モネの色彩「軽井沢LG・フレンチローズガーデン、バラのトンネル」
「軽井沢レイクガーデン」
自然の豊かな表情が四季折々に語りかけるナチュラルガーデン
イングリッシュローズ、フレンチローズ中心に約400種類のバラと宿根草約300種類を植栽
(夏)
爽やかな風と湖のせせらぎに香る涼
高原のバラは夏も開花を続け、睡蓮などの水辺の花も見頃を迎えます。
「フレンチローズガーデン」
フレンチローズを中心とし、クレマチスとバラのバーゴラが魅力のエリア
「ラビリンスローズガーデン」、
宿根草とバラの競演が楽しめる、石に囲まれたウッドランド内のエリア
「フレグランスローズパス」、
日本最大級の長さを誇るバラの小径で香り豊かなバラを存分に楽しめるエリア
「イングリッシュローズガーデン」、
イングリッシュローズを中心に160種600株の英国系バラが楽しめるエリア
「レイクサイドパス」、
水辺の植物と浅間フウロの群生が見どころの小径
「ウッドランド」
晴天時に丘に上がると浅間山の眺望が素晴らしい宿根草と樹木のエリア
クロード・モネ(Claude Monet, 1840年11月14日 - 1926年12月5日)
印象派を代表するフランスの画家。
「積みわら – 日没」1890‐1891年
モネは、散歩中に見つけた積みわらに興味を持ちます。晴れと曇り用で2枚で十分だろう、と考えました。しかし、いざ積みわらと向き合うと、「天気どころか、一日の中でも見え方が変わる…季節が変わればもっと変わる…!」ということに気付きます。アシスタントに手押し車に積めるだけのキャンバスを運ばせ、時間帯によって描くキャンバスを交換し、描き続けました。モネは浮世絵にとても興味がありました。これよりモネは「積みわら25連作」「ポプラ並木23連作」「ルーアン大聖堂33連作」「睡蓮約250連作」と連作活動を続けます。
「日本の橋」6
ワシントン・ナショナルギャラリー 1899年制作
1899年の夏、モネは睡蓮の池とそこに架かった日本の橋とをモチーフに12点の水の庭の情景を描きました。日本風の橋を中心モチーフとした連作です。ご紹介6点目です。
このグループに属する作品は「第一連作」と呼ばれ、1899年に12点、1900年に6点が制作されています。
これら12点は、相互にわずかな違いはありますが、いずれもほぼ同じ、左右相称の構図をとっている。
「睡蓮の池と橋の風景」シリーズ1899年の連作12点全てをご紹介できるかどうかはまだ分かりませんが、私も初めての試みですので、出来る限りご紹介していきたいと思います。
カテゴリーに「Rose Library」を作りましたので、いつでも覗きに来てくださいね。
何しろレイクガーデンには「バラの花400種類」あるのですから、まさしく「ローズ・ライブラリー」にして行きたいと思っています。
そしてバラは6月から9月まで1番花、2番花、繰り返し咲きます。
「モリニュー」(7)
英国王立バラ協会が主催するコンテストでゴールドメダル、その年の新品種に贈られるベスト賞、香りを賞されるヘンリー・エドランド賞も受賞しています。
リッチイエローのカップ咲きから、外弁が開いてカップ&ソーサー形の花形になると、中はロゼット咲きになります。四季咲き性で次々と咲き続け、枝は真っ直ぐに伸びます。開花時の温度により花色が淡くなることがあります。
病気にとても強く、安心して育てられるバラで、ムスクの香りを基調にした、独特なティーローズの香りです。
花名はイギリスのサッカー場の、モリニュー・スタジアムに因んで名付けられました。
品種名(系統)シュラブ イングリッシュローズ
別名表記
原名 Molineux
咲く時期 四季咲き
花の形 カップ咲き~ロゼッタ咲へ変化
花径・葉色 中輪
樹勢(樹形)シュラブ(剪定して自立・古形のつるバラで誘引)
香り 中香(ムスクにティー系のミックス)
育てやすさ
育成環境 耐寒・耐暑性に優れたバラ
作出年1994年 作出者デビット・オースティン 作出国イギリス
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「Rose Library」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事