○○○

○○○

Windsor

2013-09-16 17:25:56 | Canterbury, Brighton, London
到着したこの駅は、Windsor & Eton Central駅。




なので、目の前には、ウィンザー城があります。




ビクトリア女王でしょうか。




いかにもイギリスっていう感じの風景ですね。




そしてウィンザー城に到着。
と思ったら、ここは出口でした。


昨夜から今朝にかけてすごい雨でしたね。
今朝はいつも通り早起きして、洗濯して、ご飯を炊いて、朝ごはんを食べました。
(おかずはないですが・・)
休日だし、買い物に行くにはちょっと早いな、と横になったら、
お昼をとっくに回ってました。
5時間ぐらいは寝てしもうたんかな。
時差ぼけかなぁ。

Sloughで乗り換え

2013-09-15 23:50:07 | Canterbury, Brighton, London
汽車で、まずSloughに行きます。
普通な感じの駅ですね。




今度の汽車の内部。
ちょっと雰囲気が違いますね。




そして目的地に到着。




この駅にはショッピングモールみたいなのがあります。
しかし改札口はありません。




蒸気機関車が展示されてます。


今日、無事に帰ってきました。
いやぁ、疲れました。
帰りもドバイ経由でしたので、時間がかかりましたが、今回は途中でシャワーを浴びましたので、ちょっとすっきりしました。
そしたら、また台風・・。
今回は行きも帰りも台風でした。

BBC

2013-09-13 07:57:01 | Canterbury, Brighton, London
起きたら朝5時半でした。
夕飯も食べず、シャワーも浴びずに寝てしまいましたが、
その分、いつもの時間に起きました。
朝焼けがきれいですね。




こんな早い時間でも飛行機は飛んでいます。
国際的ですね。




おぉ、この二人懐かしいなぁ、とBBCを見て思いました。
言ってることは相変わらず理解できませんが。
いつだったか忘れましたが、BBCでサムソンの腕時計型の携帯(?)について紹介されてました。
みんな
「こんな小さいもんでメールを見るのか?」
とか
「電話のとき腕時計に向かってしゃべるんか?」
みたいなことで爆笑してました。
機能としてどうかはともかく、腕時計型というのが発想が後退しているように思います。
腕時計をしない人が多くなっているように思うのにね。




この日は、午前中は予定がありませんでしたので、ちょっと足を延ばすことにしました。
まずはロンドンのパディントン駅です。
懐かしい駅です。
(その話はいずれ・・)




この汽車の座席とか、懐かしいですね。


昨日は、何と言いますか、盛大に歓迎されてしまい、
ずいぶん酔っぱらってしまいました。
よくホテルまで戻ってきたな、って自分でも思いました。
(一応、記憶はちゃんとしてます)
昨日の会話で、「イギリス人はどこに観光で行くの」という質問があり、
その答えは「スペイン」でした。
みんな「えっ?」(←湖水地方とかロンドンのようなUK内での観光スポットを期待してました)となり、
詳しく聞くと、
「もし1週間とか休めることが分かったら、こんな天気が読めない国にいる必要はない」
「確実に太陽が見れる場所として、スペイン、イタリア、ギリシア、トルコに行くんだ」
と言うことでした。
まぁ、確かに1週間どころか1カ月ぐらい太陽が見れないこともあるわけで、
そうなりますね。
自分の経験的にも。

South Kensington

2013-09-11 09:29:40 | Canterbury, Brighton, London
ホテルにチェックイン後、ちょっとした日用品などの買い物に行きました。
懐かしのクロムウェルロードを東に向かって歩きます。




するとSouth Kensingtonの駅周辺に到着です。
このパブも去年行きました。
5月だったかな。




出張の時はこっちの方は、のんびり見れなかったので新鮮です。




そしてさっそく。
エールにしようか迷って、ギネスにしました。
最初、Britishを見習って外で飲もうとしたんですが、
西日がまぶしすぎたので、結局中で飲みました。




パブでビール。
イギリス生活の醍醐味です。
しかしながら、この後、夕飯も食べずに寝てしまいました。
18時ごろにちょっと横になったのですが、起きたら1時半。
もう一回寝たら、5時半でした。
あ~、びっくりした。


あまりに寒かったので、カーディガンを買ったのですが、
いつの間にかなくしてしまいました。
もったいない・・。
素面だったのに、衝撃です。
それはともかくとしまして、今日は実験がいい感じのところまで行きました。
この調子でいけば、早めに実験を切り上げられそうですが、
その分、余計な欲が出るのが理系のサガでしょうね。

市内へ

2013-09-10 08:16:07 | Canterbury, Brighton, London
ヒースローに無事に到着です。




入国審査を終えて、市内へは地下鉄で向かいます。
入国審査のとき、パスポートのスタンプが多いせいか、
去年のビザのページがあるせいか、ちょっと長めに質問されました。
(髪型が写真と少し違うせいかも・・)
まぁ、いつもと同じ質問なので、同じように答えるだけなんですけどね。
そのあとは、荷物も無事に届きましたし、
オイスターカードも無事に購入できたので、勝手知ったる、って感じです。
現金を持ってないことだけが問題ですが。




ロンドンの地下鉄。
基本的に、車両間の移動はできないようになっています。




そしてチェックイン。
去年の収容所よりはましですが・・・。
http://blog.goo.ne.jp/kjos/e/d1b28e672c27a036841d474706544902
最初に頭に浮かんだのは、屋根裏部屋、でした。
ホテルというよりはB&Bというべきところです。
サービスレベルも。




その後、滞在中に使う日用品やお水なんかを買いに行きました。
ロンドンは24℃。
過ごしやすい気温ですね。


とはいっても、今、非常に寒くて、コートを買うか悩んでいるところですが・・。
さっき、警報が鳴りました。
誰かバスルームのドアを開けたままシャワーを浴びたようで、その蒸気に探知機が反応したそうです。
このパターンは、以前蒲田辺りで泊まった時もあったので、2回目です。
まぁ、お風呂に入っている時でなくてよかったです。
そして、今日、何故か1年前の郵便物に関する督促状が届きました。
よくわかりませんね。

London

2013-09-09 08:20:52 | Canterbury, Brighton, London
ブリテン島に入りまして、しばらくは牧歌的な感じですが、




あっという間にロンドンの町並みが姿を表します。
前回、ロンドンからの帰りは夜でしたので、ロンドンの町並みをみることはありませんでしたが、
こんなにばっちりと見えるもんなんですね。
テムズ川との再会に感動です。




そして、ロンドンアイとビッグベン。





さらにはバッキンガム宮殿。
こう、ある程度地理が分かった状態で上空から見下ろすと、面白いですね。




そして今回の仕事場所です。
拡大すると・・・




ここです。
解像度が低いですが、目印のロイヤルアルバートホールがよくわかりますね。


オリンピックが東京になりましたね。
仕事に集中するという意味では、時差があった方がいいんですけどね。
家に帰ったころから試合が始まる、みたいな感じで。
東京なんで、あんまり関係ないかな、とか思いますが。

GB

2013-09-08 17:53:50 | Canterbury, Brighton, London
アラブを抜けて、黒海にやってきました。




雲が一直線です。
このあたりになると、雲が現れてきます。




そしてヨーロッパへと。
緑が多いですね。
すっかり秋の雲です。
そして、雲があるということは、やっぱり気流が不安定ということで、
ヨーロッパに入った途端、飛行機が揺れ始めました。




その後、ドーバー海峡へと。
風力発電の風車がここにもたくさん並んでいます。




いよいよ、ブリテン島です。


昨日は、久しぶりに懐かしいお店を巡ったりしてました。
たくさん飲んだなぁ。
今、目が真っ赤です。

朝食

2013-09-07 17:27:47 | 日記
飛行機はペルシャ湾を抜けて、




イラク上空へと入ります。




ここで朝食。
アラブ風の朝食、というメニューがあったので、それを選びました。
どこがアラブ風か悩むところですが、チーズがたくさん使われている辺りでしょうか。
ちなみに、ドバイまでの2回の機内食やこの後の昼食では、
アラブ風のメニューはあるにはあったのですが、
自分の座席に来るころには、すでに売り切れてました。
残念です。




で、イラク上空を飛んでるわけですが、やっぱり砂漠です。




なんといいますか、緑の気配が一切ないというのは、不思議な感じですね。
乾燥しているせいか、雲さえありませんでした。


この数日、どうも体調がすぐれませんでした。
やっぱり時差ぼけのせいでしょうかね。
今日はこの後、汽車での移動が待っています。

ドバイ

2013-09-05 06:55:12 | 日記

なんとか時間をつぶして、いよいよ次の飛行機です。
エアバスのA380です。
とにかくでかいなぁ、って印象です。




離陸後、ドバイの上空。
到着時は夜中だったのでわかりませんでしたが、




砂漠です。
スペイン上空を飛んでた時は、乾いた大地やなと思いましたが、
それどころではないぐらいの渇き方です。
砂丘どころじゃないですね。




このひときわ高いのが、ブルジュハリファでしょうか。




そして、ペルシャ湾上空に入ります。


一応、今日で今回の出張の目的の半分が終わりました。
ノルマは半分達成です。


乗り継ぎ

2013-09-04 07:50:44 | 日記
チェジュ島のお話の途中なんですが、
持ってきてると思ってたデータが見当たらないので、
予定を変更して、今回の出張のお話を・・。
久しぶりにほぼリアルタイムですね。

この間の日曜日の夜、空港に到着です。
夕方6時ぐらいに軽く食べてましたが、空港でちゃんと食べるつもりでしたので、
ほんとに軽くでした。
しかし、ほとんどのレストランや売店が閉まってて、
残念ながら、このぐらいしかありませんでした。

チェックインの際、預ける荷物は制限重量を下回ったのですが、
(家で減らした荷物がもったいなかったですね)
機内持ち込みの方が重量オーバーとなりました。
今までの逆であせりました。
こういう事態もあるんですね。




で、食べてる間に搭乗開始となりました。
結局、柿Pはまだ食べてません。
出発の2,3日前に座席の状況を見たらガラガラだったので、
空いてるのかなと思ったら、満席でした。
カウンターの方と、
「9月に入ったのになんで混んでるんでしょうね」
なんて話をしました。
また、機内では、
「あそこのカップルが離れ離れになってるから席を替わってあげてほしい」
みたいなことをCAさんに頼まれたので、交代しました。
結構、考えて指定した席だったんですけどね。




そして、9時間弱ほどで到着したのが、ここ。
ドバイです。
今回は、エミレーツ航空でした。
着陸後、出られるようになるまでかなり時間がかかったので、
隣の人と、「ずいぶん時間がかかってますね」というような話をしてたら、
「ずいぶん日本語が上手ですね」と言われました。
いや、まぁ、結構長いこと住んでますが・・・。
いやね、途中でサンキューとかソーリーとか言ってるから
おかしいなとは思ってたんですよ。
勘違いってあるもんなんですね。




ここでの乗り継ぎ時間は、3時間弱。
空港内にはこんなオアシスっぽいのもありますが、思ってたより小さく、
あまり時間がつぶせそうにありません。
もっとエキゾチックなのを想像してたんですが、
国際空港になってしまうと、均一化されてしまうんでしょうか。
朝4時半ぐらいでも繁盛してるのはさすがですが。




そんなわけで、機内食を2回食べたにもかかわらず、朝食です。
コーヒーとフルーツとアーモンド味のクロワッサン。
このクロワッサンが固くて苦労しました。