***笑顔日和***

笑うことは免疫力を高める最大の療法なんですって(^^♪

玄米復活 @お弁当

2011-02-20 10:58:28 | お弁当
今週のお弁当は、次の2つが良かったみたいです。



●玄米小豆ご飯(白米ミックス)
●グリーンアスパラ・ちゃな豆
●ひじきの煮物
●厚揚げと干椎茸・エリンギの煮物
●パプリカのドライカレーチーズ焼き


ドライカレーは多めに作って、ストックしておくと便利です。

先日はホットドックでウインナーと一緒に入れたら、美味しくて
ケチャップよりウケが良かったです。

お弁当ではチーズ焼きに変身しました。




●野菜天丼(蓮根・さつま芋)
●筑前煮風煮物(鶏胸肉・蓮根・干椎茸・人参・ごぼう)
●ゆでたまご
●ブロッコリー


蓮根を消費したくて、蓮根大活躍のお弁当です。

冷たくなったお弁当って、ご飯に味がついていると
何とか美味しく食べられますよね。

幼稚園の頃、アルミのお弁当箱を先生が
ストーブの網の上においてくれて、温めて食べたなぁ・・・

う~ん、懐かしい♪



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
身体に優しい (まあ)
2011-02-21 17:03:18
玄米小豆ご飯。
パブリカのカレーチーズ焼き
これだけで充分なのにね。
すごいと思います。
野菜天丼もいいですねぇ。
なのに筑前煮も入っていて栄養満点!!
そうそう、お弁当を温める話も私の昔にも
有りましたね、納豆を入れて来たお友達が
いましたが顰蹙をかっていましたね。
だって~~独特の匂いでしたから~。
楽しい思い出でした。
返信する
ヘルシー (ken)
2011-02-21 19:11:57
いつも思うのですがとても健康的
海藻や野菜が豊富です。

ゴマと大豆が女性ホルモン力を上げる食材で、
ヨーグルトを取ると更にアップするそうです。

ken
返信する
盛りだくさんのお弁当♪ (おうちぱん☆)
2011-02-21 22:03:21
いつみても豪華なお弁当です。野菜もたっぷり!ドライカレーのストックは確かに便利そうですね。ミートソースは冷凍しているのですが、ドライカレーも作ってみます。春から息子のお弁当作りに勉強になります。1000ml程度のお弁当箱と毎日どうやって闘っていこうか?(笑)今から検討中です。

返信する
まあさんへ (kiyoboo)
2011-02-22 16:25:38
我家のお弁当、煮物が多いですよね。
普段は薄味を心がけていますが、
お弁当は若干濃い目にしないと冷めて美味しくないんです。
ゆで野菜だけだと味気ないし、塩分が気になる今日この頃です。
お弁当もマンネリしてきて、たまに電子レンジで温められたら
どんなにいいだろう・・・と思っちゃいます(笑)
返信する
kenさんへ (kiyoboo)
2011-02-22 16:34:50
野菜と海藻、豆は毎日摂る様にしているんですよ♪

ま・・・豆
ご・・・ごま
わ・・・わかめなど海藻
や・・・野菜
さ・・・魚
し・・・椎茸などきのこ類
い・・・いも類

に気をつけてお弁当作りをすると、バランスが取れていいそうです。
以前ぱん友さんから教えていただきました。

女性ホルモン、ホントに大切ですね。
最近つくづく感じます。
返信する
おうちぱん☆さんへ (kiyoboo)
2011-02-22 16:39:05
豪華なんて・・・夕食のおかずの使い回しが殆どです(汗)
ひじきや切り干し大根などはアルミカップに入れて冷凍したり、
作り置きをうまく活用したりしてます。
お惣菜で冷凍できそうな物を作っている、という言い方も出来ますね(笑)
春からお弁当作りが始まりますね。
作り出すと楽しいですよ~息子さんの笑顔が見えるお弁当!
楽しみですね♪
返信する