ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
えったんのENJOY LIFE
北海道発~未来行き
自然が大好き、動植物や野鳥に癒されてます
雪景色の中で
2017年11月20日
|
野鳥
どっさり降った雪で背景が真っ白 そんななかエゾフクロウが姿を見せていました
久々のフクちゃんに胸がドキドキ
やっぱり可愛いな~
エゾフクロウ
樹木に積もってる雪が好い感じで落ちてきました
今日は長い時間姿を見せてくれポーズもとってくれました 大サービスでしょうか
チョットだけ羽を広げて
大きく口をあけて 仲間で見えそう
羽を広げるかな
もう少し・・
あら! でも可愛い足を見せてくれて有難うね
真ん丸お目眼が可愛いよー
ハジロカイツブリとカンムリカイツブリ
2017年11月19日
|
野鳥
港湾で潜ったりしている水鳥がいます 撮ってから画像を確認すると目が綺麗な赤色
水鳥には疎いので\(◎o◎)/!! しているとハジロカイツブリと教えていただきました
もう1種類はカンムリカイツブリです 北海道ではどちらも少ないと図鑑に載っていました
昨日から降り続いてた雪が今朝は積もっていました 15日に撮ったものです
ハジロカイツブリ
目が赤くて何とも可愛い
何を銜えてるのでしょう
飲み込みました
赤い眼は強烈でした
カンムリカイツブリ
北海道では絶滅危急種と記載されています
何度も潜っていましたが魚は獲れたのかなー
近くまで寄ってきたので撮りやすかったです
疲れた1日
2017年11月18日
|
野鳥
昨日は二か所の公園を歩き回ったので疲れました 今日は休養日です
前回に続きヤマセミがいました 川渕の草の丈が高くて飛び込みが見えません
もう少し背丈があったら・・・なんて思う日でした ヾ(≧▽≦)ノ
ヤマセミ
何とか全体が見えるところで撮れました
何時もは樹木の込みいった場所にいることが多いです
そろそろ飛び込んでくれないかなー
アッ!!飛び込んだー
アカゲラ
アカゲラが飛んできて
飛んでいった ヾ(≧▽≦)ノ
この時期初のヤマセミ
2017年11月16日
|
野鳥
昨日は鳥友の方の車に便乗させていただき何か所も回ってきました 何時もより遅い帰宅です
ヤマセミ
14時30分ごろ来てみるとくつろいでいるヤマちゃんを見つけました
動きが少なく時間ばかりが過ぎていきます
動き出したかな・
だんだん日が暮れて暗くなってきたころ動き出しました
あちこちと飛び回って・・・
飛び込んで魚を獲ってきました
暗い時間帯の撮影は難しいです 今度は明るい時間帯に撮れたら嬉しい
癒し系
2017年11月14日
|
エゾリス・シマリス
今年生まれの子リスが秋を満喫しているように見えますが食料確保に動き回ってるんですね
上を見ると野鳥が地面に目をやると癒し系のリスがいる 子リスを見てい癒されます
エゾリス
チョコンと座ってお食事中です
カラマツの樹木の中で日光浴かな
クルミを銜えて
ジャンプ
オットット
ヨイショっと
もっと食料を探さなくては・と動き回っている
疲れたら食事を兼ねて一休みでしょうか
可愛い顔して( ^ω^)・・・
2017年11月13日
|
野鳥
レンジャクが続いたので数少ない野鳥探しに公園をブラブラしてみました
カラ類の鳴き声に交じって「ジュルル・ジュリジュリ」の声が聞こえます
近くの樹木に飛んでくるのが見えましたが何とも小さいので苦戦奮闘
エナガ
可愛い姿を見つけました
何とも動きが早くて大変
少しはジッとしててくれると助かるんだけどねー
まだ少し高い所ですが低い場所に止まってくれることを期待しましょうか
黒い実から赤い実へ
2017年11月12日
|
野鳥
キハダの黒い実はまだ沢山ついていますが松の赤い実を求めて出入りもしています
ナナカマドにも少しづつ入ってきていますが・もう少し後でしょうか
レンジャク
オンコの赤い実を求めて飛んできました
出入りが激しいです
二羽のヒレンジャクの動きを
レンジャクの今日の水場は
2017年11月11日
|
野鳥
「朝早くに水場に下りてきたよ」と聞いて午後からに期待することにしました
何時もと違う場所と聞いていたので近くで待つことに なかなか下りてこない
今回は諦めて帰ろうかな・と思っていたら「下りたよ」の声で近くに行ってみる
レンジャク
何時もとは別のほうに下りてきた
沢山の実を食べていたから水分が欲しかったんだね
美味しいですか
キレンジャクとヒレンジャク 今季は一緒に見れて嬉しい
水浴びも始めました
気持ちよさそうですね
何時まで滞在してくれるのでしょう
今季初の姿見で嬉しい
2017年11月10日
|
野鳥
別の鳥を見ているとヤマゲラが飛んできたので暫しヤマゲラの撮影となりました
ヤマゲラ
ハンサムでダンディー 雄のヤマゲラです
よいしょ
こらしょ
ピョンピョン飛ばないでよー ウサギじゃーないんだから・ね
撮るほうは大変
わかってもらえたかな
姿を見れて嬉しかったよ 有難う
今日は朝から雨で気温も低く寒いです
2017年11月09日
|
野鳥
キハダの実はレンジャクの他にもツグミやアカゲラもやってきました
まずはツグミがやってきて
アカゲラも飛んできました
近くの樹木ではゴジュウカラを見つけました
おまけです 別の場所で撮ったものです
ミソサザイ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カレンダー
2017年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#地域情報発信ブログ
#いちおし
#自然ブログ
#生き物ブログ
自己紹介
北海道が大好き 野の花や野鳥に癒されています
ほとんど三脚は使わず手持ちで撮っています
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
天気が悪くても野鳥は元気
コツコツコツはどっちかな
水浴び
ナナカマドが好き
久々のクマゲラ
縄張り争い?
〇〇〇〇っぽいんだけど・・
久々の猛禽
1月下旬での出あい
此の時期は初見
>> もっと見る
最新フォトチャンネル
ch
422586
(17)
可愛い姿をもう一度
ch
412779
(32)
昼間のモモンガ
ch
408086
(23)
ノハラツグミ
ch
406694
(17)
夏紅葉にカラフトムシクイと...
>> もっと見る
カテゴリー
野鳥
(2264)
エゾリス・シマリス
(61)
昆虫・他
(1)
森散策
(3)
キタキツネ
(11)
ナキウサギ
(2)
エゾモモンガ
(3)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
アクセス状況
トータル
閲覧
2,817,056
PV
文字サイズ変更
小
標準
大
最新コメント
ブックマーク
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について