キッピー全力疾走無料オンラインサロン!!!今やるべきことは、全部やる!(@_@)

無料全力オンラインサロンです!!
夢を叶えるためにやるべきことを全力でやる!!
応援・読者登録よろしく!!(@_@)

遺伝子ダイエット

2016-02-09 22:25:42 | 健康第一
美容・ダイエットの裏情報2 3 脂肪燃焼と遺伝子の関係!


遺伝子の種類でダイエット方法があるらしい(@_@)

今の時代、人それぞれってレベルが遺伝子になっているらしい

指紋のようなものだ。人それぞれ違うレベルが指紋よりも明確に変わってきている

それがダイエットにも言えるのであれば、トレーニングだってなんだって、遺伝子の世界になってきてしまっているのだろうか?

そうなってくると、本当に遺伝子レベルで変わってきてしまうようだ!!(@_@)

学習方法、向いてる職業、役割分担、背の高さ、その他もろもろ、生まれた瞬間から食事制限もされるのかもしれない

って、何だその世の中・・・

デモリッションマンかよ!!!!!!!!!!!

近未来の話で、犯罪を犯した者が懲役何年もずっと冷凍保存され、出てきた時に就職できるように遺伝子の組み換えがなされる

スタローンが主演なんだけど、スタローンは子供かなんか殺しちゃったのか???そんな残酷設定だったっけ???まあ忘れたけど、スタローンも冷凍保存されて目覚めたら編み物が滅茶苦茶得意になっていた(@_@)

そんな話!!!つまり、生き物の将来は遺伝子レベルで振り分けられてしまうという話だ

まあ、犯罪者以外がどういう感じで仕事をしていたのかもわからんけど、全員が全員、遺伝子を組み替えられて生まれてくるんだっけ???忘れたわ!!!

それでスタローンが昔捕まえた犯罪者は・・・誰だったっけか???ブレイド役の人なんだけど・・・その人は滅茶苦茶最強の犯罪者になるような遺伝子組み換えがされていて・・・

って、遺伝子を組み替えるってことは、そういう世の中を作ってしまうことにもつながるのかもしれない

まあ、そこまではできないだろうけど・・・それがもし、できる世の中になってしまえば、個性もへったくれもなくなってしまうだろう

ただ、完璧な人間にするか・・・個性を残すか・・・もちろん、生まれてくる人間にそれぞれ、適正な才能を与えてみんなが仕事をできる世の中になれればそれでもいいのかもしれないが

やはり、そうなると遺伝子格差が生まれちまうよな・・・(@_@)

結局は・・・格差ってのが生まれちまうんだよね












『最高の呪いに勝つ方法!!』売ってます!!!

デモリッションマン見たいわ!!!(・´з`・)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯から( 不定期)188

2016-02-09 20:20:36 | 名言集
無理矢理思い付いた名言っぽい言葉

「ルールを決めたから音は音楽になるのか?でたらめでも音楽にするのがお前だ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラウドファンディング

2016-02-09 18:18:18 | HP(SNS?)
ビートたけしのTVタックル 最新IT詐欺&クラウドファンディング 10月19日


仕事をするための資金調達をネットでやるみたいなやつだよね(@_@)

あまり知らんが・・・

要はネット上においての説得力だよね!!!

説得力が必要だ!!!!つまり、説得力だって何回言えばいいんだよ!!!!

説得力はどうやって表わせばいいんだ???

説得力ってのは、実績だよな。俺には詐欺師のようなハッタリは使えない(多分)

つまり、知名度を上げるしかないわけだ。けど、その方法は今の俺には限られているというわけで、クラウドファンティングってやつで資金を貯めるってのはまだまだ時間がかかるわけだ(@_@)

しかし、あれはどういう人たちが資金を出しているのだろうか???

俺はまったく知らない。全く知らんことに挑戦するのは余りにも無謀だ

無謀と挑戦は違う。せめて、最低限のルールは知っておくべきだし、チャンスが必要であればもっと知識も必要だ

闇雲にぶつかっていくのは賢くない!!!といっても、俺は別に賢くはないのだ

そこが困ったところでもあるのだけどね!!

だから、最強になろうと、もっと強くなってやろうと思った工藤のように、もっと賢くなる必要があるのだ(@_@)

賢くなるのは、誰にだって出来ることだ

筋肉だって、鍛えれば付く。神代ユウくんだって、初めは筋トレから始めたんだ。賢くなるのだって、誰にだってつくことなのだ

もちろん、1歩ずつの奴がいれば10歩一気に進める奴だっている

俺は1歩のほうかな?

それでも、進むしかない。10歩のやつの10倍かかっても、進むしかないから進もうか(@_@)











『最高の呪いに勝つ方法!!』売ってます!!!

時期を待て!!今はまだやることがある(^.^)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯から( 不定期)187

2016-02-09 14:20:29 | 名言集
無理矢理思い付いた名言っぽい言葉

「確かに聞こえた。雑な中にも訴えるメッセージが」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選ぶべき道と進むべき道

2016-02-09 11:11:11 | 名言集
スマイリー藤田が勝手に選ぶアニメ名言集(コードギアスR2編)


選ぶ道と進む道が一緒なら、それに越したことはない(@_@)

ただ、その道が果たして同じであるかどうかの判断は一体どうやって決めればいいんだ???

道だよ!!結局は道なんだよ!!!

自分にとって歩きやすい道を歩んでいれば、楽だろう。その楽さは、単純にアスファルトであればいいということではない

って、こんなのしょっちゅう言ってるけど、まあ、また同じようなことを書くかも知れない

アスファルトを歩く(@_@)

ただ、それがどの道なのか・・・自分の夢と才能が一致した道であれば、アスファルトどころかコンクリートや大理石の道・・・それこそレッドカーペットの道なのかもしれない

しかし、そんな運は持ち合わせていない

だから、夢と才能が噛み合わなければどんな道でも茨の道だ

ただのわがままの道であるのかもしれない

苦痛から逃げたいのかもしれない。やりたいことをただやっている。そこには責任もないからな。いや、もちろん、始めれば責任が生じるだろう(@_@)

その責任に打ち勝てるのかどうか???結局はそこなのだ!!

責任感に勝てるのか???

金を生み出すということは、簡単なことじゃない。こと、才能が必要な分野においては、最も難しいことだ

ルールに則って才能がものをいう。それほど難しいこともない

結局は才能なのだ(@_@)

好きと才能は全く別もの。好きこそものの上手なりならそれでいいけど、下手の横好きだってあり得るのだ

というか、それが大半だ!!

だから、才能を見極めなければいけないんだけど、その見極めで、夢を諦めるかを決めるのではない

自分の持つ才能でどこまで夢に食らいつけるかだ・・・

その見極めができれば、夢は必ず掴める・・・はず・・・かな???










『最高の呪いに勝つ方法!!』売ってます!!!

進め!!迷っても進め!!(´・ω・)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯から( 不定期)186

2016-02-09 06:20:22 | 名言集
無理矢理思い付いた名言っぽい言葉

「元々泣いたことなんかなかったのに…お前のせいで涙もろくなったわクソ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいさつ

2016-02-09 01:44:23 | なんちゃって心理学
新年のあいさつ=三太郎編


あいさつは重要だよね!!!(@_@)

けど、挨拶ってなんだろうか???

いつの間に生まれたのだろうか???・・・っていつの間にってなんだよ?いつで来たんだってことだ

おはようとかおはようはわかる。てか、早いって概念がいいって考えた誰かから始まった言葉だよな!!多分!!

早く起きてくれるからおはようという(@_@)

こんにちはは一体何だ???こんにちはお日柄もよくってなんだよ???天気を気にしてるからそういう挨拶が生まれたんだろうな

天気も、生きることに重要だ!!!

じゃあこんばんはは一体何だ???こんばんは・・・はなんかエロいな!!!エロい匂いがする!!!

まあそれも重要だ!!!生きることには大切だ!!!

生きることに必要なことが挨拶になっているわけだ。日本人らしいっちゃらしいが・・・挨拶の始まりは日本なのかどうかは知らんけどさ!!!(@_@)

じゃあ、英語のグッドモーニングっていうのはどこから始まったんだろうか???

いい朝!!!グッドイブニングはいい午後!!!

ただ朝昼晩のやる気を出そうとしているのかもしれない

あいさつは生きるために重要なことと、一日のやる気を出すために始まった習慣のような気がする

まあ、そんなことでやる気が出るか出ないかは知らないし、いったところでどうとなるかも知らないが、するとしないとでは、やはりしたほうがいいだろう!!!(@_@)

挨拶ってのは、結局出欠を取るようなもんだし、ここにいますよって証明しているようなもんだしな

証明は重要だ。問題を少なくしてくれることもある














『最高の呪いに勝つ方法!!』売ってます!!!

あいさつ・・・今はこんばんわ!!??(^ω^)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯から( 不定期)185

2016-02-09 00:00:00 | 名言集
無理矢理思い付いた名言っぽい言葉

「暗闇でなにも見えなくても、自分はここにいるってことは…信じろ!!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする