おっちゃんのウマうま日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アマガエル

2021-04-28 12:59:00 | 日記
今日、今期初、アマガエルを見つけました。


庭の松の木の小枝に、ちょこん❣️
なんか、可愛いかったですよ❤️

以前、静かな田舎くらしに憧れて、都会から住み着いたけど「夜、カエルの鳴き声がうるさくて寝られない」って投稿を新聞にして、ひどいバッシングを受けてた人がいましたが、カエルの鳴き声も風物詩!
3〜4日の事なんですけどね😊

私はアマガエル、大好きですよ❤️


木の火鉢

2021-04-27 10:15:00 | 日記
我が家に、古い木製火鉢があります。
多分、明治時代か、もっと古いか⁉️
とってもお気に入りで、私の引っ越しの度、持って行ってました。

以前から、構想はしていたのですが、先日、後輩の、「炭火焼きの店」に行ってから、やはりテーブルを取り付ける事に
しました😊
45度に、板を切るのは、素人には難しい作業ですが、何とか1日半でやっつけましたよ❣️


昨夜、取り敢えずDIYなんかで売っている東南アジア産のBBQ用の炭に、火をつけて見たのですが、ダメですね。
臭いが部屋に残ります。
調べてみたら、やはり備長炭がいいそうで、しゃあない、ネットで備長炭、買っちゃいました😥



旅行記 22日

2021-04-26 11:14:00 | 日記
高千穂の町は、内田康夫の高千穂伝説殺人事件でも書かれている様に、決して牧歌的な街ではありません。
ただ、天孫降臨の矛盾した伝説が、観光の目玉になり、誰も、その矛盾を指摘せず、最近は「気」を求めて来る若い女性が多い様ですね。
どこの神社も大きな杉の木がありますが、下から1m位の木の皮が美しいのですが、女性が抱きついて「気」を貰っているからだそうです😅

さて、そんな話は別にして、私も「気」を貰いに(嘘ですよ😞)いつも夜神楽でお世話になっている二上神社に、御礼を兼ねて、お参りです。






ここの狛犬、カールがないと思ってましたが、少し有りますね😅
狛犬がパーマをかけ出したのは、江戸時代になってからです。それ以前はストレーヘアだっんです。
でも、これカールが少ないから、江戸時代でも初期かも知れません。

次に向かったのは、高千穂でも、結構マニアックな所、高天原遥拝所です。




昔、天孫降臨した神々が高天原を偲んで、お祈りした場所だそうですが、まさに、高天原から「気」を貰う所なんでしょうね!
写真のように、木々の間から光が差し込んで、神秘的な雰囲気です。

あと、高千穂神社の「鎮め石」も、神秘的でいいですね😊

まぁ、高千穂は良く行くので、そこそこにして、本日のハイライト?熊本県の湧いた温泉♨️を目指します。

私の高校時代のブラバンの後輩が、湧いた温泉で炭火焼きのお店をやっていると言うので、行ってみる事に・・😃

途中、道の駅なんかで時間調整して、着いたのはお昼過ぎくらいなので、予定通りですね😊




久々に会って、楽しかったし、料理も美味しかった😊
積もる話もあったけど、有りすぎて、どの引き出しを引き出していいのやら?
懐かしい時間を過ごさせて貰いました。

温泉に入りたい♨️❗️って言ったら、彼の店の前の立ち寄り湯♨️を紹介してくれました。

貸し切り風呂がメインの温泉ですが、一般の風呂もあり、全部森の中の露天風呂です😃










結果的に、時間帯もあるのか?貸し切り状態で、湯船に寝転ぶと、空は新緑に覆われて、青空は少ししか見えない状態です。
しかも、大きな露天風呂独り占め❣️
大満足でございました♪♪

で、帰路についたのでありますが、途中、大分県の日田市に立ち寄り、私へのお土産、日田名物の「もみじ」と「げんこつ」を買って帰って、旅の思い出に浸りながら、頂きました。

一見、グロテスクですが美味しいんです。

あ〜〜.楽しかったけど、疲れた😅







旅行記 21日

2021-04-25 07:27:00 | 日記
慣れない布団で寝ていたせいか?5時半に目覚めた私は,鶯や聴いた事のない鳥の鳴き声を聞きながら、近くの温泉♨️に行く事にした。


筌の口温泉❗️私の好きな温泉のひとつだ😊
入湯料200円を払おうと財布を見たら500円玉しかないし、係員もいない。
後でいいか⁉︎ってお風呂に、


なんと、貸し切りだ。と、言う事で一通り、入浴を済ませて,出ても係員はいない。ま、次に来た時でいいか⁉︎

山の顔は、朝は目まぐるしく変わる。






じっと見ていても飽きない。
海辺で波を見ているのと同じかなぁ?

スマホのバッテリーが少なくなったので、私は早々に引き揚げる事にしたら、みんなが写真撮ろうと言う事になって,・




この後、みんなに見送られながらのお別れでした。お世話になりました。

途中、朝靄の中の阿蘇の涅槃像、綺麗でした。


あの反対側に行きます♪

途中、新阿蘇大橋を見に行ったら、みんな私と同じ考えなのでしょうね?観光名所になっていました。



それから、昔、お世話になったペンションに・・
名前は変わったようですが、地震や洪水でかなりの被害を受けたらしいけど、元気に営業してました。




それから、これまた昔、随分お世話になったお気に入りの宿「清風荘」へ!
やっと、普通に車で行けるようになったようです。
途中、垂玉温泉の有名な滝を見ながらの露天風呂は跡形も無く流されていました。


それから清風荘に行って、少しがっかり😞昔の面影を残しつつ・・って気持ちはわかりますが・・・






有名な自炊部屋は一泊11000円やそうです。普通の宿の一泊2食付きの値段はあえて、聞きませんでしたが、想像は付きます。聞かなかった方がいいでしょう😢

ちょうど、お昼時になったので昔よく行っていた高森田楽保存会へ!
阿蘇山の根子岳の反対側の麓です。
根子岳の見える席をお願いして・・
いたたきま〜〜〜す!




これまた、値上がりしていて、少しがっかり😞
まぁ、仕方ないかなぁ・・

そて、この日の最大の目的地!
猫の洞窟!
まず、場所が分からない❗️
スマホでグルりまくりも、良く分からないが近くまで行く事にした。
で行くとそこは、鉄の扉があり、入るには、住所,氏名、連絡先を書いて500円郵便ポストみたいなのに入れ、入山出来る。
で、そうして、入山したのですが、それからが大変!
今でも,歩けない位に足が痛いけど、正に、死ぬ様な思いでたどり着いたのがこれ❣️
猫の洞窟😊




猫に見えますか⁉️

さて、山は登りはなんとか登れても
下りが大変!
何度も転びながら、もうズボンは泥だらけ❗️
一度岩場で転びかけたけど、ずっとある鎖やロープで命拾い❣️

車の所に帰って来た時は、自分を褒めてやりましたよ😅

もう,すっかり遅くなり、慌てて、高千穂に直行!
今夜は高千穂で車泊!
夜は冷えそうやけど、なんとかなるでしょう😢

で、高千穂の道の駅で・・




怒涛のような1日が終わりました😥✌️













旅行記 20日

2021-04-23 07:41:00 | 日記
20日から旅に行ってまして、取り敢えず最初は、温泉❣️


からの、友達の経営するペンション❗️









で、主たる目的はこんな事❗️






楽しいひとときでしたが、本当の主たる目的はこっちかな⁉️






マスターが採って来た「野生のタラの芽」の天ぷらはサイコーでした😊
ジャムりながら飲んで、気が付いたら、日付が変わっていたので、私だけ抜けて、部屋に帰ってオネムでした。
布団に入るやいなやの爆睡でした😅