中部から関西の栗きんとんを私は知らなかった。知ったのは、前職? 前々職? まあ、いいや、一度いたことのある会社でだった。たぶん、食文化が「コンビニ」じゃなかったからだ。
今でこそ「コンビニ」でも「栗きんとん」あるけれど、コンビニスイーツは手軽だろうまあ、其れなりだろう……いや今同じか……いや、各社競い合ってレベルは各段に上がっているだろう。
で、栗きんとんを知ったわけだ。
正月に食べる栗きんとんも好きだ。我が家のはほぼ「栗In芋きんとん」であるが……。
だから、関西系の栗きんとんは衝撃だった。
菓子屋によって甘すぎるなと感じたりするものもあった。まあ、茶道の茶菓子ならそのくらい甘さがないといけないのかな、と思ったり(今ね)。
栗丸ごとより濃厚な味。
一個いいお値段。
安いケーキを買うのを我慢すれば買える値段でもある。
食べ比べをしたこともある。ただ、その記事は旧ブログなのでないが保存はしてある……探せば。
なんとなく今年は一回ぐらいは買いたいなと思う。あとは好みのメーカーがこっちに出てきているのかと言う問題もあるね。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事