2020年11月3日 野幌森林公園の野鳥
ハシブトガラ
ゴジュウカラ
アカゲラ
ミヤマカケス
ハジロカイツブリ
トビ
キバシリ
シロハラゴジュウカラ
2020年11月3日 野幌森林公園の野鳥
ハシブトガラ
ゴジュウカラ
アカゲラ
ミヤマカケス
ハジロカイツブリ
トビ
キバシリ
シロハラゴジュウカラ
2020年11月3日 野幌森林公園のきのこ
前回の続き
コチャダイゴケ Nidula niveotomentosa
アシナガタケ Mycena polygramma 晩秋によく見かける
不明種 切り株の根から出ている
カンザシタケモドキ Pterula subulata 札幌きのこの会さんの「札幌近郊のキノコ」に掲載されているフサタケの仲間?はおそらく本種だろう。 あとサガリハリタケなどが属するカンザシタケ科の科名になっているカンザシタケはフサタケ属となっていてよくわからない。
ヤナギノアカコウヤクタケ Cytidia salicina ヤナギじゃなくても発生する
不明種
ムラサキゴムタケ? Ascocoryne cylichnium? 顕微鏡で調べないとわからない
不明種
不明種 針葉樹?の枯れ木に群生していた
不明種 右奥にいるのはMy father
ツガサルノコシカケ?Fomitopsis pinicola? 自信はない
ナガミノクロサラタケ Holwaya mucida ムキタケと同じ倒木に生えていた。無性世代も同時に生えていた
ナガミノクロサラタケ Holwaya mucida 無性世代
タヌキノチャブクロ? Apioperdon pyriforme? これもあまり自信がない
ムキタケ Sarcomixa edulis ナガミノクロサラタケがいた倒木にも発生していたがすでに採られていた。 昔はワサビタケと同じ属でキシメジ科に属していたが、クヌギタケ科に所属した後にワサビタケ族が解体され、ムキタケはガマノホタケ科、ワサビタケはクヌギタケ科になっている。 その後ガマノホタケ科の解体に伴いムキタケはムキタケ科として独立した。 ほかに独立したのはクロサカズキシメジ属、ヒメカバイロタケ属、ホソヤリタケ属などで、ホソヤリタケ属はフサタケ科から独立したキヒラタケ属とともにキヒラタケ科になっている。そのキヒラタケ科にはスギヒラタケ属も含まれている。
2020年11月3日
初の遠征は北海道に行くことになり江別市と札幌市の野幌森林公園で散策した。鳥メインだったがキノコの方がたくさんの種類を見ることができた。見れたきのこはほとんど初見だった
アラゲコベニチャワンタケ Scutellinia scutellata 地上生の種は別種となった
不明種
ツガノマンネンタケ Ganoderma valesiacum 幼菌
不明種
ワサビタケ Panellus stipticus アメリカ産のワサビタケは光るらしい
ロクショウグサレキンモドキ Chlorociboria aeruginascens 柄が中心性だとロクショウグサレキン
ナメコ Pholiota microspora
ツチグリ Astraeus sp.
ビョウタケ Bisporella citrina モエギビョウタケとの違いがわからない
不明種
不明種
不明種
不明種
不明種 奥に見えるのはアカキクラゲ類
エノキタケ?Flammulina velutipes?
不明種
ヒメキクラゲ Exidia glandulosa 左下にアシナガタケが生えている
後編につづく