あれあれ それそれ いろんなこと

会話の中で「あれあれ それそれ」ということが多くなる年代になってきました
毎日のちょっとしたことを書いてます

やっちまった

2017-03-25 21:09:01 | 未分類
用事で都会までお出かけ

富士山 残念ながら雲に隠れて拝めず
残念



   



用事を済ませて 帰りの電車
寒いホームで待ってて やっと座席に座れました
変な時間に食事をしたので お腹が空いて 座るなり オニギリをほおばります
まだ  満たされないので お土産に買ったパンをパクつきます

生き返り しばらくすると 車掌さんがやって来ました
私の横に座り (実は同じ座席のチケットを持っていらっしゃる方が、いるのですが)
急いで 自分のチケットを確認



あらら やっちゃいました
号車と同じ座席座ってます
私のチケットは違います

急いで荷物を持って移動
後ろを見ると若いサラリーマンのお兄さん
謝ります


この間車掌さん 大変丁寧な扱い
荷物を持ってくれそうになったり 忘れ物がないか確認したり
おまけに 謝ってくれます



疲れているせいか あまり恥ずかしくはなかったです
やっちまった感のみ


でも しばらくすると
なんか 私が悪いのに あんなに丁寧に扱わなくても良いのになぁと思ったり



それに座席に座ってから かなり時間が過ぎてました
お兄さん 車掌さん探しまくったのかなぁ


普通にこの席違っていませんか?と声をかけてくれれば良かったのに
ムシャムシャ食べてるおばあちゃんが怖くて声が、かけられなかったのかなぁ
なんて思いました
ごめんね