俺は醤油派なんだけど(@_@)
砂糖入ってるのかな?
まあ、それは分からんから置いておいて
コーヒーも紅茶もチョコも、全部結局砂糖なんだよね
もちろん、ブラックやストレートで飲むのが好きな人や、チョコも最近カカオなんパーセントとか流行ったりしている
だから、一概に一概には言えないんだけど(@_@)
色んな料理の色んなところに砂糖がいるよね
美味しんぼとかで、化学調味料が駄目だみたいな件があった気がするが…
まあ、いいか悪いかは別として…
それとは関係ないと思うけど、石田衣良さんのIWGPに出てくるラーメン屋が化学調味料を入れると断然うまいみたいなことを言っていたが…
まあ、それも吉(@_@)
そんなことはどうでもよく、昔テッドを見ていたときに、どっかの国のシェフが
砂糖をみなさんこれだけ食べてますよと、実際に日常で食べている量(多分何日か分)を広げて見せていたけど
それだけ結局砂糖に支配された世界なのかもしれないってこと
だが…何故…砂糖はこんなにも好まれて使われるのか…
よく、脳のなんか…そうそう、脳は糖分しか栄養にしないとか言われてたな…
ブドウ糖じゃないのか?アミノ酸?オメガ3?
まあ、曖昧だけど分かっていることは、とにかく糖分はなんというか
麻薬なのかもしれない(@_@)
仮に、一生で、本当に砂糖のない生活をしたらどうなるか…
どうなるんだろうか?長生きするのか?頭はよくなるのか?
どうなるんだろうか?
気になるよね