カネノナルキ(カゲツ)を、ご近所に住んでいらしたご婦人から、(10年以上前だと思います)頂いたものです。
せっかく頂いたのに一度も花が咲かず、多肉植物らしい厚みのある葉だけが生い茂っているだけでした。
2016年2月の写真です。


みん花の皆さんの投稿写真には、毎年きれいな花の写真が載せられていました。
なぜうちの子は花が咲かないのかしら?と、投稿したことがありました。(2016年2月)
さざんかさんだったと思いますが、(間違っていたらごめんなさい)、
お盆が過ぎたら水やりを控えた方が良いですよ。とのアドバイス。
それでも、のどかわいてるかも・・・となかなか水やりを控える勇気が出なかったせいでしょうか、
2017年も2018年も元気な葉のみでした。
今年のお正月に玄関の外に出たら、肉厚な葉よりも上に粒粒っとしたものが見えて、
近づいて見たら、花芽が出ていたのです。\(^o^)/
とても嬉しかったです。

さざんかさん、アドバイスを有難うございました。
そして、「きっと大丈夫ですよ。これだけ元気なのだから、必ず咲きますよ。」と、
応援して下さったkite.comさん、有難うございました。
感謝感謝です。
それに比べて、ツワブキの花が一輪しか咲かず、しかもパッとしません。
皆さんのツワブキはいかがですか?

書初めをしている干支の置物、気に入って即買いました。
はじめ吊戸棚に置いたら全く見えないと家族から不評で、
玄関の花置台に変更しました。

書初め君の隣の啓翁桜、三が日は2~3輪しか咲いていませんでしたが、
ここ1週間で開花しました。


アンスリウムも、新年を祝っているかのようです。

主人が、新年会で頂いたチューリップと菊(桂華)です。



花があると、お部屋も気持ちも明るくなりますね。
カネノナルキを下さったご婦人は、90歳代で6年ほど前に他界されました。
ようやく花芽が出ました。とお知らせしたかったのに残念です。
今は花がきれいに咲いて欲しいと願うばかりです。
もうすぐ、お三時なので、マンゴクリームを挟んだブリオッシュ(初めて作った手作りパンです)と紅茶で、一息つきましょう。

せっかく頂いたのに一度も花が咲かず、多肉植物らしい厚みのある葉だけが生い茂っているだけでした。
2016年2月の写真です。


みん花の皆さんの投稿写真には、毎年きれいな花の写真が載せられていました。
なぜうちの子は花が咲かないのかしら?と、投稿したことがありました。(2016年2月)
さざんかさんだったと思いますが、(間違っていたらごめんなさい)、
お盆が過ぎたら水やりを控えた方が良いですよ。とのアドバイス。
それでも、のどかわいてるかも・・・となかなか水やりを控える勇気が出なかったせいでしょうか、
2017年も2018年も元気な葉のみでした。
今年のお正月に玄関の外に出たら、肉厚な葉よりも上に粒粒っとしたものが見えて、
近づいて見たら、花芽が出ていたのです。\(^o^)/
とても嬉しかったです。

さざんかさん、アドバイスを有難うございました。
そして、「きっと大丈夫ですよ。これだけ元気なのだから、必ず咲きますよ。」と、
応援して下さったkite.comさん、有難うございました。
感謝感謝です。
それに比べて、ツワブキの花が一輪しか咲かず、しかもパッとしません。
皆さんのツワブキはいかがですか?

書初めをしている干支の置物、気に入って即買いました。
はじめ吊戸棚に置いたら全く見えないと家族から不評で、
玄関の花置台に変更しました。

書初め君の隣の啓翁桜、三が日は2~3輪しか咲いていませんでしたが、
ここ1週間で開花しました。


アンスリウムも、新年を祝っているかのようです。

主人が、新年会で頂いたチューリップと菊(桂華)です。



花があると、お部屋も気持ちも明るくなりますね。
カネノナルキを下さったご婦人は、90歳代で6年ほど前に他界されました。
ようやく花芽が出ました。とお知らせしたかったのに残念です。
今は花がきれいに咲いて欲しいと願うばかりです。
もうすぐ、お三時なので、マンゴクリームを挟んだブリオッシュ(初めて作った手作りパンです)と紅茶で、一息つきましょう。

今年も宜しくお願い致します。
カネノナルキに花芽が付いたと読んで飛んで来ました。
何と私の名前が!
そうです、そうアドバイス致しました。
立派な株ですね~!
葉もびっしりと綺麗で、うちの古びた株とは大違いです。
やっと蕾が付いたそうで良かったですね!
水やりを控えると言っても、ぐんと減らすだけで全くやらないわけでありません。
下葉が黄色くなってもしわになっても我慢です。)
星型の可愛い花が開くのが楽しみですね。
お習字している干支、可愛いですね。
玄関にぴったりです。
啓翁桜、チューリップ、桂華など、どれもとても綺麗ですね。
素敵なお花に囲まれて羨ましいです。
カネノナルキが咲いたら、又載せて下さいね。
楽しみにしています。
今まで咲かなかった、カネノナルキに蕾が、
これは、嬉しいですね。
しかもアドバイスしてくれた、さざんかさんが一番にコメント、何か、ご縁があるのかもです^^
干支の置物、啓翁桜、華やかで、
さすが、みやちゃんのおうちの玄関って感じです。
今年は、何か良いことありそうですね^^
一番にお知らせしたいと思っていましたので、びっくりです!
その節はお世話になりました。
花が咲きましたら投稿いたしますので、見にいらしてくださいね。
今年もよろしくお願いいたします。m(__)m
実は、葉だけの鑑賞しかできないと、諦めかけていたのです。
うちの子は花の咲き方というか、花の咲くことが出来る木だということを忘れているのかな?って。
諦めずに見守ってきてよかったと思いました。
新年早々ハッピーな気持ちになりました。♪
そして、真っ先に知らせたかったさざんかさんのご訪問!
嬉しいやらびっくりするやら、
今年は、良いことあるかもです。
attsu1さんにも、良いことが起こる花の種を送りますね
受け取ってくださいませ(^o^)/
カネノナルキ、蕾が出ましたか!やりましたね!
こりゃ楽しみ~っ!そして羨ましいです(^-^;
こんな立派な木なのに、10年近くも咲かなかったんですか?(◎_◎;)
そうか...じゃあ、ウチの30㎝ぐらいのじゃ、咲かないのも当然かも...
実はウチにも小さなカネノナルキがあるんですが、ハイ、蕾はついていません。
みやちゃんに同じく、さざんかさんにアドバイスを受けました。
正直、夏場にしっかり水をやってましたし...ましてやこんな小木ではまだまだ無理でしょうね(^-^;
チューリップも菊もとっても綺麗!この時期は花も少ないので、嬉しいですよね。
カネノナルキ、咲いたらぜひぜひ、見せて下さいね!
それを目標に、ボクも頑張ります!
大変ご無沙汰しております。
今年もよろしくお願いします!
すごく立派なカネノナルキですね。
以前、花が咲かないとおっしゃってたのを何となく覚えています。
それがついにたくさんの蕾を(≧∀≦)
嬉しいですね〜♪
こんなに大きな木にたくさんの花が咲いたら壮観でしょうね。
それこそ大判小判がざっくざくかも‥(笑)
チューリップのレモン色が素敵ですね。
おうちはもう春の気配。
また、開花したらお知らせくださいね(^^)
同じ悩みをお持ちなのですね。
大丈夫ですよ。私も夢がかないました。
あきらめないで、見守ってあげてください。
ジョーさんの夢が叶いますように・・・私も祈っています。
嬉しいコメントをありがとうございました。(^o^)/
今年もよろしくお願いいたします。
こんなに長い期間、開花を待つことになるとは思ってもいませんでした。
その分嬉しさも倍増です。♪
嬉しいコメントをありがとうございました。
開花しましたら、大判小判を載せますのでいらしてくださいね。(^o^)/
カネノナルキ、蕾がたくさんついてよかったですね。
夢がかなって、いい年になりそうですね。
いつも、花を大切に、いけたり、育てたりされているのを、ブログを通して感じます。
花のある生活は、素敵ですね。
最後の、ブリオッシュも、とてもおいしそうです。
カネノナルキにようやく花の蕾がついて、
10年待った甲斐があり、喜びもひとしおでした。
今はきれいに開花してほしいと願うばかりです。
カネノナルキが咲きましたら、
投稿いたしますので、遊びにいらしてくださいませ。
嬉しいコメント&お褒めの言葉をありがとうございました。