さてさて
この琉服を作るシリーズも
あと少しです
おきなわさんは
かなり復習になって
より作り方を理解できつつあるのですが
ご覧の皆様には伝わりにくいかも
しれませんね
自分の記憶用で申し訳ありません
その5の続きは
[そで]を[わき]にあわせます
青いラインあたりに糊をぬって
[かたやま]にあわせて
[そで]を[わき]の のりしろに
つけます
反対側も同じように糊付けして貼ります
このようになります
上下を逆にして
青いラインあたりに糊をぬります
[うしろみごろ]の のりしろと
[まえみごろ]の[わき]を合わせます
反対側も同じようにあわせると
このようになります
次に[おくみ]と[えりかたあき]の
のりしろを内側に曲げます
ちなみな何度やっても
ここは微妙です
着物の半襟縫うのと同じで
実際は布でカーブになっているので
紙ではなかなか表現が難しいです
こんな感じで
おきなわさんは若干テキトーです(笑)
さあ、あとひと踏ん張り!
次回でおしまいですよ
この琉服を作るシリーズも
あと少しです
おきなわさんは
かなり復習になって
より作り方を理解できつつあるのですが
ご覧の皆様には伝わりにくいかも
しれませんね
自分の記憶用で申し訳ありません
その5の続きは
[そで]を[わき]にあわせます
青いラインあたりに糊をぬって
[かたやま]にあわせて
[そで]を[わき]の のりしろに
つけます
反対側も同じように糊付けして貼ります
このようになります
上下を逆にして
青いラインあたりに糊をぬります
[うしろみごろ]の のりしろと
[まえみごろ]の[わき]を合わせます
反対側も同じようにあわせると
このようになります
次に[おくみ]と[えりかたあき]の
のりしろを内側に曲げます
ちなみな何度やっても
ここは微妙です
着物の半襟縫うのと同じで
実際は布でカーブになっているので
紙ではなかなか表現が難しいです
こんな感じで
おきなわさんは若干テキトーです(笑)
さあ、あとひと踏ん張り!
次回でおしまいですよ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます