モネの色彩「軽井沢レイクガーデン・ラビリンスローズガーデン入口付近」
「軽井沢レイクガーデン」
自然の豊かな表情が四季折々に語りかけるナチュラルガーデン
イングリッシュローズ、フレンチローズ中心に約400種類のバラと宿根草約300種類を植栽
(秋)9月~11月初旬
秋バラと紅葉
9月はアスターや秋明菊10月中旬以降は紅葉が楽しめます。
「フレンチローズガーデン」
フレンチローズを中心とし、クレマチスとバラのバーゴラが魅力のエリア
「ラビリンスローズガーデン」、
宿根草とバラの競演が楽しめる、石に囲まれたウッドランド内のエリア
「フレグランスローズパス」、
日本最大級の長さを誇るバラの小径で香り豊かなバラを存分に楽しめるエリア
「イングリッシュローズガーデン」、
イングリッシュローズを中心に160種600株の英国系バラが楽しめるエリア
「レイクサイドパス」、
水辺の植物と浅間フウロの群生が見どころの小径
クロード・モネ(Claude Monet, 1840年11月14日 - 1926年12月5日)
印象派を代表するフランスの画家。
「積みわら – 夏の終わり1890‐1891年」25連作⑧
『積みわら』はモネの作品の中でも最も重要な絵画となっている。モネの絵画を多くコレクションしている美術館として、パリのオルセー美術館、マルモッタン・モネ美術館、マサチューセッツのボストン美術館、ニューヨークのメトロポリタン美術館、ニューヨーク近代美術館、東京の国立西洋美術館などがあげられる。
「ポプラ並木、春1891年」23連作⑧
ある日、このポプラ並木が切り倒されることになりました。競売にかけられて、切り落とされることが決定したそうです。このポプラ並木を描いていたモネ。まだまだこのポプラ並木を描きたい!モネがとった作戦が競売でポプラ並木を切り倒しを落札した人に直接交渉しお金を出して、連作が完成するまで切り倒しを待ってもらうということでした。なんという執念でしょうか。モネはそれほどまでにこのポプラ並木をテーマに描くことに燃えていたのです。
「睡蓮1903年マルモッタン・モネ美術館」約250連作⑧
1901年に睡蓮の池を拡張する工事を行い、1900年代後半まで「睡蓮」第2シリーズに取り組む。第2シリーズでは太鼓橋は見えず池の水面だけが大きく描かれている。また、当初は睡蓮の花や葉が主なモチーフであったが、次第に水面に映る空や柳の影が主役になっていった。
カテゴリーに「Rose Library」を作りましたので、いつでも覗きに来てくださいね。
何しろレイクガーデンには「バラの花400種類」あるのですから、まさしく「ローズ・ライブラリー」にして行きたいと思っています。
そしてバラは6月から9月まで1番花、2番花、繰り返し咲きます。
「ハローカー」(18)
まったく混じり気のないローズピンクの完ぺきな花姿を持つ中輪です。特に丈夫に育つ品種で、ずば抜けた返り咲き性に富んだ品種の一つです。植えてから2~3年もするとバランスよく育った株は完全に花で覆われるほどで、最高の状態を保つには定期的な花柄摘みが必要です。生け垣にしても良し、花だんの中に特等席を用意するのも良いでしょう。
原名 Harlow Car
咲く時期 四季咲き
花形 ロゼッタ咲き、八重・多弁
花色 ローズピンク
花径 小輪
樹勢
樹形 直立性
香り 強香・オールドローズ
育てやすさ 育てやすい、耐寒性・対暑性強い
育成環境 日向
作出年2004年 作出者デビッド・オースチン 作出国イギリス
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「Rose Library」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事