという
イメージでしかなかったのです
しかしウールや木綿の着物がもっとメジャーであるなら
上記の例え方は
ちょっと違うんじゃないかと思うようになりました
五つ紋はローブデコルテ
訪問着はカクテルドレスだが
柄により上品ワンピースからゴージャスドレスまで用途は様々
小紋はシルクのワンピース
普段着というよりもおしゃれ着やおでかけ着
柄によっては略式の礼装
ウールや木綿はジーンズにTシャツ
紬は一般的なものなら小紋とウールの間
しかし絵羽物や振袖などは解釈いろいろ
色無地や江戸小紋は紋の有無(数も)や地域により
五つ紋から小紋の間のいろいろな所に応用される
こんな感じでしょうか
とは言ってもおきなわさんの浅はかな見識ですので
それも違うよ~という方もおっしゃるかもしれません
わたしもまだまだまだまだ
勉強が足りないので
いろいろな地域を訪れていくうちに
いろいろな立場の方々とお会いしていくうちに
この見解もかわったりするかもしれません
もっともっとセレブな着物生活ではなく
自分の身の丈にあった生活に根差した着物を学びたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7d/413428a02ca1729a7ec40966a7eea347.jpg)
くままが育ててくれた水仙を
おひさまちゃんのために
持たせてくれました
『ママーお花キレイだねー』
といって喜ぶ娘に癒されてます