
鉄分補給をすべく昨日買ったレーズン。せっかくなのでホームベーカリーでレーズン食パンを作ってみたぞ(ノ≧∀≦)ノ

でもバターの品薄は続いてたな。牛乳は余ってるのにバターは足りないというこの矛盾は何だろうか。

最初の頃は、私のお気に入りなこの早ゆでパスタだけがなくて、他のパスタは普通に売ってたんだけど。

もうラス1だよ…どうしよう。牛乳の消費促進に協力すべく、亭主ドノにも私と一緒に牛乳(低脂肪乳)を飲んでもらうか。

水飴の混ざったリーズナブルなハチミツ「風」の商品は売ってたけど。これもお菓子作りとかの影響なのか?

さすがにこれはわが家でも毎日何度も使うから、ストックがなくなると厳しいのよな。初心に戻って固形石鹸を使うか。

使いやすくてお気に入りだったのに、詰替のストックもなくなってしまい、現在使用をストップしております。

「拭いてもトイレットペーパーがボロボロにならない」というのが売りで、ほんまかー?と疑ってたけど、確かに大丈夫。

まめピカは在庫切れにはなっていないので、詰替がなくなりそうな頃に買ってるけど。これもそのうち品薄になるんかな。
普段から、バターや牛乳を使わないフランスパン風の食パンを焼いているので、ほんのり塩味の生地とレーズンの相性がいい〜♪
ところで。2週間ほど前に強力粉を買いに行ったら、いつもは在庫がパンパンの棚がスッカラカンになっていて驚きΣ(゚д゚lll)
なんでも、学校が休みになって家で過ごす時間が増えた子供が、親と一緒にパンだのお菓子だのを作る事が増えたとかで。
強力粉、薄力粉、バター、イーストなど、パン作りやお菓子作りに使う材料が売れまくって在庫切れになったのだそう。
ったく。一時の気まぐれで品薄になられたら、普段から買ってるこっちにとっちゃ迷惑な話なんですけどー。
とか思いながら昨日お店を見に行ったら、強力粉が少しだけ並んでいて。2kg買ったからしばらくは安心かな(^^)

でもバターの品薄は続いてたな。牛乳は余ってるのにバターは足りないというこの矛盾は何だろうか。
品薄といえば、コロナ騒動が始まった頃から全くお店にないのがスパゲッティ。

最初の頃は、私のお気に入りなこの早ゆでパスタだけがなくて、他のパスタは普通に売ってたんだけど。
翌週に買物に行ったら、他のパスタもスッカラカンになくなっていて。えー、なんでパスタが在庫切れになるのかわからん。
まあわが家の毎日の暮らしに緊急で必要ってわけでもないので、さほど気に留めてもなかったのですが。
昨日買物に行ったら、わが家の毎日の暮らしに必要なモノが色々と在庫切れになってるんですけどどーゆー事ー!?
その1。亭主ドノが食パンのおともに毎朝飲んでいる無調整豆乳。いやいや、今まで品切れなんてなった事ないやん。

もうラス1だよ…どうしよう。牛乳の消費促進に協力すべく、亭主ドノにも私と一緒に牛乳(低脂肪乳)を飲んでもらうか。
その2。同じく亭主ドノが食パンに塗りたくるハチミツ。

水飴の混ざったリーズナブルなハチミツ「風」の商品は売ってたけど。これもお菓子作りとかの影響なのか?
その3。ハンドソープ。これはまあ仕方ないとはいえ、ちょっと前までは普通に売ってたのに。なんで急になくなった?

さすがにこれはわが家でも毎日何度も使うから、ストックがなくなると厳しいのよな。初心に戻って固形石鹸を使うか。
とまぁ、ハンドソープはわかるとして、一時の気まぐれが原因と思われる豆乳やハチミツの在庫切れは勘弁してほしい。
そして、コロナ騒動が始まってすぐに姿を消した、トイレ用のアルコール除菌液。いまだに店頭に戻ってきてくれない(´д⊂)

使いやすくてお気に入りだったのに、詰替のストックもなくなってしまい、現在使用をストップしております。
代わりに使っているのが、こちらの「まめピカ」。

「拭いてもトイレットペーパーがボロボロにならない」というのが売りで、ほんまかー?と疑ってたけど、確かに大丈夫。

まめピカは在庫切れにはなっていないので、詰替がなくなりそうな頃に買ってるけど。これもそのうち品薄になるんかな。
北海道でも緊急事態宣言が解除され、学校も始まり、平日なのに家にいた大人たちも仕事に出かけ、普段の景色が戻ったけど。
思いもよらぬモノが続々と品薄になって、次は何がなくなるのかという不安が拭いきれない(-_-; この先どうなるのよ。