gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

河野太郎さんにブロックされた記念!ローマ字入力 vs カナ入力対決について考察してみた

2024-01-30 14:21:59 | 日記

 

さすが、
大人気の太郎ちゃん先生の企画だけあって
50万近い投票を獲得し、大盛況のようです

 


筆者の兄者は、
カナ入力派のようなのですが、

わたしはローマ字派なんですよ

それは、
確かにカナ入力の方が打つキーも半分で済みますから
単純計算で言うと効率がいいのですが

いったんローマ字入力に慣れてしまうと
カナ入力って何かとストレスなのです


また英文の翻訳作業をしていると
カナ入力では、ちょっと無理な相談なのです

まぁ、
翻訳した内容を、ただただひたすらに日本語オンリーで
入力する分には問題はないのでしょうが
英文や英単語も追記しつつといった翻訳スタイルでは
百害あって一利なし!なのです

 

それよか、
文字変換のほうが手間暇がかかり
時間的ロスも大きいんですよね

なので
国策としては「文字変換」対策を
考えるべきなのではないでしょうか

 

で、たとえば、
他の国のキーボード事情はどうなのでしょうか

インド、イラン、ロシア、中国のキーボードも
ざっくり調べてみたのですが

文字変換を頻繁に必要とする言語は
漢字文化の国だけのようなのです

ロシアのキーボードはシンプルイズベスト!
実に、クールでしたよ

やっぱ、ロシアって何かとカッコいい文化の国だと
改めて思いました

まさに、
ハラショー!です

 

で、
中国のキーボードは?


なんと、
漢民族の皆さんは
「金」と「女」が大好きなのでしょうか(笑)

「金」と「女」が2か所もあるのです

 

あと
「火」「水」「木」も2つあるみたいです

これらの配列が、どのように成立したのかは定かではありませんが
どうみても、漢字の部首としては これだけでは足りないはずなのです

つまり、
お隣、中国では

 中国では、ローマ字入力(ピンイン入力)が広く普及しています。
 特に、2000年代以降に生まれた世代は、情報端末を活用することが多く、学校にはPC教室が整備され、ピンインの打ち方などを教える授業があったとのことです。
 また、中国の主流はピン音入力であり、ピン音入力のうちでは捜狗輸入法が圧倒的に高いシェアを誇っているとの報告があります。

ということのようなのです

これって
親中派な太郎さんとしては外交的にも少々マズいのではないでしょうか


だって、
ローマ字入力派を堂々と
SNS上でディスっているのですから

これは、さすがに
ちょっとどうなんでしょうか


外交的な問題には発展しないとは思いますが、
こんな認識の人がデジタル大臣をやってたの?

くらいには思われるのではないでしょうか

 


 

 


なんでも、
このブロック称号って、
X界隈では、やっと一人前になれた勲章なのだそうです(笑)

また、このようなブロック行為って。。。
グローバル産のAI的にはメチャ評価が低いようです


この詳細につきましては割愛します

もしも
総裁選にでも出馬されるようでしたら、
その時は、絶対に阻止すべきだと思うので
本気モードで、いろいろと書き綴ることはあるやもしれません

ただ、
今しばらくは静観しつつ推移を見守りたいと思います

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿