北海道暮らし、はじめました。(旧:東京Diary)

サラブレッドと美味しいモノが集まる北海道が大好きなあまりに、
移住してしまった大阪人の送る北海道生活です。

重賞振り返り(サウジアラビアRC&毎日王冠)

2021-10-11 | 競馬
昨日は京都大賞典の万馬券でハシャいでた私(^^;) 落ち着いたところでまずは、土曜のサウジアラビアRC@東京を振り返り。

ちなみに「RC」=「ロイヤルカップ」というのがいまだに耳慣れない(^^;) 2歳戦にそんな仰々しい名前を使っていいのかね。

先週の反省会で、どうやらワイドよりも馬連で買う方が良いのでは?と気づいた私。今週から馬連にシフトチェンジ。

なのに、いきなり7頭立てって(^^;) さすがにこの少頭数で5頭BOXなんて買うわけにいかんよな。

と思ったので、確実に来そうなルメールのコマンドラインを軸に、〇▲△の3頭へ馬連で流した。

…当たって嬉しいんだけどさ。300円使ったのに180円しか返ってこないって…こんなん1点勝負じゃないと無理やん(´д⊂)

でもまぁ、やっぱり今の私は「あと1頭」が来ないのよ。だから馬連でよかったやん、うん。

コマンドラインか。レースで呼ぶなら「コマンドー!」やね。「ステルナー!」よりはG1馬に近い名前だと思う(^^)

コマンダーインチーフ産駒が多かった時代は「コマンダー」とか「コマンド」の付く馬名も多かったなぁ。懐かしい。

そんなこんなで、日曜も馬連で勝負。わけのわからん京都大賞典は5頭BOX。毎日王冠は…またルメールが持ってくのかなー。

という事で、ルメールのシュネルマイスターを軸に、〇▲△✕の4頭に流した。相手はダノンキングリー以外でお願い…(-人-)

↓そんな毎日王冠@東京の結果。


…当たって嬉しいんだけどさ。相手が悪いよ。しかもなんでこんな時に限ってワンツースリーで決まるのさ(´д⊂)

ポタジェが相手なら馬連も990円になったのになぁ。結局この上位2頭が抜きん出て強いって事なのか。

シュネル軸で同じように4頭に流せば、ワイドでも120円、3連複でも310円プラスだった。あぁ、馬連失敗のパターン(>_<)

土曜は馬連でよかったけど、日曜は東京も阪神もワンツースリーで当たってんのよ(´д⊂) ここかよ〜!って思ったよね。

ちなみに今年の私。昨日までの重賞105戦を全て、3連単5頭BOXで買ってたら。63万の出費で129万弱も返ってきたらしい。

小倉大賞典で23万、福島牝馬Sで23.7万、安田記念で11万、新潟ジャンプSで28.1万、昨日の京都大賞典で18万。

気づけば5回も10万オーバーの3連単を当ててるじゃないか!なぜこれを(福島牝馬S以外)買えてないのよ〜(´д⊂)

だってやっぱり、3連単5頭BOXだと一瞬で6千円も出費するってのが怖いのよ。ううんー、でもこの払戻額はデカいなぁ(>_<)

でも高額の3連単を当ててる時って、大概5番手(✕)が絡んでるのよな。え?んじゃ5番手を軸に流せばいいって事?

3連単1頭軸マルチ相手4頭なら、確か3600円で買えたはず。これならまだ手を出しやすいんじゃないのかい?

うわぁ困った。この秋は馬連で挑もうと思ってたのに、やっぱり3連単にする方がいいのか私?どーするよ私?

秋華賞はファインルージュ軸の馬連でいいか、と先週は思ってたけど。そんなに毎回ルメールばかり勝たせていいのか(^^;)

とりあえず、土曜の府中牝馬Sでまたお試し買いをしてみよう…。やっぱり3連単の破壊力は魅力的なんだよねー(≧∇≦)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々の万馬券!京都大賞典振り返り... | トップ | 揖保乃糸(賞味期限切れ)を食す »
最新の画像もっと見る

競馬」カテゴリの最新記事