前日と同じ場所で撮影しました。
前日と同じように水平線から太陽が昇ってきてくれましたが、周りに雲が多く、このような発色になってしまいました。右下に遠くの山があるのも残念です。
フィルムカメラのため色温度変換フィルターを使っていませんので青っぽくなってしまいました。
いつもダルマ太陽の撮影ではフィルターは使用していませんのでこのような結果になってしまいました。
2012.10.25 邑久町にて
期間限定のこの撮影スポットへ日の出時刻の一時間以上前に到着したのですが、すでに三脚がいっぱい並んでいました。
仕方なく空いている左の端に三脚を立てることにしました。
鳥居と太陽が離れてしまうので短めのレンズにして、島と島の間から昇ってくるダルマ太陽を撮ることにしました。
2012.10.24 邑久町にて
たいへんきれいな状態のダルマ太陽でした。
何もない海の上にきれいな状態の太陽が昇ってきてくれました。
敢えて画面の中心に太陽を入れてみました。
1012.10.16 邑久町にて
ダルマ太陽の終わりの頃は海面に霧が立ち上がってきました。
カメラの位置が少し上だったので、袴の部分が霧で邪魔をされることはありませんでした。
2012.10.13 邑久町にて
この日はたいへん眩しい太陽が覗いてくれました。
ダルマ太陽になる途中に船が横切りました。
いつもですとシャッタースピードが遅くなるため船がブレてしまいすが、明るい太陽だった為、船の形がはっきりと写りました。
太陽の上の方は白くなってしまいました。
前日前までのポイントが、遠くの島影から太陽が昇ってくるので、こちらのポイントに移動しました。
手前の鳥を入れて撮影したダルマ太陽です。
もっと下から撮影した仲間は水面が光って袴の尾が伸びて綺麗に写っていました。
2012.10.08 邑久町にて
ダルマ太陽の最後は雲にかかりました。
2012.10.06 牛窓町にて
ダルマ太陽の時も焼けていました。
ここの撮影ポイントではこの時期最後の日です。
このポイントの時期になってずっとここで狙ってきました。他の仲間が違う場所でいい写真を撮られていた時もありました。
最後の日まで粘った甲斐があって、水平線から上の雲が綺麗に焼けてくれました。欲を言えば水平線から離れる位置まで雲がない状態が良かったのですが・・・
永く撮っていますがこのような状態になったことは今までなかったと思います。
ダルマ太陽の前に空が焼けました。
日の出前に撮影をあまりしないのですが、綺麗だったので撮影して見ました。
この日は雲の間からの日の出でした。
ダルマ太陽にはなりませんでした。
2012.10.02 牛窓町にて