真冬の東根山へ No 2 2006年02月25日 | 山紀行 今回は、「真冬の東根山へ」、後半を載せます。 山の中腹から矢巾町を望む 木の側面に張り付く雪も風の向きでこのように ダンプトラックの運転手が登ってきたの??? 無事、下山し、隣の、日帰り温泉に入り~~極楽、極楽 温泉の駐車場で雪祭りが、「かまくら」「雪だるま」等が・・でも、今日で終わり取り壊すそうです。~~壊すの惜しいような 今回も、無事下山できました。「カンジキ」での山歩きは面白い登山道は無視、どんどん好きなように歩けるが「ワッカ」があるから歩きにくく、足を絡ませて直ぐ転ぶ・・・そして、なかなか起きれない、でも子供に帰ったようにはしゃぐ~ハッハッハッハ 最後に同行してくれたFさんに感謝~ありがとうー #岩手県 « 真冬の東根山へNo 1 | トップ | 早池峰山 in2005 N... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 突然ですがー。 (himan) 2006-03-01 18:46:13 この間、朝島山に行ってきました。カモシカの足跡が道案内でした。本物には、会うことは、ありませんでした。東根山の雪質とは違いましたし、雪も頂上にはたくさんありましたが、途中は消えている所もありました。下山したところで、雨が降り出しました。山の上からは岩手山の裾野は見えましたし、市街地も見えました。いいところですので、春に行きましょう。2回目のカンジキはきましょう。 返信する 行きましょう~ (きのさん) 2006-03-05 11:22:54 わーいhimanさん、kinjiさん、今年も冬山へ月1~2回のペースで登ってるようですね。私も体力無くても人並みに山の上で吸う爽快な空気、景色を恋しくなりました。次回はぜひ誘ってください。 返信する 規約違反等の連絡
himanさん、kinjiさん、今年も冬山へ月1~2回のペースで登ってるようですね。私も体力無くても人並みに山の上で吸う爽快な空気、景色を恋しくなりました。次回はぜひ誘ってください。