やっとLlandudno Junction駅に到着です。
ここは柵がありません。
線路とプラットホームが近いというか、プラットホームから線路に降りることも可能です。
このウェールズ語ともお別れです。
しかし待ち時間が結構あったので(遅れるし)、駅舎を撮影。
来ました。これに乗って帰ります。
シェフィールド到着は11時過ぎ。長い一日でした。
これはお土産と言うか翌日の朝食用に買ったものです。
薄く焼いたスコーンって感じかな。ぱさぱさしてましたが、美味しかったです。
これで7月が終わったわけですが(3か月遅れ・・)、やり残したことがあります。
それは、白夜を見ること。
白夜自体は北極圏だったら見れるのですが、完全に沈まない太陽を見るためには、相当北に行かないといけません。
(アイスランドやフィンランドの南部のように北極圏でも南の方だと、明るくても太陽は沈んでいます)
気がついたのが6月末か7月上旬ぐらいで、慌てて調べたら、
ノールカップなど比較的観光地化されたところでさえ8月になると短時間とは言え、太陽が沈むそうです。
そして飛行機で行きやすいところとなると・・・、北海沿岸。北極海にも近いですが。
毎日天気予報をチェックしてたのですが、目まぐるしく変わるうえに、基本的に天気が悪い日の方が多い。
せっかく行っても曇りや雨で太陽自体が見えないと意味がないので、タイミングを計ってるうちに7月が終わりました。
6、7月にそんな長い休みを取れることなんて来年以降はないですし、しまったなぁ、って感じでした。
老後(?)の楽しみに取っておきます。
ここは柵がありません。
線路とプラットホームが近いというか、プラットホームから線路に降りることも可能です。
このウェールズ語ともお別れです。
しかし待ち時間が結構あったので(遅れるし)、駅舎を撮影。
来ました。これに乗って帰ります。
シェフィールド到着は11時過ぎ。長い一日でした。
これはお土産と言うか翌日の朝食用に買ったものです。
薄く焼いたスコーンって感じかな。ぱさぱさしてましたが、美味しかったです。
これで7月が終わったわけですが(3か月遅れ・・)、やり残したことがあります。
それは、白夜を見ること。
白夜自体は北極圏だったら見れるのですが、完全に沈まない太陽を見るためには、相当北に行かないといけません。
(アイスランドやフィンランドの南部のように北極圏でも南の方だと、明るくても太陽は沈んでいます)
気がついたのが6月末か7月上旬ぐらいで、慌てて調べたら、
ノールカップなど比較的観光地化されたところでさえ8月になると短時間とは言え、太陽が沈むそうです。
そして飛行機で行きやすいところとなると・・・、北海沿岸。北極海にも近いですが。
毎日天気予報をチェックしてたのですが、目まぐるしく変わるうえに、基本的に天気が悪い日の方が多い。
せっかく行っても曇りや雨で太陽自体が見えないと意味がないので、タイミングを計ってるうちに7月が終わりました。
6、7月にそんな長い休みを取れることなんて来年以降はないですし、しまったなぁ、って感じでした。
老後(?)の楽しみに取っておきます。