庭木師は見た!~ガーディナー&フォトグラファー~

庭木師が剪定中に見たあれこれ。

庭木師は見た!~床下のハクビシン~

2024-06-13 04:21:15 | 日記

         

                  (ハクビシンに似た礎石)

 

 能登半島地震で、知人宅の柱がずれたと聞き、被害の状況を見せてもらいました。

 その家は、明治期に建てられただけに、建物を支える柱は、2人でやっと抱えられる程の大きさの石の上に乗っていました。その土台石を礎石(そせき)と呼ぶのだとか。

 しばし床下を眺めていて、その石の形からハクビシンを連想しました。家主に聞けば、この家の床下や屋根裏に本物のハクビシンが住み着いているのだとか。

 寝室の天井板に人の顔が浮んで見えると言う話はよく聞きます。同じ空間に生活していると、何らかの理由で、互いに影響しあうのでしょうか。

 私がその“ハクビシン石”にカメラを向けていたら、知人は、「ならばエサも一緒にどう?」と台所からボウルに入れた玄米を持って来てくれました。並べてパッチン。

 

 


庭木師は見た~能登半島地震とお墓~

2024-06-09 08:03:30 | 日記

      

                (富山県氷見市のお墓)

 正月の地震がお墓に与えた影響を調べているのなら、能登半島の付け根に位置する富山県氷見市の市営墓地を見てきたらいいよ、と知人が教えてくれましたので、足を運びました。

 このあたりは地盤が良くないのでしょう、ブルーシートがかかったお墓が目立ちました。

 写真の墓は、墓地の中でも手入れがよくなされていて、目を引きました。ボトルがいくつかロープで縛り付けられていたので、お酒なのかな?と思い、近づいてよく見ると「除草剤」と記されていました。

 軍手も添えられていたことから、埋葬されているのは農業関係の方かと想像しました。

 私はそうなので、持って来た花を添え、合掌!。

 


庭木師は見た!~

2024-06-02 17:44:20 | 日記

                                   

                 (龍か鳳凰?。玄関扉に浮かぶ“風水模様”)

 

 庭木剪定の仕事から帰宅したら、能登半島地震で痛んだ玄関の修理をお願いしていた大工さんは、既に到着していました。

 その大工さん(76歳)曰く。「オレは若いころ文鳥を飼っていたが、その時を思い出させる鳥かごが玄関先に置いてあって懐かしかったよ。…たまたまさっき、お隣のご主人が回覧板を届けに来たので雑談。彼が言うには、“今春、ウグイスが自宅近くでしきりに鳴いていた。…どうしたんかな?”と、思っていたのだが、そうか、ここの家で鳥かごを玄関先に置いていたからか。ウグイスを呼び込んだのだな…」と、言っていたよ。        

 …なるほど。うーむ、お隣りにしてはウイットに富んだコメント、と感じた次第であります。

 それにしても、大工さんが座っていた玄関先の古い扉の模様は、龍と鳳凰をミックスしたようで、どことなく「風水」の世界にも近いと感じた次第であります。        以上

 

 


庭木師は見た!~ウクライナ国旗~

2024-05-31 17:26:54 | 日記

           

          (青空とチューリップ)          (青空と麦)       

 

 能登半島の付け根に位置する富山県のこのあたりは、正月の大地震で震度5以上の揺れがありました。それから4カ月。被害の様子を見て回って、改めて気付いたのは、近辺に過去の戦争の慰霊碑が多いことです。

 明治期の日清・日露戦争から昭和の太平洋戦争まで、墓地や道沿いには多くの慰霊碑が並んでいます。

 ふと、この春に見かけたチューリップ畑および大麦畑を目にし、それぞれがロシアの侵攻を受けているウクライナを思い起こしましたので、その写真を組んで添付しました。

                                       以上です。


庭木師は見た!~能登半島地震とブルーシート~

2024-05-26 10:14:12 | 日記

         

       

 写真は、能登半島地震で壊れた家。このあたりは古い民家が多く、こうした青いシートがいくつか目に付きました。

 この町に来ると、東京の神宮前にある現代アートの美術館を思い出します。

 昭和の時代。母方の親戚の女性が「こんな田舎にいても仕方ない」と、東京に生活拠点を移し、その美術館を立ち上げました。それも一人で。

 その美術館で、何年か前に開催された庭師、重森三玲(しげもり・みれい)に関する展示会。その時の冊子にはこうありました。

「隠されている実体、それを知ることが極意であって、この隠され覆われているもののない限り、美はない…。秘され、隠されている実体」と。うーむ。