先週末発売されたエントリーグレードガンダムを作って見ました。
パッケージは箱ではなく袋詰め。
確かスピードグレードとかいう袋詰めが昔しあったような…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ef/419d03301e0d84a2a095af8ec096835e.jpg)
ライトパッケージなので本体のみで武装は無しです…
税込550円とかなりの低価格。ちょっとした塗装や改造
をガンガン試せる良心価格。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7c/613ac658a104cb1012498b6e2a6d8d51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ac/cf4c424ebb60e32965840ffc9e07bc2b.jpg)
中身はランナー2枚と取説。この状態でかなりカラフル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/19/1d6219d7793ea8cb03c14d1cf7a5ede6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/90/572f3118c72c522aa2ed6bef6a7edbf1.jpg)
パーツ構成がかなり厳選されていて、頭部はヘルメットが
ほぼ1パーツになっている代わりに顔面は3色でカメラアイ
は黄色のパーツでシールも塗装も不要!
唯一目立つところの肉抜きがあるものの足の裏まで整形さ
れていてとにかく組むだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/05/d9b5fa6352937706ced5e69f1bc1ba66.jpg)
ランナーから取説どうりに組むと上から順に本体も出来上
がり、ランナーの部品も無くなってゆきます。
進行状況もわかりやすく迷わず進むのも良いです。
途中、サクサク組んでゆけますが、組む前にパーツ構成を
よく確認しておかないとバラすのが結構大変です。
若干、はめ殺しっぽい部分もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9a/71b7c50e346f44307caacaee9238c99e.jpg)
完成。スタイリングはいいとこ取りで最近のアレンジ強め
のRX−78に比べると安心感があって良いです。
取説もガンプラの説明に加え、ガンダムって何?って改め
て説明文が掲載されているという本当に入門プラモな感じ。
値段もさることながらこれだけ手軽にできるので、ほんと
お子様に作って欲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/91/0e3ef404310247929e4f0f7ce4e4e668.jpg)
最後にDIMEの撮影ブースで撮りっぱなしの1枚。
ガンダムもブースもいいサイズ感。丁度よい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます