最近、呼び鈴の音が聞こえにくくなってきたので、モニタ付のに変えました。簡単につけかえられて、ご機嫌です。
開と陸が、くまのプーさんを連弾しました。けっこう、息が合っていました。
そのあとで、東京へ行って、パパの親戚の集まりに出ました。
陸とは、オーストラリアに行きました。
グレートバリアリーフでシュノーケリングし、バックパッカーたちとエアーズロックを見たり、キングスキャニオンを歩き、アウトバックを2,000kmドライブし、カカドゥやキャサリンゴージを見ました。ハードだったけど、楽しかった!
サンダーボルトという高速船に乗ったら、波をジャンプしながら行きました。
突然シャワーが降って、フィッツロイ島でずぶぬれになりました。
2箇所でスノーケリングしました。魚がたくさん見えました。
カタチューダ(オルガ)をバックに。
ツアーの仲間たちと。総勢23人。
ガイドのShaunaさんと。
日の出のエアーズロック。
陸は、軽々と登りました。
このテントで寝たら、暑かったです。
火をつけて、キャンプファイアーをしました。
けっこう、吹くのにコツがいります。
ひざに手を置いて順番にたたくゲームで、陸が優勝しました。
テントは暑かったので、2日目はSwagで寝ました。星がたくさん見えました。
キングスキャニオンをぐずりながら登りました。
デビルスマーブルスで、石をおしました。転がって落ちました(ウソ)。
マタランカの温泉プール。こおもりがいっぱいでした。
うまれてはじめてのヘリコプター。快感でした。
ウビアで、日の出を見るはずが、すこし遅れてしまいました。
ジャビルのクロコダイルのホテルで夕食をとりました。良いホテルでした。
ダーウィンのTerritory Wild Life Parkに行ったら、すさまじく暑くて、大変でした。エリマキトカゲのほんものはいませんでした。
ダーウィンの夕方、Fish Feedingに行ったら、陸が気に入ってしまい、日没までひたすらパンを投げていました。
ケアンズの空港で、サンタクロースに会いました。
8泊10日、たくさん中身がつまった旅でした。
出会ったたくさんの人たちに、Thanks!
持久走大会と開の授業参観に両親で行きました。陸は、21位、学年で7位でした。開は、スタートでいきなり靴をふまれて脱げてしまい、大きく出遅れました。かなり挽回しましたが、ゴール直前でまた靴が脱げ、抜かれてしまいました。でも、後で聞いたら、サンダルをはいているような状態でずっと走って、学年で11位だったそうです。よくやった!
授業参観では、開は、発表コーナーで虫の発表をしました。
パパがついにやってしまいました。VOLVOをしまうときに、出る車と、向かいの駐車場から発進する車とにはさまれて、あせって右後ろをぶつけてしまいました。涙・・・。
ゴルフ教室のプロともうひとりの生徒と、半年振りのコースにいきました。プロの手取り足取りのアドバイスのおかげでけっこういいあたりも出ましたが、最後の2ホールは疲れて崩れました。114@もおかパブリック。
モーツァルトのレクイエムのパイプオルガンでのアカペラを聴きに東京オペラシティに行きました。最初は、パイプオルガンに違和感を感じましたが、慣れるとけっこうよいものでした。