☆☆ Plum family  ☆☆

転勤族&三兄弟の日常に、ママの手芸&料理などをUPしています☆さて、次はどこにお引越しかな~。。。

手作りお面

2011-10-07 | 長男:コウ☆

日曜日の事です。

昼間、近所の公園で遊び、

 



帰宅後、家でコウが工作。

何を作っているのかなァ~と思っていたら、お面でした

 ライオン???

こんなんするのは、いいんですよ。
手先も器用になるし、毛の部分とかも綺麗に上手に切れてます。

しか~~~し、この紙くずが問題なんです。

そう、部屋の床には、この切った紙のくずが散乱


おもちゃも、紙くずも、お菓子のくずも片付けるのは、ママ

シュウがハイハイしだしたら、も~~~~大変よっ
なんでも口に入れるようになるからねェ・・・。

きっと、半年後は常に発狂しまくってるかも、、、


跳び箱の壁。

2011-09-22 | 長男:コウ☆

さて、最近はめっきり朝晩が涼しくなり、秋らしくなって参りました

秋といえば、食欲の秋、読書の秋などがございますが、
今、保育園では、運動会の練習の真っ最中。
そのため、我が家の子供達はスポーツの秋を満喫(?)中です。

毎日、毎日運動会の練習が入り、子供達も結構疲れております。


そんな中、帰りにお迎えに行った時、ふと先生から

「こうくん、今日は跳び箱が飛べなくて、くやしくて泣きながら体育教室を受けてました。」

とのこと。


跳び箱かァ~~~~。。。

ママも大の苦手な跳び箱。
ママも4段くらいで、かなり苦戦し全く飛べなかった記憶があります。
だから、飛べなくてもいいよ、、、と言いたいところですが、
男の子だし、悔し涙を流すくらいですから飛べたほうがいいよね。。。


で、、、コウに聞いてみました。

「コウは、何段が今飛べないの?」

コウ:「4だん」


うっっっ。4段か。。。ママと同じ壁にぶつかっている


それで担任の先生とも話し、今度パパがお休みの時に、
お迎え後、遊戯室を借りて特訓をすることになったのです。



17時半ごろにお迎えに行き、先生に遊戯室に跳び箱をコウだけのために
準備をしてもらい、パパとコウ二人で特訓です。

何度も何度も飛び、途中疲れていいわけしたり、
遊戯室をうろうろしたり。でも、それでもパパと1時間頑張りました。


そして、やっと、やっと、

4段が2回飛べたのです!!!



コウは、目をキラキラさせ、大喜び

そして、いつもの「ばんざ~~~い、ばんざ~~~い、ばんざ~~~い」
の万歳三唱をするコウ(笑)


いつも、「こうくん、できないもん。」
という口癖が払拭できた瞬間のような気がしました。

パパもコウと特訓し、とても楽しく、嬉しい時間となったようです。

家族で応援しながら、頑張る子供の姿を見るのは、とても嬉しいし応援のしがいがありますね。

この次の日は、また跳び箱の時間があるらしいので、
緊張せず、是非がんばってほしい。

この調子で、「出来ないと思えば、出来ない。出来ると思えば、出来る」の精神で
なんにでも取り組んでいってほしいな、、、と思うママなのでした


祝・生後2000日☆

2011-09-16 | 長男:コウ☆

2011年9月15日で、コウは生後2000日を迎えました。

あっという間のような、なんとも言えぬ数字:2000日。

なんか、実感がなかなかわきにくい数字ですが、なんとなくめでたい感じです(笑)


さて、コウくんのお熱ですが、なんとかひきまして本日から登園です。
長かった3日間。夏風邪はなかなか治らないし、
熱がひかなかったですねェ~~~~~。。。

しかも、ちょっと調子がいいと動き回り、じっとしていないから、
治らないんですよ。

プラス、昨日の朝なんて、

「ど~~~して、こうくん保育園にいけないの~~~???
保育園に行きたいのにぃぃぃーーーー!!!!」


と大泣き。。。

本当に、いつからでしょう。こんなに保育園が大好きになったのは。
前は、簡単にお休みしていたのに、お休みすることを躊躇するようになりました。

親としては、万々歳ですけどね


しかし、朝は本当に起きれないコウくん。
毎朝起こすのが大変で、四苦八苦しております。

夜もリウと遊んでなかなか寝てくれないし。
こんなんじゃ、来年からどうなるだろう・・・と先が思いやられる。



あと、ママはといいますと、なんとか病院にも行かず、お薬も飲まず
扁桃腺を自力で治しました(笑)
母・強しです(笑)

みなさんも本当に夏風邪にはお気をつけ下さい


キツイ・・・

2011-09-14 | 長男:コウ☆
おとといの夜中から、熱を出しているコウ。
しかも、ママも扁桃腺が腫れて熱がでて最悪です。。。


季節の変わり目は体調を崩しやすいですよね。
体の節々が痛いし、喉も頭も痛い・・・。

しかし、ママ業にお休みはありません(-_-;)


元気なリウ、おっぱいくれくれっのシュウに、
ぐったりのコウを相手するのは容易なことではありません。


しかも、昨日の夜はパパは会社の飲み会があり帰宅は深夜3時頃。

そんなときに限ってコウが高熱で、手の痙攣をお越し、
いきなり泣いたかと思うと、声をだして笑いだしたり・・・(゜ロ゜)!!!


脳がおかしくなってる?!?!?!


ママはどうしていいか分からないし、とりあえず大丈夫?と声かけしたり
熱を計ったり。

すぐに落ち着いたからいいけど、こういうときはどうしたらいいんでしょうか?

自分も熱があるし、シュウも小さいから、行動のしようがないというか・・・。

そして、どうしてこんなときに、パパの飲み会がいつも重なるのか。。。


うちのおかんに言ったら、『すぐに救急車を呼びなさい!』とのこと。
救急車ってどのくらいの出来事からよんでいいのか、その範囲が分からない。

痙攣とかは前もリウが起こしたことがあったし。


皆さんだったら、こういうとき、私の立場だったらどうしますか??

我が家の画家☆

2011-08-05 | 長男:コウ☆

この写真は、コウが母の日&父の日のプレゼントでくれた絵です。

保育園で描いたもので、ラミネートで挟んであります。

しかも、絵の芝生の上には、本物の「四葉のクローバー」が

保育園のお散歩で行った公園で見つけたものだそうです。


以前から、四葉のクローバーを探していたことは知っていました。
その為、この四つ葉のクローバーを見つけたときのコウの喜ぶ顔が、目に浮かんでくるようです

きっと、めちゃめちゃ嬉しかったはず

そして、その四つ葉のクローバーがこんな形で、プレゼントされると、
ママも、本当に嬉しいですね


それから、この絵は左側がパパ。右側がママ。
パパはアゴにひげがはえていて、全身黒のお洋服。

「なんで、黒のお洋服なの???」
と、聞いてみると、

コウ:「おしごとにいくときの、おようふく

あ~~~~、スーツのことね。

コウの中では、パパのスーツ姿がかっこよく見えるらしい。
たしかに、ピシっと感があり、凛としているからかな・・・。

そして、横のカラフルなお洋服のママ。
どんだけ、ママは派手なイメージなのだろう・・・。
ちゃんと、耳にはピアスがついているし。(笑)

よく見てますねェ~~。


あと、よくよく見ると、二人のこの右手は何???


コウに聞くと、

「ピースしてるとよっ


あははっ(笑)

ピースをしているパパとママ。
コウの中では、パパとママがこんな風に見えているのね。
なんだか、嬉しいです



それから、この写真をもう1枚。



これは、コウが3歳~4歳の時に描いた絵と、最近描いた絵を
100均から買ってきた額に入れてみたものです。

とっても上手に描けているので、思わず飾ることにしました。
(親馬鹿でしょっっ(笑))

上2枚は、最近描いたもの。右:クワガタムシ、 左:かたつむり

下2枚は、3~4歳の時に描いたもの。右:コウが考えたという汽車、 左:恐竜
しかも、恐竜の口には、食べられた人間が描いてあります(笑)

コウは、本当に絵を描くことが好きで、保育園でも先生に誉められたりもしているらしい。
どこか近くにいいところがあれば、絵画教室に通わせたいと思うくらい。

発想が豊なうちに、良いところを伸ばせてあげれればなァ~と思うママでした


今年初のカキ氷。

2011-07-12 | 長男:コウ☆

最近、TVで「カキ氷」の売れ筋ランキングなどがあったりして、
とっても食べたくなった、ママ。

カキ氷の蜜を買いにいったりもしたけど、
イチゴだけが売り切れていたりして、結局袋に入ったカキ氷を購入。
(メロンとかでもいいんだけど、やっぱりイチゴが良いかなと思って・・・。)

そのカキ氷を昨日の夕食後に、コウ、リウと3人で練乳をかけて食べました。

写真の通り、コウはかなり気にいり、
「ママ、明日のぶんを半分でいいから、おかわりしちゃダメ??」
なんて言うくらい。

でも、リウはイマイチだったらしく、
「チョコレートアイスのほうがいい!!」
という、ご返答。

その為、リウが残した分をコウはありがたく頂いておりました(笑)


それから、これも久々に食べたんですが、

  深夜のカップヌードル(笑)

パパが帰宅し、夕食を作ってあげていたら、ママがお腹が空いてきて
久々に買ったカップヌードルを深夜2時に食べてしまいました・・・。

そういう時間に食べるカップラーメンってどうしてこんなに美味しいんでしょうねェ~

そして、食べていたら、いつの間にかパパは、

 座って寝ていた(笑)

よく座って寝るパパ。疲れているのね。
そんなに疲れているなら、お酒を飲まずにすぐに寝ればいいのに・・・と
いつも思ってしまう
最近、禁酒日が全くないパパ。

たまには、禁酒日を作って体を、肝臓を休ませてほしいものです。


これも成長のひとつ??

2011-07-06 | 長男:コウ☆

最近の、コウくんの笑い話を2つほどご紹介。

この前の土曜日の話です。

子供部屋で一生懸命、船を作っていたコウ。
セロテープと紙とハサミで器用に、
船の本体を作り、船の真ん中に棒を立て、帆を貼り付けておりました。

また、一生懸命お手紙を書き、書き方が分からないひらがなやカタカナを
ママに聞きにきては、部屋へ戻り、書き・・・。

そして、出来上がった「帆船」と「お手紙」を保育園に持っていくリュックに
そそくさと入れておりました。

一体、誰にあげるのだろう・・・と思い、

ママ:「コウ、誰に船は作ったの?」

・・・

コウ:「OOくん!!!」

ママ:「OOくん??」

コウ:「そう、OOくん。」

ママ:「お手紙も??」

コウ:「そう、おてがみも。」


・・・

・・・

最近、OOくんとは、そんなに仲良くなかったような・・・。
なんとなく、違和感を感じたママ。
でも、OOくんと言い張るコウ。

そんなことを思いながら、保育園に持ってく洋服やタオルを
リュックに入れようと、リュックを開けて船を見てみると、
なんと、船の本体には、

”OOOちゃん” と、ひらがなで女の子の名前が書いてあり、
帆には、「ハートマーク」が書いてあるではありませんか


(笑)


ということは、お手紙もきっとその女の子に宛てたお手紙なのでしょう

OOくんとOOOちゃんは、最初が「か」で始まるお名前。
その為、ママに聞かれ、なんと答えよう。。。と一瞬考え、
その男の子の名前が「か」つながりで、でてきたのであろう・・・。

なんと、恐ろしい5歳児

もうから、恥ずかしい為、ママに嘘をつくとは・・・


そのあと、コウに再度

「ねェ、本当は、OOOちゃんにあげるんじゃないの???」
と聞くと、はにかんだ顔になり、

「ママはなんでも分かるんよ。本当はお手紙もOOOちゃんにあげるんでしょ?」
というと、

コウ:「なんで、ママはわかるとーーーーー!?」

というお返事がかえってきました。

7月は、OOOちゃんのお誕生日があり、そのプレゼントで作ったのでしょう。
もうから、こんなませくれた事をしてくれる、コウくん。

大きくなったら、プレゼント攻撃を女の子にしそうよね・・・

しかしながら、今は5歳児。
自分で一生懸命作ったものをプレゼントしようとするんですから、かわいいものです。

プラス、夜、明日は日曜日なので保育園はお休みだというのに、
「明日、保育園に行きたい」と、ぐずっていたので、これが理由ということも分かりました。

これも成長というべきなのでしょうけど、将来が恐ろしい成長ですね(笑)




それから、もう1つお話を書きましょう。

これも数日前の話です。

お風呂に入るとき、脱いだ洋服を洗濯機に入れますよね。
コウもリウも自分で脱いで、洗濯機にそれぞれ入れるのですが、
よく、リウは洋服がひっくり返ったまま、洗濯機に入れます。

この日もそうでした。
それを見て、コウが

「リウ!せんたくものはね、ぬいでひっくりかえったら、
ちゃんと、もとにもどして、せんたくきにいれなくっちゃ!!!!」

と注意をしながら、リウのひっくり返った洗濯物を洗濯機から取り出し、
元に戻して、また洗濯機に入れているではありませんか

その一部始終を目の前で見ていたママ。

もちろん、偉い言動だし、さすがお兄ちゃん!!とは思う反面、
5歳児の男の子で、この言動は几帳面すぎるような、細かいような・・・

言われたことは、きちんとしないと気が済まない長男と、
言われたことの真逆をしようとする次男。

A型の長男と、B型の次男。

コウが女の子だったら、何と良いお姉さんになることでしょう、
と、つい思ってしまう

お裁縫にも、お料理にも興味がありますし。
でも、残念ながらコウは男の子。

まァ、実際にコウが長女で、リウが長男だと、ちょっと不安があるかもしませんけどね。
リウが長男では有り得ない(笑)


そんな感じの今日この頃。
日々成長している子供達。また笑い話があったら投稿いたします(笑)


暑いから・・・

2011-06-28 | 長男:コウ☆

数日前、夕食を食べながら、いきなり

「ママ、暑いから脱いでいい??」

と聞いてきたコウ。

タンクトップでもあったのに、御飯を食べていたら暑くなってきたらしい・・・


  しかも、態度もでかっっっっ(笑)

まだ6月ですよ~、今年は節電の年ですよ~。

もうから、こんなんでどうするん?????


今年の夏もですが、大きくなってきたら、尚更、パンツ一丁でウロウロする息子達が想像できます(笑)

我が家は、結構パパも上半身裸でウロウロしているから、
真似るんだろうねェ~。

他の家庭はどんなんなんだろ~。
パパってそんな格好でウロウロしているのかなァ~!?


おじぎそう・おじぎする

2011-06-10 | 長男:コウ☆

本日の福岡は、午後より雨

コウ・リウは午前中、小児科へ連れて行き、
コウは、保育園に行きたいといったので、11時半ごろ連れて行きました。
リウは昨日午後、発熱のため保育園を早退してきていたので、
用心のため(一応、微熱もあるので・・・)保育園をお休みいたしました。
(プラス、保育園には行きたくないとグズっておりましたので・・・)

本当に、交互に交互に発熱してくださる・・・

毎年この季節は弱いお二人。

いつまで、このパターンが続くのでしょう。。。



ところで、コウの「おじぎそう」がだいぶ大きくなってきました。
なんと、もう触ると「おじぎ」をするんですよ

こんなに小さいけれど、触ったら葉が閉じるこの習性。
植物ってすごいですねェ~~~~~

コウも、おじぎする「おじぎそう」に大喜び

まだ種も残っているので、今度天気が良い日に別のプランターにでも
種を植えてみるかしら。

リウも自分の「おじぎそう」がほしいみたいなので。
結構、水やりも喧嘩のもとになってますからねェ~(笑)


おじぎそう・芽が増えました

2011-06-05 | 長男:コウ☆
『ころ』という名前をつけられた、おじぎそう。

今朝見てみると芽が4つになっていました。そんなおじぎそうを見てコウも大喜び\(^o^)/

しかも双葉の間から新たな葉も出てきていた。

結構、おじぎそうって成長が早いのですね☆


さて、おじぎそうの話は置いといて、
夏風邪のりーたんですが、今日も昼間は熱が少しさがっているものだから、
また調子に乗りコウと遊んだり、喧嘩したり・・・

で、結局寝る頃には38.5℃(-_-;)



マジで治らない(*_*)

お薬も明日朝分で切れるので、明日も多分お休みし
病院にいって、自宅で一日過ごすことになりそうです(-_-;)

本人もいい加減家の中の生活に飽き
保育園に行きたいと言ってはいるんですけどね!

ママのお仕事退職を見計らったような風邪。
ある意味すごいというか、なんというか(*_*)


リウもきつそうなので、早くなおってほしいものです(;_;)

おじぎそう・発芽

2011-06-02 | 長男:コウ☆

先週の土曜日に種まきした「おじぎそう」

コウは、毎日毎日、種に話しかけ、

「はやく、めがでてこ~~~い
「おおきくな~~~れ


と言いながら、太陽があたるところに置いたり、
とっても大事にしておりました。


そして、本日早くも1つ発芽

それをみたコウは、

「きょうは、たいようが(お空に)あったけんや~~ん。ヤッター

と大喜び


植物を自分で植え、育てる喜びを満喫しているようです。

そんな姿をみていると、成長したなァ~とつくづく思いますねェ~


おじぎそう・種植え

2011-05-30 | 長男:コウ☆

こどもちゃれんじを頼んでいるコウ。

6月号が数日前に届き、今回は「おじぎそう」のセットでした。

もちろん、すぐに種を蒔きたいと言いましたが、
平日の夜にするのは、時間もないし、気温が上がらないと
種が発芽しないので、土・日のお休みの日にしよう
言い聞かせ土曜日、種植えをすることとなりました。

あいにく、土曜日は天気がよくなくて曇りでしたし、気温も低かったのですが、
種を植えると約束をしていたし、
とても楽しみにしていたので、種を植えました。

リウもやりたいと横でぐずっていましたが、
なんとか、無事に植えることも、水やりもできましたよ。

さて、早く芽が出てくるといいですねェ~


5歳になりました。

2011-03-26 | 長男:コウ☆

3月25日で、コウは5歳を迎えることが出来ました。

その為、昨日は家族4人でコウのリクエスト:焼肉を夕食で食べましたよぉ~

 

というか・・・5歳にして、焼肉がリクエストって・・・
と思ってしまうママですが。。。

子供達は、本当にお肉が大好き
(お魚も、お野菜も大好きだから・・・食べるのが大好きなのかな(笑))

焼肉は床がベタベタとなり、と~~~~~~ても大変だから、
ママ的にはNG晩御飯なのですが、誕生日のリクエストですから、仕方がないですよね

男3人は、「美味しい~~~~と言って、大満足

そして、来年は5人でワイワイコウのお誕生日を過ごすことになるので、
もっと大変だろうなァ~~~~と思うママ。

それが男4人&女1人になるのか、男3人&女2人になるのか・・・。
どちらにしても、賑やかなことには変わり無いでしょうけど。


それから、コウは3月の末生まれという事で、1年間保育園のお友達の5歳の誕生日を
羨ましく思いながら、お祝いしてきたのでしょう。
そのためか、誕生日の朝、保育園の教室の入り口で、

「きょうは、こうくんのたんじょうびだァ~~~~
                ばんざ~~い、ばんざ~~い、ばんざ~~~い



と言って、1人で万歳三唱をして教室に入ったらしい

(笑)

担任の先生から、その話を聞き、本当に大ウケ

子供は、思ってもみないことをするから本当に面白い。

コウは・・・お笑いが好き。広告紙で色んな物を作るのが好き。はさみとセロテープが好き。お絵描きが好き。
       赤色が好き。ヤッターマンが好き。公園よりスーパーが好き。(笑)
       フライドポテト・ブロッコリー・唐揚げ・お刺身・イチゴが好き。
       
そんなコウが5歳になり、体重も19kg近くになりました(笑)

うまれたときには、3.5kgほどだったのにねェ~~~(それでも重いけど(笑))

あと1週間もすれば、年長さんにもなります。
早いもんですねェ~。

とっても泣き虫で、最近はリウのパシリ状態も多々ありますが、
とっても優しいお兄ちゃんです。
グズグズし、ねちっこくしつこい時もかなりありますが、
ある意味粘り強いというか、記憶力があるというか・・・。

良い所が伸びていき、夏には3人兄弟の長男として
下の子二人を引っ張っていってくれる、優しいしっかりしたお兄ちゃんになっていってくれることと
信じております。リウに負けず、大きく、元気に育ってね

こうくん、5さいのおたんじょうびおめでとう


歯磨き

2011-03-16 | 長男:コウ☆

最近、兄弟愛が目覚しい二人。

リウも、「コウがいい!!!!!!」
と言ってくっついています。

そして、この日は歯磨きまでコウにしてもらっていました・・・



なんでもパシリのように使われているコウ。

しかしその反面なのか、ママが妊婦のせいなのか、
以前より、コウが「ママがいい~~~~~」と言ってくっついてきます。

一種の赤ちゃんがえりでしょうか・・・。

二人とも赤ちゃんをとても楽しみにしているものの、
ちょっと寂しい気分もあるのでしょうか。

それと、最近ではみんなが赤ちゃんの名前を勝手に決めております。
コウは「くるみちゃん」
リウは「はなちゃん」
そして、パパは「あおいちゃん」
と、みんな女の子の名前ばかり・・・。

女の子が生まれるとは限らないのにね・・・。

しかも、コウは「くるみちゃん」という名前をかなり気にいっているようで、
ガンとして譲らないのです。

もし、もし、もし万一女の子だったならば、これはパパvsコウで
名づけバトルが絶対勃発することでしょう。


でも・・・ママは男の子だと思うけどね(笑)