奇乃堂

社会的距離の問題 距離だけの問題でもない

 新型コロナウイルスことCOVID-19で言われるようになった「ソーシャルディスタンス」つまり「社会的距離」の問題。
 世界で見ると電車の長座席、一つ飛ばしするようにされていると報道でみたりした。
「それが、結構みんな移動するから、座ってくれる方がいい。前に立たれる方が嫌だ」
 通勤電車を使う人はいう。なんか納得。
 前に立たれるということは、くしゃみしようが仕舞いが、何かが前から降ってくるというイメージになる。
    ×   ×   ×
 私が座って待っていたとき、隣、結構離れて座っていた人が「もう少しそっちいってもいいかしら」と言ってきた。別に話す訳でもないし「かまいませんよ」という。
 もともとその人はしゃべるのが好きなこともあるだろうし、「社会的距離」について疑問も持っていた、困っていたらしく、そのついでに私に話をしてきた。
「先日ね、電車の空いている座席に座ったら、隣のおじさんが怒ったのよ。なんで怒っているのかすぐにわからなくて。ふと、思い出して立ったのよ」
 それは気の毒だ。確かに、嫌だという人もいる。一方で、前に立たれるより、横にいて同じ向きのほうが楽という人もいる。
「それとね、ずいぶん、離れて座って待っている人もいて……どれがいいのか分からないわ」
 これは、今、私とその人が居る場所のことかな? まあ、これは、一概に言えないけど、二メートル離れた方がいいと思って座ったのかも知れない。
   ×   ×   ×
 そこは一応、扉を開けて、サーキュレーターで空気を回すようにしてくれている。入室の際はマスク着用と、混雑していたら、外で待っていてくれとなっている。私語も慎むように、と。
 まあ、私、独り言多い。
 とはいえ、できるだけ早く帰れるようにはしている。たぶん、何もないと10分くらいで帰っている。
 遅くても、30-40分かな?
   ×   ×   ×
 距離を保つだけではなく、他の注意点もいる。
 同じ方向向いている方がいいというのも一理ある……はず?
 距離を空けても、密室なら意味がない。
 距離はあくまで物理的なもの。
 心まで距離を離して、ぎすぎすするのもむなしい。
 やはり、的確な情報を得る必要があるし、出してくれる必要がある。科学的なことは刻一刻と変わるはずだ。
 それを的確に出してくれる、説明してくれる人が必要であると思う。説明してくれるのは誰か?
 情報は変わることを私たちも意識しないといけない。情報を出す人の信用性も必要である。信用は的確に説明をきちんとすることでついてくるのではないだろうか?
 さて、誰だろう? とりあえず、思い浮かぶのは……。

今後ともよろしくでございます。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事