6/2(日) その2
氷穴に続きまして、富岳風穴(ふがくふうけつ)へ行きます♪♪

ここを奥へいくと受付がありまして、そのさらに奥には、またもや冷気漂う入り口が♪♪

ここも寒い!!
帰りに見たら、案内板に0℃と出ていました、そりゃ寒いわ…w
中に入ると

いきなり氷柱の登場♪♪
これも天然…かな( ´ ▽ ` )ノ
この風穴は天然の冷蔵庫として蚕の卵や種子を保存していたのだそう

それがここです♪♪
そういえば、群馬の富岡製糸場も蚕の話あったなーと思い出しました♪♪
ま、でっかい山越えた向こうの話なので、関係あるかは不明ですが…
これで、洞窟二つコンプリートです( ´ ▽ ` )ノ
こっちの方が歩きやすかったな♪♪

今までまわってきた鍾乳洞とは少し違った趣ですな♪♪
この二つの洞窟は火山から流れ出た溶岩流によってできたもの(そのものではないが)なので、成り立ちから全く違ってて、とっても楽しめました( ´ ▽ ` )ノ
では、入り口までの樹海の写真も少し


富士五湖訪問の際にはこの洞窟&樹海もセットでぜひ♪♪
あと入場料ですが、風穴と氷穴それぞれ¥280で両方のセットやと¥500です( ´ ▽ ` )ノ
これは安いですね、なおさらオススメです♪♪
そうこうしているうちに、なんと空が曇っちゃいました…( ̄▽ ̄)
富士山みえねーw
ということで、甲府市まで早めにやってきました♪♪
お目当てはご当地メシです( ´ ▽ ` )ノ

じゃん!!鳥もつ丼( ´ ▽ ` )ノ
ここ甲府では鳥もつ煮という食べ物が人気♪♪
通常は一品料理として頼み、お酒とともに食すのでしょうが、それはできないので丼で( ´ ▽ ` )ノ

いろんな具材が入ってますね♪♪
鳥のモツと言ってもいろいろあるようです♪♪
甘辛い味付けがええですね( ´ ▽ ` )ノ
ただ、レバーが苦手な人はキツイかな…
ごちそうさま¥900でした(^人^)
お店は甲府駅のすぐ前♪♪

とんかつ力(りき)でした( ´ ▽ ` )ノ
では、最後一枚は曇りで諦めてた夕焼けと甲府市内で遭遇した時のん♪♪

ではでは、以上です( ´ ▽ ` )ノ
今日も走りまわってきまーす☆
氷穴に続きまして、富岳風穴(ふがくふうけつ)へ行きます♪♪

ここを奥へいくと受付がありまして、そのさらに奥には、またもや冷気漂う入り口が♪♪

ここも寒い!!
帰りに見たら、案内板に0℃と出ていました、そりゃ寒いわ…w
中に入ると

いきなり氷柱の登場♪♪
これも天然…かな( ´ ▽ ` )ノ
この風穴は天然の冷蔵庫として蚕の卵や種子を保存していたのだそう

それがここです♪♪
そういえば、群馬の富岡製糸場も蚕の話あったなーと思い出しました♪♪
ま、でっかい山越えた向こうの話なので、関係あるかは不明ですが…
これで、洞窟二つコンプリートです( ´ ▽ ` )ノ
こっちの方が歩きやすかったな♪♪

今までまわってきた鍾乳洞とは少し違った趣ですな♪♪
この二つの洞窟は火山から流れ出た溶岩流によってできたもの(そのものではないが)なので、成り立ちから全く違ってて、とっても楽しめました( ´ ▽ ` )ノ
では、入り口までの樹海の写真も少し


富士五湖訪問の際にはこの洞窟&樹海もセットでぜひ♪♪
あと入場料ですが、風穴と氷穴それぞれ¥280で両方のセットやと¥500です( ´ ▽ ` )ノ
これは安いですね、なおさらオススメです♪♪
そうこうしているうちに、なんと空が曇っちゃいました…( ̄▽ ̄)
富士山みえねーw
ということで、甲府市まで早めにやってきました♪♪
お目当てはご当地メシです( ´ ▽ ` )ノ

じゃん!!鳥もつ丼( ´ ▽ ` )ノ
ここ甲府では鳥もつ煮という食べ物が人気♪♪
通常は一品料理として頼み、お酒とともに食すのでしょうが、それはできないので丼で( ´ ▽ ` )ノ

いろんな具材が入ってますね♪♪
鳥のモツと言ってもいろいろあるようです♪♪
甘辛い味付けがええですね( ´ ▽ ` )ノ
ただ、レバーが苦手な人はキツイかな…
ごちそうさま¥900でした(^人^)
お店は甲府駅のすぐ前♪♪

とんかつ力(りき)でした( ´ ▽ ` )ノ
では、最後一枚は曇りで諦めてた夕焼けと甲府市内で遭遇した時のん♪♪

ではでは、以上です( ´ ▽ ` )ノ
今日も走りまわってきまーす☆