久々に、地図帳を購入。
そう、見ての通り、大阪の。
もう知っている方も多いですが、我が家またまた「転勤」です
う~~~ん、ここ数年、毎年お引越しの我が家。
昨年、春日に戻ってきたかと思いきや、なんと、
九州脱出の本州、しかも、日本の第二の都市「大阪」でございます。
う~~~ん、なかなか転勤族ですな~。
ここまでくると、笑うしかない(笑)
自衛隊かっっっっていうくらい、サイクルが早い。
(決して違います。。。)
来週、大阪で家族で住むお家を探しに行こうと、
今日、新幹線の切符をみどりの窓口で購入してきました(笑)
そのため、ある程度の下調べというか、目星をつけておかないといけません。
全く土地勘がない地域なので、思いきって地図帳を買ってみたわけです。
さすが、昭和生まれ、アナログ人間って感じでしょ(笑)
しかし、私の物件探しは、地図帳だけではないですよ~。
独特の手法で探すのです、毎回。
まずは、地図帳で住みたいな~と思う地域を限定し、そして、小学校と駅、
ショッピングセンターを確認。
で、小学校周辺のマンションをネットのGoogleマップで検索。
そしてマンション名から、どの位の広さなのか、家賃なのかを調べ、
Googleマップの写真なんかもじっくりチェックです。
ヘタしたら、その写真で、塀なんかに貼ってある管理会社なんかもチェックします(笑)
で、いくつかピックアップし、詰めていく感じです。
今は、どこの不動産会社でも、自分とこ以外の物件も全然紹介してくれるでしょ。
まあ、手数料はとられますけど。
だから、本腰の物件を取り扱っている不動産会社になるべく連絡を取るようにはしてますが、
なかなか、物件サイトに掲載されているのって、
ダミーだったり、適当だったりしますからね~
だから、あんまり信用できないんですけどね。
けど、今の所、それしか調べることはできないので、
しないよりマシと思い、とりあえず検索をかけてはいます(笑)
ヘタしたら、色んな事を不動産屋さんよりも知っているかもしれないって、
自分でも思うときがあるし、頭に入ります。イヤですね~、ほんと、転勤族って(笑)
家もまだ決定してなければ、引越し屋さんの手配もまだなのに、
来月引越し予定です(笑)
そして、子供達も転校です。。。
う~~ん、今年の夏は超、忙しくなりそうです