とんかつ大将を後にし、阪急百貨店の「北海道展」に行ったときのことを書きましょう。
車を筑紫通り側の40分100円の駐車場に停め、
満腹のお腹を少しでも減らすため、歩いて阪急百貨店の「北海道展」に
まずは行きました。
北海道展とかに、空腹で行くとお金を使い過ぎそうな気がしておりましたので、
満腹状態でちょうどいいといえば、いいんですが、
甘い物や試食はどうも別腹の妊婦
これまた、沢山の試食をしてしまいました・・・
そして、このメロンパン イカとウニの和え物
を買いました。本当はししゃもがほしかったんだけど、高くて断念・・・
このメロンパンは二種のクリームが入っており、要冷蔵のメロンパン。
子供達にお土産です。
それから、この前はデパ地下に行ってなかったので、足を伸ばしましたら、
なんと、北海道展より楽しい上、試食もいっぱい(笑)
またまた、色んな物を試食し歩いた妊婦・・・
生ハム、ケーキ、パン、大福など、おかずものから、甘いものまで、
本当によく食べてしまった。あのとんかつと同じ胃袋に入っていくとは思えないほどの量。
あと、こんな試飲もありました。
それは、オリーブオイルとバルサミコ酢。
パパが試飲中。
樽の中に入っており、100gから購入できました。
どれも美味しかったんだけど、オリーブオイルはちょい高めでしたので、
今回はこのバルサミコ酢を100g購入致しました。
これで450円くらいだったかな。
そんな大量に使用するものではないので、ちょうどいい量だし、
美味しいし、良い買い物が出来ました。
またパパの希望で「ちりめんじゃこ」を購入。
これは「ひらごちりめん」という真鰯の稚魚。
年に2回しか捕れないんですって。
これも試食をさせてもらいましたが、苦味がなくとっても美味しいちりめんでした
おつまみに最適ですし、アスパラと一緒にバター混ぜ御飯にすると絶対に美味しそう
プラス2尾で500円という「ほっけ」が一緒に売ってあったので、この日の晩ご飯に購入。
阪急百貨店は、百貨店ぽくないリーズナブルなお値段で
お野菜やお魚、お肉が販売されてあり、見ごたえも購入も大満足。
(小松菜なんて1袋50円でしたよぉ~~~)
しかし、お菓子やケーキ売場は、まだまだ行列のお店があり、
とくにハラダのラスクなんて50分待ち・・・。
ママもホワイトラスク を買いたいなァ~なんて思ってみましたが、断念致しました
10月~5月上旬までの限定販売のものなので、今回を逃すと、
また秋以降しか買えないこのラスク・・・。
う~~~~~ん、残念です
その代わりといってはなんですが、100円ベーカリーを発見しましたので、
これまた子供達にお土産としてパンを4つ購入。
今時、しかも百貨店で焼きたてパンが1個100円で買えるんですから、
阪急百貨店のファンになりそうです(笑)
その後、かなりウロウロし疲れましたので、
サンマルクカフェにてTeaTime
サンマルクカフェとか、独身以来です
しかも、妊婦なのにアイスコーヒーを頼んでしまいました・・・。
3人目ともなると、妊婦中でも大雑把になってしまう。
さて、帰宅後子供達を保育園へお迎えに行き、
お土産のメロンパンを早速、3人で食べました(笑)
(まだ食べるんかいっっっと思ったでしょ)
そして、夕食は早速バルサミコ酢を使ったサラダ
ほっけを焼きましたよ~。
今回、食べ物の話ばかりでしたが、
とても楽しいお出掛け&お買い物となりました。
子供達が保育園に行っている間に、満喫できる自由時間。
パパと二人でのデートも、第3子が生まれたら、しばらくは無理なので、
生まれるまでに、あと1回くらいは博多駅に行きたいですねェ~。
しかし、お金を使い過ぎるからねェ~
行けるかなァ~~~~(笑)