ひとこと備忘録

ネコ・メモ・アルプス など。

FX メモ

2019年01月12日 | FX



* トレードは、大きく稼ぐか、資金を減らし続けるのどちらかしかない。


* 人は統計的に考えられない。


* お小遣い程度の稼ぎはない。


* とっさの判断が必要なとき、人は感情で判断する。


* 損切りする理由がわからないので、損切りできない。


* 意思決定の材料不足だと、損切りする理由がわからない。


* プロスペクト理論とは、利益があるときはリスクを回避(利確)し、

   損失があるときは、リスクを取ってしまう。(損切しない)


* 人は、後から仕入れた情報をそれが起こった時点で、

     それは、わかっていたことだと思い込む。


* みなが飛びついたときは、その後に買い手はいないので、絶好の売り時である。


* 瞬時に、あらゆる情報を合理的に判断することはできない。


* 投資家は合理的な判断ができない。


* 投資家は適切な情報処理ができない。


* その非効率な動きを活かすことが、リターンを得られるトレード。












Miletech トラベラー カップホルダー 車用 ドリンクホルダー 保冷 保温 DC12V ポータブル 小型 車載 シガー電源 ドライブ 車中泊 レジャー アウトドア 日本語説明書 保証書 (ブラック)
クリエーター情報なし
Miletech
コメント

FX メモ

2018年12月18日 | FX








JFXMATRIX TRADER




* 過去チャートを見ながら、自分ならどうするかを分類する。


* 自分の得意・苦手なトレードを見つけ出す。


* 実際の検証が無いものは、得意のパターンとは呼べない。


* インジケーターの組み合わせからの勝率を見るだけでは検証にならない。


* 理にかなった分類をして検証することが大切。


* 相場の1割が勝ち、さらに長期にわたって勝ち続けるのはその1割である。


* 相場はわからないものである。


* エントリーする時にためらいを感じるのなら、そもそも間違いである。


* とったポジションが不安になるなら、そもそも間違いである。


* 正解か不正解かは、動くまでわからない。


* わからない相場だからこそ、損切が不可欠である。


* 損切 = 不正解   ではない。


* わからないものなので、損切が当然必要である。


* 大きく稼ぐためには、損切は必須である。


* 失敗トレードとは、自分が作り上げた根拠に因らないエントリーのことだ。


* 失敗トレードとは、自分本来のルールよりも早く決済してしまう事。


* 失敗トレードとは、損切すべきところで損切りしなかったこと。


* 失敗トレードとは、自分の判断はあっているのか?と考えること。


* 考え始めると感情に支配されます。


* 感情に支配されると、相場に振り回されます。


* メンタルを鍛えるというのは、メンタルに振り回されていること。


* メンタルを口にするトレーダーは、結局感情トレードをしているだけである。


* 手法とは、分析をわかりやすく表現したもの。


* なので、手法は魔法ではなく、若干の優位性があるだけです。


* 相場に正解はありません。


* 相場にあるのは、若干の優位性だけです。


* 富を得ているのは、責任を負う立場にある人です。


* 投資で富を得るなら、自分の行動に責任をもつ必要があります。


* ポジション・利確・損切りの全てに、自己の責任を持つのです。


* 責任を手法や運、相場のせいにした時点で富を得る権利を失います。


* 知識は得るだけでは駄目です。


* 得た知識を使えるようになるまで精進する必要があります。


* テクニカル分析を覚えても勝てません。


* テクニカル分析で何を知りたいのかを明確にしないと勝てません。


* テクニカル分析は、エントリー後に伸びるかどうかを

         いかに知るかということです。













一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門 改訂版
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社
コメント

FX メモ

2018年12月18日 | FX




JFXMATRIX TRADER





* 相場を分類して考える。


* 時間軸とトレンドを分類して考える。


* 時間軸ごとのダウを考える。


* 各時間軸の移動平均線の方向とエリアを考える。


* 各時間軸の方向と心理の一致を考える。


* 各時間軸の勢いを考える。























パターンを覚えるだけで勝率7割超! FXチャートの読み方 〜欧米投資家が好んで使うプライスアクションの教科書
クリエーター情報なし
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
コメント

FXメモ

2018年12月18日 | FX





JFXMATRIX TRADER





* 人がやらないことをやり、人よりも努力し、人よりも考えること。


* それらをせずに、勝てるわけがない。


* 一時的に勝てる手法では、勝ち続けるトレーダーにはなれない。


* 勝てるトレーダーは、間違いを認め、すぐに自分の考えを修正している。


* トレードでの成功は、短期間で大きく稼ぐことではない。


* 他人の手法は、まず検証すること。


* スプレッドの積み重ねを甘く見てはいけない。


* トレードが簡単にお金持ちになれる方法だと思ってはいけない。


* 人の意見や手法に、左右されてはいけない。


* 手法の欠点を改良もせずに、他の手法に走ってはいけない。



* 勝てる手法を自己流に変えたうえ、

   負けたことを手法のせいにしてはいけない。


* 資金管理・検証・欠点の修正をせずに、別の手法に走ってはいけない。


* 手法を理解することが、成功につながる。


* リスクは出来るだけ回避するものである。


* リスクを積極的にとることが勝てることだと思ってはいけない。


* リスクをリスクだと認識しなくてはいけない。


* 自分の不運な状況をアピールし、簡単に勝てる方法を教わろうとしてはいけない。





















ずっと使えるFXチャート分析の基本 (シンプルなテクニカル分析による売買ポイントの見つけ方)
クリエーター情報なし
自由国民社
コメント

FX メモ

2018年10月17日 | FX












FX メモ





* 外貨預金は、為替レートの差があるため、

       買った瞬間に損をしてしまう。


* 外貨預金は、円高になると価値が減ってしまう。


* 一年後に円安になるかどうかはわからない。


* 外貨預金は手数料が高い。


* 外貨預金は円高になると損をする。


* 外貨預金は中途解約ができない。


* 外貨預金は預金保障をされない。


* 外貨預金は多くの資金が必要である。


* FXの手数料は、外貨預金の1/100以下である。




JFXMATRIX TRADER





* 日本人の外貨資産は3%である。


* アメリカ人の外貨資産は13%である。


* 世界経済は、外貨を中心に動いています。


* 日本は輸入に頼っているため、外貨の為替レートに影響をうけます。


* 外貨を保有しない日本人は、円安になると打撃を受けてしまいます。


* 外貨を保有しないとゆうことは、為替や物価の変動に無防備な状態です。


* 大口の投資家は、資産の30~50%を外貨資産で構成しています。


* FXは、資産のリスク分散に有効です。




JFXMATRIX TRADER



* 外貨資産の運用には、主に2種類ある。


* 銀行で外貨を購入するか、ネットで外貨を売買するか。


* 外貨預金は、銀行の預金を外貨に交換して預金します。


* FXは、両替所で日本円を外貨に交換するようにし、差額の利益を得ます。


* 外貨預金とFXは、同じ外貨を対象としているためリスクは同じです。


* 外貨預金は銀行員の人件費が入るため、手数料が高くなります。


* 外貨を100万円取引した場合、外貨預金は2,000~10,000円の手数料がかかります。


* 外貨を100万円取引した場合、FXは30~200円の手数料がかかります。


* 外貨預金に比べFXは、取引時間・売買方法・必要資金などで有利です。


* 銀行で未だに外貨預金が販売できるのは、ネットを使わない世代に需要があるからです。


* 外貨預金は、営業時間しか取引が出来ません。


* 外貨預金は、通貨ペアが少ないです。


* 外貨預金は、レバレッジは使えません。


* 外貨預金は、スワップ金利が一部しかもらえません。


* 外貨預金の金利は、銀行が手数料と称して徴収してしまう。


* 日本の金融機関は世界的にも人件費が高いです。


* 銀行の外貨預金は、安全ではありません。


* なぜなら、外貨預金の元本保証はありません。


* 外貨預金は、円高になると損をしてしまいます。


* 外貨預金は、銀行が破綻した時のペイオフの対象にもなりません。


* 外貨預金がFXより良いメリットはありませ。



JFXMATRIX TRADER


* 株は値上がりすれば、株主と発行元に利益が入ります。


* 株は、株主配当や株主優待があります。


* 株は値下がりすると、株主と発行元が損をします。


* 株は、最悪の場合価値が¥0になります。


* 株は、アンフェアになります。


* 株の情報は、プロがいち早く入手でき株の選別が出来ます。


* 株は、大量の資金で株価を操作することができます。


* その点FXは、投資ファンドでも価格を操作できません。


* FXは、元本保証ではありません。


* FXは、為替レートの予想が外れると損をします。


* FXは、手数料が安く、運用資金も少なく、金利差も得られます。


* FXは、24時間売買できます。


* FXは、「買い」はもちろん、「売り」からも入れます。


* FXは、口座維持費がかかりません。


* FXは、解約制限がありません。


* なのでFXは、長期間保持する点でも有利です。


* 外貨預金はおすすめできませんが、株は情報分析力があればおすすめです。












最強のFX 1分足スキャルピング
クリエーター情報なし
日本実業出版社
コメント