HOME

あなたのHOMEはどこですか?

山梨、大自然の地♪

2013-06-04 20:51:55 | favorite in 中部&北陸♪
6/3(月)

山梨県は甲府市♪♪
そこから少し北へ行くと、日本一の渓谷があるとの情報( *`ω´)
その名も昇仙峡(しょうせんきょう)♪♪
ってことで、行ってきました♪♪

ここが入り口♪♪
土日祝は車両通行不可らしいですが、月曜なので問題なく( ´ ▽ ` )ノ

ええですねー♪♪
自然を満喫できますねー♪♪

しかしながら、不自然なほどでかい岩?山?
みたいなのがそびえたっています( ´ ▽ ` )ノ
下のベンチと比べたらわかりやすいかなと思いましたが、写真ではイマイチ…
さらに奥へ行くと

おおー、すげーでけー( ´ ▽ ` )ノ
とついつい口走るほどの迫力!!
前方の左に見えるのが覚円峰(かくえんぼう)という、一番の見所♪♪
ま、これは道路からで少し遠いので、さらに奥にある駐車場で原チャを停めてから遊歩道を散策しましょう( ´ ▽ ` )ノ
と散策開始後すぐに現れたのは

仙娥滝(せんがたき)♪♪
高さは30mとそこそこですが、やはり大岩の裂け目(正確には地殻の断層らしいw)から流れてくるのは珍しく、なかなか見応えありです♪♪

遊歩道上にも!!

そして、覚円峰と二度目の対面♪♪

でけー!たけー!
なんと180mあるそうです!!
岩?でかすぎでしょ( *`ω´)

で、覚円峰という名前の由来は、その昔覚円という僧がこの頂上で修行をしたという話からだそうです( ´ ▽ ` )ノ
すげぇな、覚円さん!!

その下は急流…危険すぎる!!w

どどーんと!
カメラくん活躍♪♪

そして、さらに進むと

石門です♪♪
名前そのまんま!w
これまた大きいのです♪♪
人が奥に写ってるので比べて見てみてください♪♪

最初は、
日本一の渓谷?
どれ!行って見てみようじゃないか!!
と来ましたが、そういわれるのも頷ける大迫力でした( ´ ▽ ` )ノ
紅葉の時期もよさそうだねー♪♪
山梨のええとこ発見でした♪♪

そしてー、甲府駅の近くに戻りご飯です( ´ ▽ ` )ノ

ちよだ、というお店♪♪
注文するは

冷たいほうとうです( ´ ▽ ` )ノ
おざらといって、このお店が発祥とのこと♪♪
冷たいほうとうの麺を温かいツユにつけて食べるつけ麺タイプ♪♪
麺がつるっつるでガツガツ食べちゃいます( ´ ▽ ` )ノ
そして、ツユがおいしー♪♪
鰹出汁と醤油で味付けして、野菜や油揚げを入れたシンプルなもの♪♪

本来のほうとうと少し違ってはいるけど、鍋やとやっぱり冬って感じが強いもんねー
ということで、暑い時期でもほうとうは楽しめますよー( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに¥690とお手頃でした♪♪
ごちそうさまでしたー(^人^)

そこからは南へ、富士山麓へ戻ります(`_´)ゞ
見てなかった西湖(さいこ)・河口湖(かわぐちこ)です♪♪



富士山薄いけども、梅雨時やし見えてるだけでラッキーや( ´ ▽ ` )ノ

それとこれは山間の光がきれいだったので( ´ ▽ ` )ノ

で、なぜ山梨から長野へ抜けないのかというと、またまた週末に予定があるからです♪♪
今度は関西です(^^;;

ということで、これから静岡と愛知をもう一度通ってちょこちょこ寄るとこ寄って関西方面へ向かいます♪♪
ちょっと用事してから、また中部北陸へ戻る予定なのです( ´ ▽ ` )ノ
中断中断ですが、それもまた旅♪♪
つーことで、ぼちぼちやっていきます( ´ ▽ ` )ノ
ではではそんなところで☆