![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/01/f638defa6cfcb7d2c6826371e773b4a9.jpg)
翌日も牧場めぐりを予定していたので、初日は馬産地の静内で宿泊しました。
静内は馬産地の中でも(私が思う限りでは)わりと都会で、国道沿いにはお店も揃っています。
宿泊したのは駅前のビジネスホテルですが、外に出れば美味しい飲み屋さんも多いので、苦労しません。
という事で、美味しいお食事を楽しむべく。前もって下調べしておいた「あま屋」さんに行ってきました。
店内がものすごくキレイでおしゃれで、接待にも使われるというのも納得です。
「たこのやわらか煮」。たこの歯応えが全く別物になっていて、魚を食べてるかのようなホロホロ感。
北海道に来たからには絶対に食べておきたい「ザンギ」。
いわゆる鶏の唐揚げやけど、北海道で「ザンギ」として食べるとやたら美味しいのはなんでかね?
あま屋の大人気商品、「ミルフィーユとんかつ」。
ホエー(乳清)をエサに、のびのびと放牧で育てられた「ホエー放牧豚」を使っているとかで。
やわらかいしジューシーやし、かといって油っこさもないし。うますぎ~!!
「煮豆の入り、わっ!かたら~な」という面白い名前のデザート。
カタラーナとは。プリンを凍らせたもので、クレームブリュレみたいな感じ。
表面のパリパリなキャラメリゼ、中のトロトロなカスタード、プラス煮豆。絶妙な美味しさでした。
「とろとろ白ごまプリン」。流行りのプリンやけど、味はめっちゃゴマ!!
などなど、どれも美味しいお料理でしたが。私が一番ここで食べたかったのが。
こちらの「ひだか盛り7品」。高級魚サメガレイなども含まれている、ぜいたくなお刺身づくし。
本当は「+うに・いくら」を注文したのですが、ウニが入荷できなかったとかで…イクラのみプラス。
めっちゃ白飯を一緒にがっつきたくなる一皿でした。北海道の魚介ってほんまに美味しいね~。
で。
翌日。なんとかこの海沿いの地域におる間に、北海道の美味しいウニを食べたい!と思ったので。
お昼を静内の中心部にある回転寿司屋さん「ちょいす」で、手軽にウニを注文しました。
やっぱりねー、なんてーかねー。美味しいウニって形がしっかりしてんのよな。
東京の100円寿司で回ってるウニなんて、なんかドロっと溶けたような感じで絶対口にしたくないもんね。
263円なんて安い値段でも、北海道で食べるとウニもこんなに美味しくいただけて。感激です。
ついでにイクラも注文。いいねぇ。キュウリでごまかしてないイクラオンリーの軍艦って嬉しすぎる!
本当に。北海道ってなんでこんなに何を食べても美味しいんやろか。うらやましすぎるよ。
という事で。静内でいただいた美味しいお食事のご紹介でした。