泥より出でて泥に染まらず

人生を引き寄せ、好転させるには?自身が何十年も苦しみ抜いた経験と、様々な文献から日々考察していきたいと思います。

【73】自分は果たしていいお父さんだろうか?

2023-06-10 07:37:00 | 引き寄せ
いつもご訪問いただき、誠にありがとうございます😊


前回は、大石洋子先生の6日目のワーク実践についてでした。
「愛とは何か?」と自分に問うことによって、自分の潜在意識に書き込まれたマイルールに気づくことができるとのことです。


そのマイルールは、幼少期に創られた誤った思い込みや偏見のことを指しますが、一番近くにいる親の影響が色濃く出たもののようです。

今も尚、ネガティブの原因となっているマイルールが親の影響を受けているとなると、考えることは一つ


自分は親として子供に勘違いさせるような言い方や行動をとっていないか、ということです。

先日フォローさせて頂いている方の記事で印象深い動画がありました。

2022年9月10日、88歳でご逝去された、高見のっぽさんのインタビュー動画(2015年)
です。






高見のっぽさんは、NHK教育の『できるかな』で1970年から1990年までの約20年間、「ノッポさん」として出演されていました。

当時の幼稚園、小学生低学年までの子供たちにとって、ひょうきんな工作の先生でした。親がVHSで毎回録画してくれて、それをテープがすり減るまで観ていた記憶があります。


ノッポさんのおかげで工作が大好きになり、幼稚園、小学校低学年まで、図工が得意中の得意でした。何なら出した絵はコンクールでバンバン入選していました。

そんなノッポさんは、今も尚私の中で大きな存在です。

この動画を観て、本当に涙が出そうになりますが、一番心に残るのは「2:54」からです。全文を書き起こします。


  ーーお父さん、お母さんへ


ボクを小さい頃に観ていて、今は大きくなってお父さん、お母さんになっているでしょう。

そして、小さいお子さんをお持ちでしょう。

で、その小さいお子さんにとって、あなたは「いいお父さんですか?」「いいお母さんですか?」

どうかいいお父さん、お母さんになって下さい。




あの頃小さかった私はノッポさんがおっしゃる通り大きくなり、ありがたいことに、小さな男の子二人を授かっています。

これまで父のようにいつも不機嫌で子供を邪魔扱いするような目をしないよう、注意してきたつもりです。

しかし、時に自分の余裕がなく、また子供たちのやんちゃぶりが度を越してくると、どうしても声を荒げて制しようとすることがあります。


心の勉強をしていても、どうしてもやってしまう自分の弱さに自己嫌悪しつつ、何とかしようと戦う毎日です。


「いいお父さんですか?」


当時、『できるかな』の番組内で、(マスコットキャラで相棒の)ゴン太くんにイタズラをする時のような、そんなイジワルな表情でおっしゃるのです。

子供の頃、悪いことをしてバレないように隠していたけれど、大人には見透かされている。そんな気持ちになり、ドキッとさせられました。









「小さい子供を一人前の人間として扱う」


気持ちとしては非常に理解できます。子供であろうと一人の独立した人格であり、それを尊重するということは当然であると頭では理解できます。


しかしながら、目の前で食べ物を粗末にする、窓から物を投げる、そんなやりたい放題な状況になると、どうしても「言って聞かせなければ!」となってしまいます。


ノッポさんの言うように「〜して頂けますか?私の切なる願いです」と声をかけてこの3歳児に通用するのか。そんなことを思ってしまう未熟な私です。


ふと思い起こせば、当時の親は、今の私よりももっと若かったはず。もっと経験が浅い中でやっていたのだと想像できます。そう思うと何でもかんでも親のせいにするわけにはいかないですね。

自分も同じようなことをやっている、それだけで親を責める資格はないでしょう。


他ならぬノッポさんのお願いです。さらに心を強く持って、子供に接しなければならないですね。

子育てもまた、魂の学びであると痛感させられます。さらに精進します。


末筆となりますが、高見のっぽさんのご冥福を心よりお祈り致します。本当にお疲れ様でした。


ここまで読んで頂き誠にありがとうございました😊
いつもご訪問くださり、またいいね、フォロー頂けることに感謝致します🙇‍♂️



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aoisora725)
2023-06-10 13:41:42
ほんとうにそうですね、、
いいお父さん、いいお母さんって
人それぞれで子供の捉え方の違いもあって
何が正解かわかりませんよね。
でも、私も間違いだらけの母親ですが、子供に恥じない行動だけは心がけて来たつもりです。
一つだけ確実に分かっている、手本にならない事をして主人と娘達に迷惑をかけてしまいましたが、、
子育てから教わる事もたくさんあります。
子供から教わる事も親としての成長ですよね。
子供も大人も明日は未経験の世界。
常に1年生。
そんな気持ちで、でも教育は親として
ゆとりを持って向き合っていきたいですね。
なかなか難しいことですが、、
返信する
Unknown (kisousai)
2023-06-10 17:20:38
@aoisora725 さん、コメントありがとうございます。
そうですよね。毎日全くわからないままやっておりますね。「子供に恥じない行動」をされてきたというのは頭が下がります。これが今できているかというと、すでに私も怪しいですね😅
子育ては親が教育されているという面もあるのでしょう。「常に1年生」だと思って子供に接したいと思います。
確かに心にも余裕がないのかもしれません。「ゆとり」は私の今の課題の一つですね。学びの機会を頂き誠にありがとうございます🙇‍♂️
返信する

コメントを投稿