北海道暮らし、はじめました。(旧:東京Diary)

サラブレッドと美味しいモノが集まる北海道が大好きなあまりに、
移住してしまった大阪人の送る北海道生活です。

愛いっぱい大塚愛LIVE

2010-09-12 | おでかけ

昨日は大塚愛さんのライブで、初めて横浜の赤レンガ倉庫に足を運んできました

実際はもちろん赤レンガ倉庫の中ではなく、外にある公園?での野外ライブだったのですが。
大塚愛さんを好きな亭主ドノが、職場の斡旋で幸運にもチケットを入手する事ができたとかで
私は付き添い感覚でしたが、雰囲気の良い横浜の港町を歩いてるだけで、亭主ドノとはすっかりデート気分



本当に。建物を見てるだけでうっとりしてしまう事なんて、なかなかないんじゃなかろーか

開演までにまだまだ時間があったので、赤レンガ倉庫内の崎陽軒でサンマー麺を食べてきました

上にのってる野菜がシャキシャキ盛り沢山で。醤油味のチャンポンって感じでしょうか。美味しかったです
サンマー麺という不思議な名前については、こちらで詳しく説明されています

さてライブですが。席が中央から左寄りの前から20列目ぐらいという良席 でかした亭主ドノ!!
オープニングの『愛』は、ステージ左側にせり出した位置にあるピアノでの弾き語りで。しっとりステキでした~

私は大塚愛さんをTVで見る姿しか知らなくて。ギターをガンガン弾いてるイメージが強かったのですが。
ピアノもできるんや~ って事を昨日初めて知り、めちゃ感動しました

ステージ中央から伸びる花道にも結構近い席だったので、ステージ上も花道も楽しめる、本当に良い席で
花道では『さくらんぼ』 を歌いながら、ボール?がポンポン発射される装置で後方席も楽しめる演出でしたが、
装置が不調でボタンを押してもボールが出なくなり、結局手で投げ続けるハプニングがあったり
それでも残念ながら、私たちの元にボールが来ることはなかったのでした

『LOVE LETTER』の前に、ご両親への感謝の言葉を涙ながらに告げる場面では、私も色々想う事があり思わず涙
また、アンコールの『CHU-LIP』では、ダンサーたちからチューリップの花を次々に受け取り、それを花束にして
ベールをかぶり、チビっこの「お婿さん」と一緒に花道を歩いてくるなど、結婚の幸せいっぱいな演出も多々
結婚前と結婚後では、なんか雰囲気もずいぶん変わって大人っぽくなったな~、なんて思ってたのですが

その理由がわかったのが、最後の曲『I ×××』の前でのご挨拶でした。
「9月9日に誕生日をダンナ様と迎えましたが、実は3人で迎えました」という、おめでたいご報告
一番にファンのみんなにお知らせしたかった、という貴重な場面に立ち会えて、めちゃくちゃ感動しました

その感動な気分をぶち壊したのが、「しばらくお休みします」の後の「ヤダー!」という無意味な女の叫び
アホかっちゅーねん。女のくせに妊婦のしんどさもわかってやれんのか、と相当イライラしてしまいました

でも他のファンのみんなが「待ってるよー!」「がんばれー!」と温かい言葉を投げてくれたのでホッ
最後の『I ×××』もみんなで合唱できて、2時間のライブはあっという間に終わりました

最後は海から花火がバンバン上がって。なんか全てが祝福ムードに包まれたような居心地のいい空間でした
いやぁ、付き添い気分で来たライブでしたが、終わってみればすっかり自分が楽しんでしまって
大塚愛さんには、元気な赤ちゃんを産んでもらって。また元気に歌う姿を見せてもらいたいです

桜木町駅までは汽車道を歩いてったのですが。横浜の街は夜景もキレイで本当にデート気分

今日もあと20分ほどでライブが始まる頃。昨日よりももっと盛り上がってるんかなー。ちょっとうらやましいです


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お通しと席料 | トップ | 100915スカイツリー »
最新の画像もっと見る

おでかけ」カテゴリの最新記事