新日本古地図学会

古地図の収集、研究、発表会、講演会を実施しています。
写真を掲載.転載するには「掲載・転載許可申請願」を提出下さい。

 89.兵庫市町村関係の歴史資料(油利村)

2012年04月18日 | 資料展示

89.兵庫県市町村関係の歴史資料 丹波國氷上郡郡十八区三ノ小区

 油利村 検地帖.時代は延寳.元禄.享保.明治に掛けての古文書一式 

 2431
1.

2432
2.油利村 以外も有り

2433
3.現在調査中で有ります ご存知の方はお知らせ下さい。

  文化歴史資料館 所蔵品


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 88. 京都府管轄山城八郡丹波三郡便覧(75)の続き史料

2012年04月18日 | 資料展示

88.京都府管轄山城八郡丹波三郡便覧(75)の続き史料   明治6年発行〔資料追加〕

244
1.

2245
2.

3246
3. (75)の続き史料で有ります

  文化歴史資料館 所蔵品


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 87. 三陸津波

2012年04月18日 | 資料展示

87. 三陸津波

241
1 明治29年6月の大津波の大惨事昭和の大惨事大津波、災害の調査することも無く、聞かず調べず、専門家学者らしき人達集めて諮問、都合の良い事だけを議題に上げて、結論を出す

知らなかった、聞かなかった、資料が無かった、   事故が災害が起きてから

知っていたり聞いていたり資料があれば。残念であると無責任丸出し〔僕の所に来たら工事費用4~5倍掛かる工事費用が居る話になる。それでは儲からないし面白くない

今はどうであるか、其の何千倍~何億倍のお金を使っても解決しない状態に。バカボンナノダ

事前に文化歴史資料館にお聞きに来れば良いものを、残念無念跡の祭りである。

  文化歴史資料館 所蔵品.(災害資料)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする