皆さんおつかれさまです
こちらは昨日の夕方から・・が
梅雨らしい大雨も降らずちょっと安心だが
今朝から一日中雨は降りやまない
しかし
大雨の峠を越さなければ梅雨明けもしないし、まだまだ梅雨明けは先の事~~~だ
ここは、旧曾木発電所機構
皆さんそこ何処と言いたいところですね
ここは鹿児島県伊佐市に有りますし、
お米がこちらでは有名(伊佐米)です・・し
県のお米でも多少高い
確かに美味しいお米がとれる所です
鹿児島の北海道とも言われるほど冬は氷点下まで下がり、寒くなりますよ
今の時期だけに(5月~9月頃まで)綺麗な姿を
普段はダム湖に沈み12月から1月頃が一番水位増えるらしです
今回もちょっと見てきました・・が
ここに行くまでが階段です・・が
私の前にご夫婦かな・・?
奥さんは杖を支えに階段を
途中我が夫婦が追い越しながらたどり着いた
今回は特に水かさが少なく綺麗な姿を曾木発電所遺構展望台迄上がり見ることができました
車で五分かかるかな・・?近くには曾木の滝公園があります
滝の幅は、210メートルほど
凄い勢いで滝が流れてます・・し、迫力満点
紅葉の時期は又違った景色になりますし
一年中観光客が
しかし
昨年からのコロナで観光客も激減しバスも少なく人影もまばらです
写真を撮るときは偶然に人がいない
ラッキー
三日ぶりのアップになりました・・が
毎日見て頂いている方に感謝です