手作りマスクを作り時に、一つ一つゴムをつけるのが面倒になって
私のマスクだけゴムを取り換えできるようにしようと思い立ち、作ってみました。
ひとつひとつ材料を手芸店で買ってもいいのですが、
手っ取り早く百均で
買ったもの
10mm幅のゴム
かばんの持ち手(金具の部分を使います)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/40/e25a39c5d1394b0f4cec971c14bf4953.jpg)
ブラストラップ(ゴムの長さを調節できるようにアジャスター金具を使います)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/83/bce23d7a09caf4c6c167c944ac00a864.jpg)
カッターなどでかばんの持ち手の金具を外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7d/b4a8bd545c7ae6fc9e0a380a1828e0d1.jpg)
ブラストラップをはさみで切って長さを調節している金具(エイトカンというらしいです)を取り外します。
写真を撮っとけばよかったのですが、作った後でしまったと気づき
完成写真のみ😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4b/e3adff2aabfa5e15f2fecea6072b86fc.jpg)
縫う個所は全部で4か所なので、
マスク1枚ごとにゴムをつけるより楽かも。
(私の場合、マスクゴムが変えなくてゴムを編んでいるのです。こちら参照)
手持ちのハンカチをマスクにしたりもできますよ。
後で知ったのですが、似たようなの売ってるみたいですね。
考えることはみな同じってことでしょうか。