一昨日、『もってのほか』という食用菊を買ってきた。
薄紫色の綺麗な菊の花一袋。
ゆでる前の菊の花の写真撮りそこなってしまった。
たくさんあったので、半分お料理の得意な方におすそ分け。
「どうやって食べる?」と聞かれたので、「三杯酢で。」と答えた。
「他にもおいしい食べ方があるのよ。」と教えて頂いた。

作り方はいたって簡単。 左から、ゆでた菊の花・塩昆布・ナメダケの佃煮 をあえるだけ。

それをご飯に載せて食べる。
キクの花の苦みもなく、想像以上に美味しかった。(^^♪
ナメダケだけでご飯に載せて食べても美味しいけれど、
また違う触感で食べられた。
私の超簡単レシピが一つ増えた。
薄紫色の綺麗な菊の花一袋。
ゆでる前の菊の花の写真撮りそこなってしまった。

たくさんあったので、半分お料理の得意な方におすそ分け。
「どうやって食べる?」と聞かれたので、「三杯酢で。」と答えた。
「他にもおいしい食べ方があるのよ。」と教えて頂いた。

作り方はいたって簡単。 左から、ゆでた菊の花・塩昆布・ナメダケの佃煮 をあえるだけ。

それをご飯に載せて食べる。
キクの花の苦みもなく、想像以上に美味しかった。(^^♪
ナメダケだけでご飯に載せて食べても美味しいけれど、
また違う触感で食べられた。
私の超簡単レシピが一つ増えた。
