(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

5/24聖蹟桜ヶ丘に行ってきたよ

24日の月曜日は聖蹟桜ヶ丘に行ってきました。

私のところ(というか小田急の町田以西辺り)から聖蹟桜ヶ丘に行こうとすると、列車だと何回も乗り換えてしかも遠回り

乗換検索で調べてみたら
「小田急線~下北沢~明大前~京王線」のようなオイオイな経路が・・・
「小田急線~新百合ヶ丘~永山~調布~京王線」の方が値段としては安いのに、
敢えて「永山」経由を指定しないと出てこなかったり・・。なんか妙な




回数券を買うついでに窓口で「永山までの普通乗車券を・・」と言って買ったものの、
なんか「ながやまえき」って違和感あるような妙な感じが。

今回は一応無難?なルートとして、新百合ヶ丘から多摩線で永山に。
永山駅からバスで聖蹟桜ヶ丘に向かいました。
永山駅から聖蹟桜ヶ丘まではバスで15分弱(190円)で行けて本数も多いのです。

さすがに京王永山から京王相模原線に乗って調布経由・・・は遠回りすぎ。

しかし前回に永山から聖蹟桜ヶ丘に行こうとした時、改札口の前のバス停から「聖蹟桜ヶ丘行」のバスに乗ったら
な~んと、ニュータウン内を巡回して多摩大学や桜ヶ丘公園の方を経由する遠回りなバスに乗ってしまい、40分近くかかってしまったことがありました。

今回はその時の教訓を生かして直行で行けるバス停を案内板で確認したら、
直行するバスが発着するのは駅の裏側のバス停



バス停案内板
この図をぱっと見ただけでは、5・6番乗場が一体何処にあるのかイメージできません。

逆の聖蹟桜ヶ丘駅→永山駅方面は駅前のバス停に入るのに・・・。
地図で見たら、駅裏に発着する理由がなんとなく分かる気がしますが、
永山駅→聖蹟桜ヶ丘駅のルートのバスは鉄道より便利で利用価値が高いので、
もっと案内を増やしてた方が親切なような・・。




昼食にOPA2階のポポラマーマで食べたランチセット
チキンと野菜のペペロンチーノ+チーズピッツア 660円
+240円ぐらいでドリンクバーが付けられましたが、飲み物は無料の水ですませました。
ピザが1カットとはいえ思ったより大きかったです。
ちなみにカード支払いOKでした。


ちなみに、帰りは鶴川駅行のバスにしました。
聖蹟桜ヶ丘駅~相模原駅のバスに乗ってみたかったですが、本数が少なくて丁度いい便が無かったもので。

鶴川駅まで50分ほどかかりましたが、多摩ニュータウンの風景を見たり案外面白いものです。

夕方の便でしたが、乗客が多くて混んでるのがビックリ。永山駅を出る時点で満員状態。
駅とは絡まない区間だけの人もそこそこいたり、全停留所で停車してました。

最高300円でしかも運賃の刻みが細かいのに、信用前払い制だったのも驚きですが・・・。


5/28 1:34

コメント一覧

きよぴ
萌さん
聖蹟のOPAによく行くのですか~!
私のところからだと、行くのが不便なのでなかなか
OPAなら新百合ヶ丘は時々行くのですが・・・
新百合ヶ丘とは入っている店が違うので、聖蹟の方も気になります。

MAKIKYUさん
そういえば、中ドアを使いたがらない割に、始発地点近くだけは中ドアから乗せるのも謎ですね。
MAKIKYU
http://blog.oo.ne.jp/makikyu
こんにちは。

多摩地区の京王バスの運賃支払い方法ですが、系統によっては大半が終点(駅)までの乗車となる朝ラッシュ時間帯のみ前払い、それ以外の時間は後払いという方式だったはずで、同種の事例は神奈中の他地域(藤沢~戸塚など)でも見られ、他に上下で運賃収受方法が異なる路線も、首都圏では結構ありますね。

また最近こそバリアフリー法の影響で、一般路線車のトップドア車は導入不可になっていますが、以前は神奈中でも中型のトップドアが活躍しており、こちらも何度か乗車した事がありますし、津久井では比較的最近まで活躍していました。

ただ神奈中がバリアフリー法施行以前から余りトップドアを入れたがらないのは、始発1区(券なし)だけは中ドア乗車の扱いを行う事が多いのに加え、主力を占めるふそう大型車などは時折営業所間の転属(場合によっては登録番号の変更も)が行われる事も大きいです。
(ノンステップ車の場合は補助金の関係で、他地域への移動に制約があるケースが多いですが…)

とはいえ現在ではトップドアの一般路線車は消滅し、伊勢原では既に中扉乗車を行っている事や、バスカードが廃止になる事を考えると、そろそろ後払い整理券方式各路線を順次中乗りに変更してもよいかと感じます。
(名物の運賃幕も「後払い」表示時に側面は「出入口」「しめきり」だけでなく、中乗りに対応した「出口」「入口」表示が可能です)
萌@西多摩郡瑞穂町
乗換検索て、時々有り得ないほど変なルートが出てきたりしますよね
(⌒∇⌒)
聖蹟のOPAには時々出没してます。
きよぴ
こんにちは
本文中に書き忘れてしまいましたが、確かに行きに永山駅→聖蹟桜ヶ丘駅で乗った京王バスは後払いでした。

だいぶ以前に多摩地区の京王バスに乗った際は、やはり信用性払いだった気がするので、ある時に変更になったのでしょうか?
相模原駅行は500円ですが、以前は信用前払いだったのかどうか気になります。
信用前払いは区数が多くなりすぎると、不正がしやすくなりそうでイマイチな気がします。
乗車券のようなものが発行されるわけじゃないので、逆に疑われた時に支払った運賃を証明できないし・・。

神奈中は前払い路線は後ドアを使うのに、整理券式の路線は基本的に後ドアを使わないのは、なんでなのか気になります。
後ドアを使わないなら、トップドア車を入れてくれればいいのに・・
乗車時用バスカード読取機の設置をケチった。という以外に理由があるのでしょうか。
MAKIKYU
http://blog.goo.ne.jp/makikyu
こんばんは。

多摩NT~聖蹟桜ヶ丘駅間はさすがに鉄道利用は不便すぎ、バス利用が便利な典型的事例と言えますが、大回りする系統は時間に余裕がある際はよいものの、手早く目的地に出向きたい時には不便ですので、確かにもう少し分かりやすい案内があっても良いかもしれません。

ところで聖蹟桜ヶ丘駅からは、鶴川駅のバス(現在は神奈中のみですね)に乗られたとの事ですが、多摩市内の路線バスは京王は整理券方式(運賃後払い)・神奈中は信用(運賃前払い)となっており、同一系統・区間でも便によって運賃支払い方法や乗車口が異なるのは不便で、この様な取り扱いは異例ですね。

ただ神奈中を整理券方式にすると伊勢原の様に整理券発行機を移設しない限り「前乗り前降り」で乗降の際非常に時間を要しますので、現状は止むを得ないかもしれませんが、古い車以外は大抵中扉付近に整理券発行機を設置する台座があり、バス共通カード(神奈中は1台の機器で乗降双方に対応)ももうすぐ廃止になりますので、そろそろこの台座の本領発揮に期待したいものです。

また信用前払いの区数が多い路線と言えば、首都圏では500円を超える新京成の小室→船橋(以前は小室方向も信用でしたが、後に整理券方式に変更)などもあり、300円程度は探せば結構出てきそうですが、信用前払いはPASMO利用時に運賃設定前にカードをタッチすると、最高金額が差し引かれるなど問題ありですので、区数の多い路線は整理券の方が良いですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「その他の話題(食べ物etc) others」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事