北海道暮らし、はじめました。(旧:東京Diary)

サラブレッドと美味しいモノが集まる北海道が大好きなあまりに、
移住してしまった大阪人の送る北海道生活です。

道の駅「あびらD51ステーション」

2019-08-08 | おでかけ



昨日のチョコパフェの衝動を治めた帰り。少し回り道になったけど、今年の春に新しくできた道の駅へ寄り道。

安平町(旧追分町)の道の駅「あびらD51ステーション」です。平日とはいえ夏休み期間なので、わりと混雑していました。



実はここ、オープンの翌週に通りがかったら駐車場にすんなり入れて。GW初日、しかも雨だったからかも。

ただ、その日は私たちもオホーツク〜道北方面への旅の行きしなだったので、長居できず。

まぁ近所やし、いつでも来れるからいいかと思い、とりあえずマグネットとスタンプだけGETしておいたのでした。



毎日のように見ているカントリーサインなので、今さら珍しくもなく(^^;) 旧追分町と旧早来町のもあればいいのになぁ。

道の駅の中にはベーカリーコーナーがあって、前回来て買った時にやたら美味しかった印象が強かったのよな。



という事で今回は、「D51こしあんぱん」(150円)と「塩バターフランス」(110円)を買って行きました。



動輪の焼印が入ったあんぱん。個人的には粒あんだと嬉しかったけど、こしあんたっぷりで美味しい(ノ≧∀≦)ノ

塩バターフランスも、バターたっぷり。しかも底に染み出したバターがパリパリに焼けてる所がウマいんだなー(ノ≧∀≦)ノ

他にも魅力的でリーズナブルなパンがたくさんあるので、パンだけ買いにここに来るのも楽しくてオススメ(^^)

で、前回は全然見る事ができなかったので、昨日は館内をゆっくりと見学。

軽食コーナーで買える「カンロ」を使ったソフトクリームが人気なのだとか。前回は大行列やったもんな。



こちらは駅舎がモチーフになっている展示コーナー。



入口では木でできたD51がお出迎え。こんなんが家のインテリアにあったら、デカいけどオシャレでいいなぁ(*^_^*)



お待ちかねのD51とご対面。テッカテカの黒光りがいいねぇ。



人が少なくなったのを見計らって、真正面を激写。



いいねぇ。迫力があるよねぇ。こんなんが黒煙を吐きながらガッシュガッシュ走る風景って壮大よねえ。

顔ばかり拝んでちゃ申し訳ない。おしりからの撮影も忘れずに。



雪の結晶がオシャレなヘッドマーク。



昔の駅名標。今は「勇払郡安平町」。そして「東追分」の駅はつい数年前になくなってしまった(´д⊂)



そういえば隣の駅は今、空港じゃなくて「南千歳」よな。そして今は「新」千歳空港なんだよねー。

駅名標ひとつに色々と思いを巡らせる私。一人で来てないとこんなにゆっくり見てられへんもんね(^^;)

行先表示板。夕張駅もなくなってしまった(´д⊂) でも手宮(小樽市)まで来るとさすがにピンと来ないな(^^;)



北海道は駅も鉄道も減るばかりで(´д⊂) こういう歴史がわかるものを大事に保存していってほしいものです。

ちなみにD51。この前の日曜日に通りがかった時は、外に出てきていて。キハ183と仲よく並んでいました。



平日は車庫入りしてるのね。次は晴れた空の下でD51とキハが並んでいる姿を撮影したいものです。

いやー、パン好きで「ほんのり鉄子」の私には満足すぎる道の駅が近くにできて嬉しいぞ(ノ≧∀≦)ノ

でもお盆休みに入ったらすんごい混むんやろなー。夏休みの終わった土日にまた亭主ドノと一緒に遊びに来よう(^^)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チョコパフェが食べたいんだ | トップ | キタアカリ収穫 »
最新の画像もっと見る

おでかけ」カテゴリの最新記事