![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9c/0758c49add69e285d5500ba546079803.jpg)
「けんけつを したけりゃにくを たべりゃいい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1b/70be699b1e8abf69426406fa01ad6d36.jpg?1679568032)
でもせっかくの可愛いイラストは内ポッケにしかないので、パッと見ただの真っ黒なバッグ。ちょっと寂しい(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8a/e448618a53346821e4509b6b332c5bc1.jpg?1679570830)
その時に、血圧を測るドクターから聞いたのが「値の高い人は普段からたくさん肉を食べるそうよ」という話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ee/79b93b430067727d8013ad16ce21fc3c.jpg?1679571734)
しばらく食べてない肉を急にドカ食いした事でお腹を壊すと困るので、必ず食後にビオフェルミンを飲んで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/60/ab88db0028d73deba4142a358435f081.jpg?1679572902)
基準値の範囲内とはいえ、血小板数の値がどんどん低くなってるのが気がかり(-_-; これって大丈夫なのか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/0ec2347f20cb537ed2e7fb24dfa4d005.jpg?1679572981)
ここんとこ、注射針を抜いた後になかなか血が止まらんのも、血小板が減ってるからなのでは…。ちょっと不安よ(>_<)
昨日は無事に献血できた(^^) 戦利品はハンドソープ、エコバッグ、除菌ウェット、カレンダーに5箱組ティッシュ。
エコバッグは意外に大きく、5箱組ティッシュがスッポリ入る縦長タイプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1b/70be699b1e8abf69426406fa01ad6d36.jpg?1679568032)
でもせっかくの可愛いイラストは内ポッケにしかないので、パッと見ただの真っ黒なバッグ。ちょっと寂しい(>_<)
実は1週間前にも挑戦していたのだが。鉄分摂取を毎日したにも関わらず、必要なヘモグロビン値にコンマ2及ばず(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8a/e448618a53346821e4509b6b332c5bc1.jpg?1679570830)
その時に、血圧を測るドクターから聞いたのが「値の高い人は普段からたくさん肉を食べるそうよ」という話。
そうか…確かに私、最近は焼肉なんかを食べると脂にやられるのか、お腹を壊す事が増えて。肉を避けてたのよな。
やっぱり動物性タンパク質って、血を作り肉を作るんだな。しかも調べると、羊の肉の鉄分量が多いらしい。
という事で、前日にはジンギスカンをモリモリ食べたり。4日ほどかけて豚レバーのおつまみをチョコチョコ食べたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ee/79b93b430067727d8013ad16ce21fc3c.jpg?1679571734)
しばらく食べてない肉を急にドカ食いした事でお腹を壊すと困るので、必ず食後にビオフェルミンを飲んで。
いつもの鉄分フレークや鉄分ジュースに加えて、集中して肉を摂取したおかげで、当日のヘモグロビン値は13.0!
やっぱ肉なのね。よし、今後は献血に行く前は「肉摂取ウィーク」を設けて、血湧き肉躍る体を作るぞ!o(^-^)o
それにしても、ヘモグロビン関連の数値が悪いのはいつもの事なんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/60/ab88db0028d73deba4142a358435f081.jpg?1679572902)
基準値の範囲内とはいえ、血小板数の値がどんどん低くなってるのが気がかり(-_-; これって大丈夫なのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/0ec2347f20cb537ed2e7fb24dfa4d005.jpg?1679572981)
ここんとこ、注射針を抜いた後になかなか血が止まらんのも、血小板が減ってるからなのでは…。ちょっと不安よ(>_<)
ま、とりあえずは鉄分摂取に特化した食生活から解放。タンニン断ちで控えてたコーヒーを久々に堪能しよっとo(^-^)o