☆☆ Plum family  ☆☆

転勤族&三兄弟の日常に、ママの手芸&料理などをUPしています☆さて、次はどこにお引越しかな~。。。

兄弟の会話

2011-03-01 | 長男:コウ☆
今日、電気を消しお布団に入りしばらくたってから、
リウは自分のmyハンドタオルをリビングに忘れてきたことに気付いた。

すると、、、

「こう、タオルわすれてきたけん、ついてきて!」
と、リウが言い

コウが
「いいよ!」
と言って、豆電球しかついていないリビングに二人で行き
電気をつけてタオルを探し
また電気を消して二人で戻ってきた。

てっきり、ママに取ってきて!とか一緒にとりに行こうと
リウが言うかと思ったので
なんか、その会話と行動を聞き、見ていたら
「成長したなぁ~、兄弟だなぁ」
と、ちょい感動(*^^*)


これからも、喧嘩は絶えませんが、
兄弟仲良く助け合って成長していってほしいと思ったママでした(^_^)!


それと、写真はコウが保育園でつくった
「お内裏様とお雛様」です。
我が家には女の子がいないので
イマイチ雛祭りの祭り事が無縁な感じですが(^_^;)

上手に出来ましたね、コウくん(^-^)/

うつるよねェ~。

2011-02-12 | 長男:コウ☆
2月10日(木)。

リウの熱がひいてはいるが、熱が下がって2日間は保育園に登園できないので、
今日もお休みのリウ。

ついでに、コウも朝から送って行くのが面倒でもあり、
コウもそろそろ熱がでるんじゃ?!?!
と思い、お休みをさせると・・・

ビンゴぉぉぉぉぉーーーーーーーーーーーー\(◎o◎)/!

お昼頃から出始め、夕方にはなんとっっ

40℃!!!!!!!

良かった・・・保育園休ませて・・・。

で、病院に連れて行き、早速検査をしてもらい、今回も出ました!

「インフルエンザA型・陽性」

病院でも、結構ぐったりのコウ。

そりゃきついよね・・・(+o+)

帰りに近所のスーパーでコウが食べたいと言っていた
イチゴを買って帰宅し、夕飯にコウはイチゴを食べダウン。

しかし、1時間後くらいにお昼のおにぎりと、イチゴと水分が全てリバース

掛け布団、敷布団、毛布が大変なこととなり、
夜から洗える物は全てお洗濯


それから、その後ももう1回吐き、深夜3時には
お腹が痛いと半泣きになっており、トイレに一緒に30~40分・・・。

本当にリウよりもコウのほうが今回はひどかった

リウさんはというと・・・    


喉もと過ぎればなんとやらで、リウたんは元気いっぱい。

コウも熱は金曜日の夜にはひき、土、日も熱が出なければ、
二人とも月曜日から、保育園には登園出来ますね


今回3連休が入っていたので、ママもお仕事を1日しか休まずにすんだし、
なんだかんだで、過ぎ去って良かった。。。

そして、パパとママもうつらずにすんだので良かった。
(ママは常に寝るときにもマスク、子供達と別テーブルでの食事、
常に手洗い、うがいでしたから・・・。)

ほんと、インフルエンザは嫌ですねェ~

チューリップの芽

2011-02-09 | 長男:コウ☆
保育園で植えたコウのチューリップの球根から
芽がでているのを、今日発見☆


このチューリップの花が咲く頃には
コウは年長さんです。


早いですねぇ~(((^_^;)


来月は待ちに待ったコウの5歳の誕生日でもあるし。
来年はもう小学生よ!!!
すごいですねぇ~(+_+)

う~ん、ママも年をとるはずだっっっ(((^^;)

コースター

2011-02-06 | 長男:コウ☆

ある日。

コウが保育園にて、夢中で作っていたコースター。

しかも、このはたおり機?!みたいな器械で。

子供って、意外と器用なんだなァとちょっとびっくりです。



プラス、この器械を家にまで持ち帰り、
家でTVを見ながら作っていたのですから、このハマりようにもびっくりです(笑)



それから、その話を佐賀のばあばにすると、

「この器械がわたしもほしいっっっ!!!」

ですと・・・。


どんだけ、趣味を増やすねん・・・(^_^;)


コウは、本当にばあばとママに似て、物を作るのが大好きねェ。

リウも、物を壊すのではなく、「作る」ということを少しはしてほしいものである・・・。


お餅大好き♪

2011-01-30 | 長男:コウ☆
昨年12月30日に毎年恒例の餅つきに
佐賀のばあちゃん家に行き沢山のお餅を丸め、
沢山いただいてきました♪

餅つきのお話は今度ゆっくり書ければ・・・(((^^;)と思いますが、
とにかく、コウがお餅大好き( ̄▽ ̄)♪な子だったことが判明し
ちょっとびっくりしたf(^^;


ちなみに、この写真は年末12月31日の朝御飯のもの。

朝から焼き餅4個を砂糖醤油につけて、

『めっちゃ、うまいっ♪』
と食べている息子にある意味、感心してしまいました^_^;


お雑煮は全然食べないんだけど、砂糖醤油とぜんざいには本当に目がない様子。
今年の年末年始は我が家の誰よりも
お餅を一番食べたのはいうまでもありません。

でも、それだけ食べてくれるとお餅つきにいったかいがあるというものです(^_^)

音楽発表会♪

2011-01-29 | 長男:コウ☆
今日はコウの音楽発表会がありました。

演目は、
「きらきらぼし」・・・合奏
「こぎつね」・・・歌
「ぼくのともだち」・・・歌


練習のときから、頑張ってはいるものの
コウに「歌ってみて!」と言っても、

「忘れた・・・(-.-)」
とか
「わからん!」
とかいって、歌ってくれず、保育園でも練習中に「こうくん、疲れた~( ̄0 ̄;」と言って先日泣いたらしい(-_-;)


その為、かなり期待は出来ぬ・・・と思い見ていたら、
ところどころ、口は開いてないものの
なんとか歌えていたようでしたf(^^;

それから、合奏はピアニカで大太鼓が気になって
後ろばかり見ていました。
本人に終わってから言ったところ、指は動かし
ちゃんと引いていた!!とのことでした。(本当にぃ~?!)


でもまぁ、なんとか無事に終わり本人も満足していたようなので、
出来はともかく(笑)頑張っていたので、沢山褒めてあげました☆

子供は褒めてあげるのが次への成長の一歩だったり、
自信に繋がりますよねぇ。


さて、問題は来週土曜日のりーたんの音楽発表会。
ちゃんと出来るのかな(((^^;)

ママって・・・。

2011-01-26 | 長男:コウ☆
最近、二人とも口が達者というか、
へりくつというか、思いもよらない事をいうのが増えました(-_-;)


その一部をご紹介。



まずはリウの保育園の先生から聞いた会話を・・・。
いつも赤ちゃんが大好きで、ひよこ組さんに来る赤ちゃんに
くっついて回っているリウ。

リウはママがお迎えに行くとたまに
なぜか、「ママ、かわいぃ~♪」と言ってママのほっぺたを触ります(((^^;)

そのため、先生が思わず質問をしたみたい・・・。


先生:『ママと赤ちゃんどっちが可愛い?』

リウ:『ママが*☆●◇※』

先生:『ん?ママがかわいいと?』

リウ:『先生ちがう、ママはこわいとよ!』


Σ(゜д゜;)

・・・

・・・・


そうですか、最近怒られる事も増えましたからね(-_-;)

ママが恐いと思えるくらいのほうが、いいっちゃいいような・・・。
悲しいような・・・。



それと、恐いといえばもう一話。
それは最近コウから言われた一言。


コウ:『ママはおこってばっかりやけん、宇宙人なんやろ!!
宇宙人が中にはいってるんやろ!』

これまた、( ̄□ ̄;)!!


ママって何者?!

いつも怒られるようなことをしているから
怒られるですよ、二人とも!!とママは言いたい(/--)/


どこの家庭もこんな感じであろうか?!?!

口が達者になるのは成長の証ですが、時にグザっとささるママでした・・・。

七五三の写真が出来ました☆

2010-12-15 | 長男:コウ☆
今週、七五三の写真が出来上がり、写真屋さんに取りに行ってきました。

40~50枚程写真を撮った中から、選んだ3枚。

結構、選ぶのって本当に大変でした☆

しかも、笑顔が多かったし♪

悩みに悩んだ写真3枚は、アルバムに入れてもらったり、
ポストカードにしたり、キャビネサイズやL版にしてもらいました!



↑ これは、その写真を携帯フォトでママが撮ってみました。

コウもとても気にいった様子でした☆


次回は、リウの七五三ですね。あと2年後。

その時は、こんな感じでうまくとれるかなァ~~~~~?!?!

集中力

2010-12-12 | 長男:コウ☆
木曜日:コウがお休みをした日、あまりにも暇そうだったので、
ネットから、無料ダウンロードした「ひらがな表」と「ひらがな学習ノート」を印刷してあげたところ、
かなりくいつき、「こうくん、おべんきょうしたい!!!」
と言ってやり始めました。

「あいうえお学習シート」 これオススメですよ

家庭では使用無料とのことですし、書き順がイマイチ出来てない
子供(うちのコウみたいに・・・)にぴったりかと思います


本屋さんとかで買ってもいいんだけど、これだったら
苦手な文字だけを印刷かければいいし、
繰り返し使えるので、便利だと思います。


さて、こうくんはというと、「15文字分の練習シートとまとめ・確認シート3」まで
それから、「数字の1~10までのシート」を
ぶっ続けでやり続け、時間をみてみると、2時間半も黙々としていたのです・・・。

おそるべし、集中力。。。


こういう学習が、とても面白いらしいし、あればあるぶんだけ、
全てをいっぺんにしてしまわないと、気がすまないらしい。

これくらい、運動方面も集中していただければ、
伸びると思うんだけど(-_-;)




3種のレゴ作成。

2010-11-22 | 長男:コウ☆
先日、買わされたレゴで早速作っていたコウの作品を
していなかったなァ~と思い、
今更ですが、UPしてみました。



まずは、飛行機



プラス、一緒に買った、人形も早速乗せてみております


それから、スペースシャトル

(でも、先のほうには、説明書にはついていない部品も装着・・・。)

そして、!?


見事に、作ったコウくん。

6~12歳用のブロックでしたが、作れました


さすが、ブロック大好きコウくんでございました。


それにしても、部品が小さく細かい・・・

これは、その辺にポイッとされていると、掃除機で吸い込むな・・・



コウの七五三 in大宰府天満宮

2010-11-16 | 長男:コウ☆

今年は、コウが5歳になる年。すなわち、七五三でございます

先月、七五三だから写真撮らなくちゃ~、お参りに行かなくちゃ~とか
洋服や、写真館決めをバタバタ考えたり準備したりし、
11月10日(水)に太宰府天満宮へ行ってきました。

リウは保育園に預け、13時までママもお仕事をし
午後からお休みのパパとコウと3人で。


太宰府天満宮には、パパもママも十数年ぶりに行き、
すっかり行き方や、どんな感じだったかも忘れておりました。
とても懐かしい上、とても新鮮でした


びっくりするくらい大きな樹や、沢山の鯉、
綺麗な紅葉、ちょうどいいくらいの観光客、参拝客。
(やっぱりこういう場所は、平日に限る。。。)

それから、コウもリウがいないため、パパとママを独り占め出来る上、
普段着ないようなスーツを着て行く神社に、お喜びでした




お宮参りの予約も当日すんなり出来、待ち時間も少なく
あっという間に終わった上、七五三のお宮参りのお土産をたんまり頂き
かなり満足のいくお宮参りとなりました。

それから、写真を数枚撮りました。



どうも、目のところでピースをするのが、現在MYブームのよう

あと、コウだけおみくじもひきました。



「中吉」でした。

まずまず・・・というかんじね(笑)


そして、大宰府天満宮ときたら、「梅枝餅」

もちろん帰りに購入し、夕方のおやつとしてすぐにペロリと食べちゃいました(笑)




コウは、あんこが大好きだから、1個では物足りなかった様子。

ママ的には、つぶあんよりこしあんの方が好みなので、宇美八幡の子安餅のほうが、
やっぱり好きかなァ~と、より実感しながら食べました(笑)


あと、あと、今回びっくりした事が2つ

まず一つ目が近隣の駐車場の金額の高さと、自宅の空き地を有料駐車場にしている
一般家庭の多さに、ちょっとびっくり&笑ってしまいました

普通の100パーキングは、1時間500円前後と、かなり高め
(中央区天神より高いかも!?)

やはりそれでも駐車する人がいるから、すごいよねェ~

お正月とかほんとめちゃ儲かるだろうね。。。


それから、二つ目が太宰府天満宮の七五三のお土産
先程、たんまりとお伝えしましたが、頂いたものがこれらです

千歳あめ、カバー付き魔法瓶水筒、スプーン、フォーク、お箸、お箸ケース、ハンカチタオル、
鉛筆、12色の色鉛筆、ぬりえ、お守り、紙風船や飛行機のおもちゃ、竹とんぼ、
梅枝餅の引換券、大宰府遊園の無料入場券、風船

以上だったかな・・・。

すごくない?!?!

他の神社も、このくらいくれるのだろうか・・・???

神社も、参拝客の争奪戦なのかな(笑)

さて、次は七五三の着物での写真館での写真撮影です
これもまたUPしますねェ~~~


にわかせんぺい

2010-09-07 | 長男:コウ☆



福岡の人であれば、もしくは九州の人であれば知っているであろう、
「にわかせんぺい」

先日、TVで「にわかせんぺい」の会社の特集があっていたのを見て、
どうも、影響されたらしい。


我が家では、買った事も、現物をコウは見た事もないから、
よっぽど、印象深かったのかな。


保育園で作成し、みんなに広め、クラスの半数以上が作りだし流行らしたらしい(笑)
(先生が言っていた。)



クラスの半分以上の子が、このおめんをつけた状況を想像すると、
かなり笑える。


すぐに何でも作ろうとするコウくん。

とても良いことだ(笑)


ちなみに、、、知らない方へ。
これが、にわかせんぺいだよ(笑) このCMは、とっても有名だし懐かしい


ぼく、くわがた

2010-09-05 | 長男:コウ☆
トーマスの線路を組み合わせ、

「頭につけるから、ママ~セロハンテープちょ~だ~い」

と、
しつこく、しつこく言うコウ。



「セロテープでくっつくわけないじゃ~~~ん。」

っと言っても、くっつくと言いはなつコウ。


で、仕方なく、紐で結んであげました(笑)




そして、「ママ、くわがたみたいでしょ

とルンルンのコウ。


子供の発想は、面白い(笑)

ピアニカ

2010-08-09 | 長男:コウ☆



『コウくん、じぶんのピアニカがないと、じょうずにできん!!』


と、保育園の音楽教室後に出た、ママへの一言。


年中さんから、音楽教室が始まり
保育園のピアニカを借りて、コウくんは習っていた。

でも、クラスの半分くらいの子達が、
自分のピアニカで練習している為、コウもほしくなったらしい・・・。

興味があるかないか分からなかったし、
借りれるなら、買わなくてもいいかっ
っと思っていたが、やはりほしくなったか・・・



で、、、ついに今月購入。





しか~~~し、コウだけ買えば、もう1人もほしくなる。


「リウのはァーーーーーーーー!!!

と、喧嘩をしだす。


兄弟とは、そんなもんよね・・・


しかし、まだリウには必要ないし、買ったところで、
大事に出来るお年頃でもないので、そんなのは、却下。


早く、保育園に持って行っておかないと、
兄弟喧嘩で、壊されそう


手作りお面。

2010-08-07 | 長男:コウ☆

とにかく、工作が大好きなコウくん。

コウという名前のコウは、工作の「コウ」!?と言って良いくらい。


常に、ハサミ、紙、色鉛筆、クレヨン、セロハンテープが
テーブルの上に散乱している・・・。


セロテープなんか、あっという間に無くなるから、
無くなったらしばらく購入しないようにしている。
(買っても、買ってもすぐ無くなるから・・・


最近では、輪ゴムとストローが必要だから出して!!!
と迫られることが多い。


手先が器用な事はいいが、本当に部屋が散らかる。


片付けまでしてくれるんだったら、ママだって、
何も言わず貸してあげるんだけどなァ~




さて、、、

今回の工作は、紙・クレヨン・輪ゴム・セロテープで作成。


写真の通り、「お面」です(笑)


わかるかなァ~~~。。。何のお面か。


これは・・・ 「アンパンマン」 です(笑)