休み明けました!
出来ることをコツコツとです
今日もヘリテイジの納車整備を
フロントエンドをばらしてメンテ
ステムベアリングは
グリスがカラッカラ
状態は良かったのでグリスアップと調整です
フォークはシール交換とオイルの交換
後
の写真ですが
キャリパーもキレイにしてです
今日はここまで
4月に入ると
車検だらけで
自転車操業始まります
出来ることをコツコツとです
休み明けました!
出来ることをコツコツとです
今日もヘリテイジの納車整備を
フロントエンドをばらしてメンテ
ステムベアリングは
グリスがカラッカラ
状態は良かったのでグリスアップと調整です
フォークはシール交換とオイルの交換
後
の写真ですが
キャリパーもキレイにしてです
今日はここまで
4月に入ると
車検だらけで
自転車操業始まります
出来ることをコツコツとです
今日もヘリテイジの続きです
クラッチワイヤーを交換ついでに
トラブルの多いクリップの交換をしておきます
インマニシールもいつものように交換です
いい状態でしたが
ゴムなんで経年劣化があります
キャブのオーバーホール
しばらく動かしてなかった車両だったようで
ガソリン腐っててくさいくさい
まだまだ続きます
どこで勘違いをしたのか
納車整備中のFLSTC
’02じゃなくて’04でした
どうでもいいか!
カスタムパーツの取り付けが
たくさん残ってますので
整備の前に部品の取り付けを。
不慣れな仕事なので
ちょっと戸惑いますね
昔を思い出します
インジェクションからキャブ車に乗り換えです
モジュール入れ替えて
マップを書き換えて
アイドリングを安定させます
キャブ車楽しいですよ
インジェクション乗っている人~
まだまだ続きます!
バッテリーはバイクのキモなので
上がってしまうとどうにもなりません
特にエボ以降だとキックもないので。
単純にバッテリーが寿命だったり不良でだめになってしまう場合が
多いですが
そもそもの充電システムが壊れてしまっていることもあるので
バッテリーが上がったときには点検が必要です。
今回の故障は
まずバッテリーが上がってしまった(寿命かもしれない)
バッテリーを替えてしまえば修理は終わりますが
念の為
充電系の故障も疑います
エンジンを掛けてバッテリー電圧を見る(テスターが必要です)
すると
電圧が12Vしかない
キチンと充電システムが働いていると電圧は14Vを超えます
この時に回転数を高くして測る
また15V以上の場合も故障になります(過充電 あんまり見たことないです)
ということで
充電システムが故障してますので
レギュレーターかコイルのどちらかが壊れてることになる
点検すると
とうやらレギュレーターがダメっぽいですので
レギュレーターを交換しました
そして ↑ の画像です
キチンと充電してます
この時に電圧が足りないと
他に不具合がある場合がありますので
原因を見つけて修理すれば
OKです
普通に使ってて
バッテリーが何度も上がってしまう車両は
充電システムの故障を疑ってください
今日もXLH883納車整備です
納車できなそうだけど
作業は終わらせないと気持ち悪いので。
タイヤ交換祭りはこれが残ってました
ホイールは結構キレイでした
少しサビを取って組み付けました
フォークオイル
左右でオイルの汚れ具合が違うの多いけど
なんだろ??
ボトムケース雑な仕上げだったので
軽くポリッシュしておきましたYO
ステムベアリングはカラカラ
レースもダメだったので交換ですね
の前に
ハンドルロックキーシリンダーを替えちゃいましょう
非常に無駄のない作業です
レース入れ替えて
グリスアップを。
フォークはO/Hです
フォークオイルはASHです
いつものメンテナンスも
やりまして
ウィンカーもやっておきます
バッテリートレーを外して
洗浄
コイツが悪さをしますので
うちのバッテリー交換は
カバーが必須になります
こっちのほうが見た目もいいですね
作業は9割方おしまい
タンクが来るまでちょっと待たないとです