モネの色彩「軽井沢レイクガーデンの紅葉」11月04日現在
自然の豊かな表情が四季折々に語りかけるナチュラルガーデン(11月7日クローズ)
イングリッシュローズ、フレンチローズ中心に約400種類のバラと宿根草約300種類を植栽
「フレンチローズガーデン」
フレンチローズを中心とし、クレマチスとバラのバーゴラが魅力のエリア
「ラビリンスローズガーデン」、
宿根草とバラの競演が楽しめる、石に囲まれたウッドランド内のエリア
「フレグランスローズパス」、
日本最大級の長さを誇るバラの小径で香り豊かなバラを存分に楽しめるエリア
「イングリッシュローズガーデン」、
イングリッシュローズを中心に160種600株の英国系バラが楽しめるエリア
「レイクサイドパス」、
水辺の植物と浅間フウロの群生が見どころの小径
「ウッドランド」
晴天時に丘に上がると浅間山の眺望が素晴らしい宿根草と樹木のエリア
クロード・モネ(Claude Monet, 1840年11月14日 - 1926年12月5日)
印象派を代表するフランスの画家。
「日本にあるモネの作品一覧」
「ラ・ロシュ=ギュイヨンの道1880年国立西洋美術館」
1878年の冬、モネはアルジャントゥイユから、更にセーヌを下った寒村、ヴェトゥイユへ引っ越しします。モネは奥様のカミーユを亡くされてから、苦しい日々を過ごしていましたが、
この絵を描き始めた頃から、だんだんと絵に明るい雰囲気が戻ってきました。
見事なタッチで自然と建物を見分けます
ラ・ロシュ=ギュイヨンは、モネの家から近い自然公園内の石灰岩の断崖とセーヌ川の間に、城を中心に広がる美しい村です。
国立西洋美術館
https://www.shimz.co.jp/heritage/history/details/1996_1.html
「モネの睡蓮を所蔵する日本の美術館」
「睡蓮1906年大原美術館」
倉敷の観光スポットとしても有名な「大原美術館」は、実業家・大原孫三郎日本で最初の私立美術館です。大原孫三郎から美術館のコレクション収集の任務を授かった児島虎次郎は、睡蓮を手に入れるに当たって、モネの自宅を直接訪ねました。熱心な交渉が実を結び、モネが気に入って15年間側に置いていたこの作品を譲り受けたのです。
「児島虎次郎がモネに直接会って交渉、譲り受ける」飛んでもなく素晴らしい話です。
私は大原美術館でこの作品を見ています。大原美術館のカタログも何冊か買いました。
大原美術館
「https://www.ohara.or.jp/」
「テレトン」より10月7日に撮影しましたので順次掲載しています。
「ユースティシア・ヴァイ」(74)
ソフトで、輝くようなアプリコットピンクの、極めて愛らしいバラで、繊細でフリルのような無数の花びらが特徴。赤みを帯びた茎の上で色味の濃いシャローカップとして開花し、完全なロゼット咲きとなる。花の色は咲き進むにつれて淡くなっていく。うっとりするようなフルーティーな強香を放つ。極めて健康的な品種で、直立型によく茂る勢い旺盛で強健なシュラブを形成する。
トーマス・ハーディの小説『帰郷』(1878年)の傷ついたヒロインにちなんで名付けられました。
シュラブローズはブッシュローズ(木立バラ)とクライミングローズ(つるバラ)の中間的な樹形で、やや高性になるものや半つる性になるものです。鉢植えや花壇、オベリスクなど使い勝手が良いので、用途やシーンを選ばずに用いやすい品種が多いです。
参照「撮影当日は雨で良い写真が撮れなかったので参照写真掲載です」
https://www.baranoie.com/shopdetail/000000010163/
品種名 ユースティシア・ヴァイ
分類と系統 シュラブ・イングリッシュローズ
原名 Rosaceae Rosa ’Eustacia Vye’
咲く時期 四季咲き
花形 ロゼッタ咲き
花色 アプリコットピンク
花径 中輪咲き
樹勢 普通
樹形 シュラブ樹形
香り 強香
育てやすさ 初心者におすすめ、耐病性強い
育成環境 日照条件・日なた 耐寒・耐暑性普通
作出年2019年 作出者デビッドオースチン 作出国イギリス
秋の紅葉「軽井沢雲場池」番外編
11月7日復路からの撮影分です。7日掲載では投稿していません。左サイドに池が見えます。
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「Rose Library」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事